富士フイルム X half カメラの予約開始と注目アクセサリー

FUJIFILM X half スキンシール

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

2025年6月16日10時から、富士フイルムの最新カメラ「X half」が予約開始となりました。このカメラは、フィルムカメラの操作感をデジタルで再現したユニークなモデルで、写真愛好家の間で大きな注目を集めています。軽量で持ち運びやすく、縦型センサーによるSNS映えする写真や動画が撮影可能な点が特徴です。予約開始日がいつなのかずーっと公表されてなかったので気になってたんですが、いきなり始まりました。

本記事では、予約開始当日の状況、人気カラー、価格情報、そして関連アクセサリーについて詳しくまとめます。

X half カメラの概要

富士フイルム X half(FUJIFILM X-HF1)は、フィルムカメラのノスタルジーとデジタル技術を融合したコンパクトなカメラです。以下は主な仕様です:

項目詳細
発売日2025年6月26(予約開始は6月16日午前10時)
カラーシルバー X-HF1-S JP、ブラック X-HF1-B JP、チャコールシルバー X-HF1-CS JP
価格¥106,920(税込、マップカメラ、カメラのキタムラ)
重量約240g(軽量でポケットサイズ)
センサー1インチ縦型センサー(18MP)、3:4の縦型写真・動画撮影対応
特徴フィルムシミュレーションモード(13種類)、新フィルター(Light Leak、Halation、Expired Film)、フレームアドバンスレバー、専用アプリ連携

このカメラは、TikTokやInstagram Reelsなどの縦型コンテンツ作成に最適で、フィルムカメラのような撮影体験を提供します。

予約開始当日の状況

2025年6月16日午前10時から予約が開始され、私が確認した状況は以下の通り。

  • マップカメラ:予約開始直後からアクセスが集中し、11時頃までウェブサイトが繋がりにくい状態でした。発売日にお届けが何時までの購入分かは不明。16時時点でもシルバー、ブラック、チャコールシルバーの全色で予約を受け付可能 → 6月17日14時ごろには全色SOLD OUT。
  • カメラのキタムラ:アクセスに問題はなく、スムーズに予約が可能。11時ぐらいまでは全カラーで発売日にお届けになってました。16時ではシルバー以外は「完了商品のため購入できません」に → 6月17日未明にシルバーも完売。
  • ヨドバシカメラ:いつも通り価格はマップカメラやキタムラより1割ほど高めでしたがその分ポイント還元があるので実質価格は同じ。11時過ぎぐらいには「予約受付を終了しました」に。
  • 販売終了の動き:午後になると、多くの店舗で初期在庫が完売し、販売が終了。翌日17日にはマップカメラもカメラのキタムラも販売終了。ただし、状況によってはここ数日間は在庫が復活する可能性がありますので、欲しい方は定期的にチェックすることをお勧めします。

人気カラーの傾向

FUJIFILM X half チャコールシルバー
X half チャコールシルバー

マップカメラの欲しいリストや予約データによると、カラーの人気順は以下の通りです。

カラー人気順位
チャコールシルバー1位
ブラック2位
シルバー3位

チャコールシルバーのレトロでモダンなデザインが特に支持されています。

注目アクセサリー:Amazonで販売開始のスキンシール

X half スキンシール
X half スキンシール

カメラ本体だけでなく、アクセサリーも早くも登場しています。Amazonでは、X half専用のスキンシールが30種類以上販売開始されています:

なぜX halfが注目されるのか

X halfが多くの注目を集める理由は以下の通りです。

  1. フィルムカメラの再現:フレームアドバンスレバーやフィルムシミュレーションモードにより、フィルムカメラの撮影体験をデジタルで楽しめます。
  2. SNS向けデザイン:縦型センサーにより、SNSでの縦型コンテンツ作成に最適。
  3. 軽量で携帯性抜群:240gの軽量ボディで、日常使いや旅行に適しています。
  4. アクセサリーの展開:発売直後にスキンシールが登場するなど、カスタマイズの選択肢が豊富。

まとめ

富士フイルム X halfは、フィルムカメラのノスタルジーとデジタル技術を融合した革新的なカメラです。フィルムカメラを使ってみたいけど、フィルム高いし現像も高いし何かと面倒な感じがする、という人には最適なカメラだと思います。このカメラは、写真初心者からベテランまで幅広い層に愛されると思います。まだ予約可能な店舗があるうちに、マップカメラや他の販売店でチェックしてみてください!

FUJIFILM X half チャコールシルバー X half 協奏曲 ― 買えない音が、今日も聴こえる。

PR:カメラのキタムラで探す

カメラユーザーで知らない人はいないショップが「マップカメラ」と「カメラのキタムラ ネットショップ」。カメラやレンズで欲しいものがあった場合に必ずチェックするお店です。

特にキタムラは全国各地にお店があるので、中古品でも実際に手に取って買うか買わないか確認できるのが良いポイント。

今回紹介した機材が気になった方は、今すぐキタムラで在庫や価格をチェックしてください。


PR:買うかどうか使って決めたい方はサブスクがおすすめ

今回紹介したアイテムが気になった方で…

  • レンズやカメラが欲しいけど、買う前にまずは実際に使って納得して購入したい
  • 今週末撮影があるから買わずにレンタルで済ませたい
  • いろんな機材をとにかく試してみたい

そんな人におすすめなのが、カメラのサブスクリプションサービスです。

レンタルとサブスクの違いは、レンタルは機材を借りる毎に期間と料金が決まってますが、サブスクは月額料金を支払うことで何度でも交換して使い放題。(配送に日数がかかったり、梱包料金など別途料金が発生することもありますので、無制限で借り放題できるわけではありません。)

有名なサブスクサービスとしては、

の2つが有名で、用意されてるカメラやレンズなどの種類も豊富です。それぞれ機材の価格に応じてサブスクの月額料金が異なります。CAMERA RENTの方が価格は低めですが、機材の種類はGooPassの方が数が多いです。

まずは、ご自分が使いたい機種があるかどうかチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です