
たった5分!エアコンフィルター交換は自分で簡単にできる!
2020年11月に納車されたMAZDA CX-5。
MAZDA CX-5 XD SmartEdition 2020モデル買いました!納車1ヶ月レビュー
もうすぐ丸2年になりますが、非常に快適で大満足。見た目もカッコ良いし、なんと言っても燃費が最高。
高速に乗らない街乗りでも13-15km/Lとかなり燃費も良くて大満足してます。ディーゼルなので軽油もレギュラーに比べて安くて良いです。
マツダのパックdeメンテに加入してるので、新車購入後3年間は6ヶ月ごとに点検してくれます。
ただ、1年経過してから点検のたびに「エアコンフィルターが汚れてます。交換しますか?」と聞かれることが多くなりました。
ディーラーのエアコンフィルター交換費用
「費用はおいくらですか?」
と尋ねると、
「工賃込みで5,500円です。」
とのこと。
エアコンフィルターの交換だけで5,500円はちょっと高いなーと感じたので、その場は「今回はまだ良いです」と答えて後日自分で調べることに。
すると、AmazonではCX-5用のエアコンフィルターが1,000〜2,000円の価格帯でたくさん販売されてる。
そんな安いなら自分で交換した方が良いなと思ったので、エアコンフィルターは自分で交換することにしました。
購入した1,500円のエアコンフィルター
購入したエアコンフィルター『エムリットフィルター マツダ CX-5(KE/KF) エアコンフィルター D-140_CX5』。
価格は約1,500円(最新の価格はこちらでチェック)でした。
主な特徴はこちら。
- 一般的なエアコンフィルターと比較して2倍以上の繊維量により集塵力が高い
- 独自開発のフィルター素材で安定した風量が持続
- 射出成形によりエラストマー樹脂で形成したキャビンフィルターは寸法性と制振性に優れている
エアコンフィルター自体にそこまでこだわりもなく、Amazonのレビューが良かったので特に気にせず買いました(サクラチェッカーでもやらせレビューもなく安全でした)。
取手がある面にはちゃんと上下の向きを間違わないように矢印でエアフローの流れが記載されてました。
フィルター自体も特に問題はなさそうです。作りも特に問題なくしっかりしたものでした。
CX-5(KF2P) グローブボックスの外し方
CX-5のエアコンフィルターは、助手席のグローブボックスの奥にあります。
エアコンフィルターを交換するにはこのグローブボックスを外す必要があります。工具も力も不要なので、女性でも簡単に外せると思います。
CX-5のグローブボックス。ETCカードリーダーが入ってますが、特に外す必要はありません。
グローブボックスには開けた時にガバッと勢いよく開かないようにダンパーが付いてます(左側に1つ)。
まずはこれを外します。外し方は左側に動かしてフックを外すだけ。がっちりはまってるわけでもなく簡単に外れました。
次に、グローブボックス奥のフックを外します。フックがある部分を内側に押せばフックは外れます。
右側も同様、こちらは左側にぐっと押すと外れます。
これでCX-5のグローブボックスが外れました。
グローブボックスを完全に外したい場合はもう一つ奥のフックを外す必要がありますが、エアコンフィルター交換ならこのままでもできます。
この出っ張りが奥のフック。
このフックを左右の四角い穴(赤矢印)に嵌め込む仕組みになってます。
グローブボックスを完全に外す場合は、この赤矢印のフックを外します。このフックもガッチリはまってる感じではなく、ちょっと引っかかってるような感じだったので簡単に外すことができます。
CX-5(KF2P)のエアコンフィルターを交換
外したグローブボックスの奥を確認すると…
この赤矢印部分がエアコンフィルターです。
中央の取手を引っ張って抜きます。
これがCX-5純正のエアコンフィルター。マツダのロゴマークと「MP111KD47」の印字がありました。
2年間使ったエアコンフィルターの状態。汚いので写真を拡大はしませんが、小さな虫の死骸やタンポポの種など小さなゴミがたくさん挟まってました。
左が純正で右が互換品のエアコンフィルター。大きさはほぼ同じでヒダの向きが違います。
互換品のエアコンフィルターを挿し込みます。引っかかることもなくちょうど良い大きさでした。エアフローは上から下。向きを間違わないように注意します。
あとは逆の手順でグローブボックスを戻すだけ。ダンパーはパチンとしっかり留めます。
元通りに組み立てれば完了です。今回は写真を撮りながら交換したのでちょっと時間がかかりましたが、写真撮らなければ5分もあれば交換可能です。
エアコンフィルター交換まとめ
今回、初めて車のエアコンフィルター交換をしてみましたが、予想を遥かに超えて簡単でした。
互換品を買って、グローブボックスを外してフィルターを入れ替えるだけ。これでディーラーなら5,500円かかりますが、自分でやるなら1,500円で済みます。
交換してから1ヶ月ほど使ってますが、変な臭いもないし普通に快適に使えてるので代替品自体も問題なさそうです。
CX-5でエアコンフィルター交換をやったことがない方でちょっとでも節約したいって方は、ぜひ参考にしてみてください。
車の記事をもっと読む
- ヘッドライトの黄ばみが見事に取れた! 約1時間の作業でピカピカに!! 磨いてコーティングまでの全行程
- Apple CarPlayのアイコン、こんな簡単にカスタマイズできるのか!MAZDA CX-5で試す
- 車の掃除がラクになる!ゴム製カーマット2種を試す 雨が降っても泥だらけでももう大丈夫
- 洗車時に屋根を洗うのが簡単に!背の高い車を洗うならこの踏み台がおすすめ
- 男心くすぐる映える脚立『GORDON MILLERのステップラダー』がカッコ良い!
- 軽くこするだけで車の窓ガラスの水垢と油膜が簡単に取れた!『水アカとりパッド』最強〜!
- 水垢の付き方比較!水道水・雨水・純水、どれが車のウォッシャー液に最適?おすすめ?
- ブロワーとシルクドライヤー最高!手洗い洗車に欠かせないアイテム7選
- →「車」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!