
GR3 注文から8日で届きました!
2月上旬に注文したRICOH GR3。
GR4いつ?発売から3年11ヶ月経過したリコーGR3を買いました!その理由は?
どこのお店もお取り寄せだったので、納期が一番早かった楽天市場のリコーGRストアで注文。納期予定は1ヶ月でしたが、注文から6日後に発送のメールが届いて歓喜!!!熊本の我が家にはそれから2日後に届きました。
注文から8日で届くとは!ありがたい!
というわけで、2月中旬ぐらいから使い始めてまして、これがもう以前所有してたGRデジタル2とは比較にならないほどの写りの良さでもう大満足です。
動画レビューも後日公開しますが、まずはブログで開封と作例をご紹介します。
リコーGR3 開封!
こちらが届いた「RICOH GRストア 楽天市場店」のダンボール(パッケージ)。
GR3のパッケージ。
保証書には店名印あり。公式サイトからの購入なので、安心感があります。保証期間は1年間です。
GR3の純正バッテリーDB-110。かなり小さい。バッテリーは持ちは良くないので追加のバッテリーもしくはモバイルバッテリーは必須です。
僕の場合はキヤノンのカメラでも重宝してるCIOのモバイルバッテリーを2つ持ってるので、DB-110はとりあえず買いませんでした。必要そうであれば、後々買い足します。
EOS R10を4回満充電できるCIO Smartcoby Pro モバイルバッテリー
RICOH GR3 前面!ブラック!カッコ良い!
背面!右下のダイアルがEOS R5系と同じ使い勝手なので、かなり使いやすいです!
2023年3月で発売から丸4年が経過したGR3ですが、僕の予想ではGR4は来年の2024年1月以降だと思うので、今でも十分買いでした。というより、欲しくて欲しくてたまらなかったので、もう待てませんでした。
ファーストインプレッションとしては、とにかく軽い!それなのに写りはすごい!どこにでも持ち歩いて撮影することに特化したカメラです。
スナップシューターの通りの使い勝手で大満足してます。
GR3 作例
これまではほとんどスナップは撮影してこなかったんですが、森山大道さんの「写真とは記憶である」をお手本に、僕も身の回りのものをどんどん撮影して「記憶」することにしました。
いろんなところに持ち歩いて写真を撮るようになりました。
子どものサッカーで熊本県内のいろんなところに行くので、その時の写真といつもの撮影場所にしている熊本駅周辺の作例です。
イメージコントロールの種類も記載しておきます。
ポジフィルム調。
ポジフィルム調。
ポジフィルム調。
ハイコントラスト白黒。
ハイコントラスト白黒。
ハイコントラスト白黒。
ハイコントラスト白黒。
ハイコントラスト白黒。
ハイコントラスト白黒。
ハードモノトーン。
ハードモノトーン。
スタンダード。
スタンダード。
ハードモノトーン。
ハードモノトーン。
ハードモノトーン。
購入前はポジフィルム調とかネガフィルム調をよく使うかなーと思ってましたが、モノトーンが意外に楽しい!ってことに気がつきました。
不要な情報がなくなって、撮影する被写体だけに集中することができます。
モノトーンって、正直、意味が分からなかった。
それがようやくちょっとだけ分かってきたような気がします。
カメラの記事をもっと読む
- これからカメラを買う方に伝えたいリセールバリューについて おすすめのメーカーは?
- α7C II/α7CRの位置付けと購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン開催
- さようなら、EOS R5。ようこそ...EOS R5 C!
- カメラとレンズ買ったらまず最初にやるべきピントテストとシャッタータイミングチェック
- これはだめ…FUJIFILM X-S20で録画開始するとノイズが発生する不具合が発生
- キヤノンキャッシュバックキャンペーン2023「ENJOY CAMERA & RF LENS」開催!おすすめのカメラとレンズはどれ?
- スポーツ撮影前にチェック!シャッタータイムラグを把握して狙い通りの写真を撮る
- X-S20ファームウェアVer.1.11を検証!EVF/LCDの露出表示は直った?
- →「カメラ」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!