
iRing Mag発売されたけど、もう手遅れです。
iRing使い始めてiPhoneを落とすことが激減。
持ちやすさも格段に良くなったことからもうiRingなしの生活は考えられなくなりました。
それが2年前。
iPhone 12シリーズからMagsafeが採用され、iPhone 12 miniに機種変更してから粘着タイプのiRingが使えなくなったので、組み合わせてiRigもどきを自作して使ったり、ZNXのiPhoneリングやAnkerのスマホリングを使ってきましたが、2022年10月現在はZNXシリーズに落ち着きそうです。
iRing Mag純正が3〜4ヶ月前からAmazonで販売開始されてるけど、もう手遅れです。
ZNXで満足しちゃいました。
ZNXのMagSafe対応スマホリング2つ目
1つ目のZNXのMagSafe対応スマホリング。
2021年12月1日に購入して約11ヶ月ほど使ってきた私の相棒です。塗装が剥げてきてますが、リングの可動部分の硬さも特にゆるくなることもなくしっかりしてます。
実は、これ買った40日後ぐらいに輪っかタイプのMagsafe対応スマホリングがZNXから発売されてたんですが、上記1つ目が使い勝手が良すぎて買うのを忘れてました。
その間に、Ankerや他メーカーからも輪っかタイプが発売され、世の中輪っかタイプが好まれてるのかな?と思ったので、実際に買って使ってみることにしました。

『ZNX MagSafe対応 スマホホールドリング』。Amazonの販売ページのタイトルには「ロゴ見せ」という記載も。価格は2千円ちょっと。
iRing本家(AAUXX)からも同等品が発売されてますが、価格が3千円ちょっとと高め。
形もほぼ一緒だし、指を引っ掛けるリングも同じ形で360度くるくる回せるので、信用しているZNXの方が良いかなと。
本体はロゴもなにもなくすごくシンプル。
カラーはブラックです。そのほか、ホワイトとローズゴールドがあります。
iPhone 12 miniに付けてるピークデザインのエブリデイケースにガッチリくっつきました。
注意点としては、このリングはマグネットが搭載されているMagSafe対応スマホケースでのみ使用可能です。お間違えのないように。
磁力は1つ目とほぼ同等でかなりしっかりしてます。ただ、MagSafe対応アクセサリー全般に言えることですが、ひっぱりは強いですが横の力には弱いです。
リングの位置が中央じゃないのでどうかなーと思ってたら、すぐ慣れました。
逆に、リングの位置が中央じゃないないので、ノールックでiPhoneを持った時に上と下を間違えて逆さにして持つことがなくなりました。これはとても良い点です。
過去モデルと比較!一番良いかも
左が1つ目のZNXリングで、中央が今回購入したもの。右がAnkerのものです。
Ankerのマグネット部分は4mmほどの厚さがあり、iPhone 12 miniをで使うと接地面に干渉してぐらつくことがありました。
ZNXのスマホリングはマグネットの厚みが2mmしかないので、iPhone 12 miniを傾斜を低くして立てても接地面に干渉せずぐらつきません。
あと、Ankerはリング自体が根本で固定されてるので回転させることができません。
ZNXの方は根元が回転式になってるので360度好きなところで使えます。
MOFT MagSafe対応モバイルバッテリーにくっつけてこんな感じでも使えます。
ただ、モバイルバッテリーの方の磁力が弱いのと、スマホとケースとモバイルバッテリーで重くなってるので、外れやすくなってます。あまりこの使い方は推奨しません。
動画レビュー
YouTubeに動画レビューを公開しました。
マグネットのくっつき方や使い勝手が良く分かります。
▼ MagSafe対応スマホリングはAnkerでもiRing純正でもなくこれが超おすすめ!ZNX iPhoneリング 感想まとめ
使い勝手は1つ目のZNXスマホリングとほぼ同じ。
マグネットもリングの根元の可動域もしっかりしてるので、普通に使ってる限りでは外れて落としそうな感じはありません。
ただ、マグネットなので横方向の力には弱いので、その点だけ注意が必要です。
リングが中央じゃなく周囲に配置されてるのが最初は慣れませんでしたが、これによって持った時にどっちが上か下かが分かるので逆さに持つことがなくなりました。
リングを閉じた状態から開く時にちょっともたつくことがまだありますが、それも時間が経てばなれると思います。
2022年10月下旬現在で、これが一番気に入ったスマホリングになりました。
iPhone周辺機器の記事をもっと読む
- 最強のiPhone用三脚『Peak Design モバイルトライポッド』MagSafe対応で唯一無二の存在
- おぉ!iPadをモバイルバッテリーとして使う方法!iPhoneやカメラも充電できる
- Belkinが作ったスマホリング最強!iPhoneがWebカメラになる「連係カメラ」も簡単
- iPhoneの「探す」に対応したAnkerの紛失防止トラッカー登場!AirTagより3割安い
- AnkerのMagSafe対応スマホリングとiPhone 12 miniの相性は?
- 厚さ17mmの超薄いUSB-C充電器!20Wの高速充電に対応
- iPhone 12からガラス割れ修理費用が高くなってるって知ってた?
- まるでiRing正規品!強力マグネットのMagSafe Ring『ZNX iPhoneリング』レビュー動画あり
- →「iPhone周辺機器」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!