このページは2019年版です。最新の2023年版はこちらからどうぞ。
昨年の2018年版に引き続き、2019年のビデオオンデマンド(VOD:Video On Demand)市場状況をまとめてみました。
「たくさん動画配信サービスがあるけど、おすすめの選び方は?」
「一番サービスが充実してるビデオオンデマンドはどれ?」
「映画、海外ドラマ、アニメ、アダルトetc...、どこが充実してる?」
「とにかくコストを抑えたい!一番安いVODはどこ?」
「携帯決済はできる?各サービスごとの決済方法は?」
といったお悩みをお持ちの方向けに、主要10業者をピックアップして以下の比較方法でランキングしてみました。
業者ごとに「無料期間」「料金プラン」「サービス内容(配信内容)」「対応デバイス」「決済方法」もまとめてるので、それぞれ比較してみてください。(2019年調べ)
目次
以下の項目でまとめてます。
- 動画配信サービス、おすすめの選び方
- VODシェアと主要10業者の情報まとめ
- VOD比較:サービス充実度ランキング
- VOD比較:無料期間の長さランキング
- VOD比較:月額料金ランキング
- サービス併用がイマドキの使い方!僕が使ってるサービスはこれ!
1.動画配信サービス、おすすめの選び方
動画配信サービスの情報まとめを紹介する前に、まずはおすすめの選び方のご紹介から。
いろんな選び方がありますがが、おすすめは以下の3つを比較する方法です。
- 料金
- 内容と対応デバイス
- サービスの充実度
1.料金
1つ目の方法は料金で決める方法。
ビデオオンデマンドの課金方法は、年間一括払い(こっちの方がお得な場合も)もありますが、基本的には月額制が主流です。
1ヶ月に1,000円、2,000円といった定額料金を支払うことで、見放題の動画を自由に何回でも視聴することが出来るようになります。(有料作品はポイントやお金を個別で支払えば観られます)
対象の見放題動画が多くジャンルも多岐にわたっていればそれだけ料金も高くなりますし、逆に本数が少なければ安くなります。
毎月支払うことになるので、価格と作品数のバランスを考えつつ、毎月のお小遣いと相談して決めてください。無料期間を設けているサービスも多いので積極的に利用しましょう。
支払い方法はクレジットカードが主流ですが、ほとんどのVODでは携帯電話の料金と一緒に決済できるので、クレジットカードを使いたくない・持ってない方でも安心です。
2.内容と対応デバイス
2つ目の方法は内容と視聴デバイスで決める方法。
見たいものがあるかどうか、または、自分の手持ちのデバイスで視聴できるかどうかに重点を置いた選び方です。
映画やドラマ、アニメ、オリジナル作品、アイドル、グラビア、R-18のアダルト、音楽、雑誌など、VODによって取り扱う作品が違います。
また、パソコンやスマートフォン・タブレットだけでなくテレビでも観られるものもあります。
料金を気にする必要がなく、内容と視聴環境を優先する方はこの方法がおすすめ。
3.その他サービスの充実度
映画やドラマ、アニメだけじゃなく、雑誌や漫画や小説などの電子書籍も一緒になっているサービスもあります。
また、お買い物の時間指定無料(配送特典)・音楽・無料ストレージ(写真保存)などが付属するお化けサービスもあります。
たくさんのサービスを同時に利用したい方にぴったりです。
料金なのか、内容とデバイスなのか、その他サービスの充実度なのか、それぞれ自分の優先順位を決めて絞り込んだ中で比較検討すると決めやすいです。
2.VODシェアと主要10業者の情報まとめ
大小ざまざまなビデオオンデマンドサービスがありますが、2019年は携帯電話の大手キャリアがVODと手を組むところが増えてます。国による携帯料金値下げの圧力への対抗措置ですね。
ドコモはDAZNとディズニー(その他dTVも運営)と、auはネットフリックス(その他ビデオパスも運営)と提携するなど(ソフトバンクはアニメ放題を運営)、携帯会社によるコンテンツの囲い込みが盛んになってます。
VODの市場シェアランキングは以下のようになってます。(出典:GEM Partners株式会社 調べ)
- dTV
- Hulu
- U-NEXT
- DAZN
- Amazonプライム・ビデオ
- Netflix
- dアニメストア
- ビデオパス
- TSUTAYA TV
- アニメ放題
- 番外編:FOD
- 番外編:DMM動画見放題.chライト
今年の2019年版ではこの上位10業者の情報に加えて、昨年から使ってるフジテレビのFODについてまとめました。
1. dTV(ディーティービー)の特徴
安くてコンテンツ豊富!
NTT DOCOMOが運営する日本国内最大級のビデオオンデマンドが『dTV』です。
映画やドラマはもちろん、カラオケやニュースなど他にはない珍しいサービスも含めて120,000本以上の作品を550円という低価格で楽しむことができます。特に古い映画やアニメが充実してます。
画質があまり良くないとか同時再生できない、といった制約はありますが、たくさんの作品をとにかく安い価格で済ませたい、という方に最適です。海外ドラマは少なめ。
ドコモを利用している人はもちろん、ドコモユーザーじゃなくても簡単に利用できます。
無料期間 |
31日間 |
月額料金プラン |
550円 |
PPV(レンタル)作品 |
あり(別料金が必要) |
サービス内容 |
映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、マンガ、ニュース、dTVオリジナル、など |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用) |
決済方法 |
クレジットカード・ドコモ携帯 |
2. Hulu(フールー)の特徴
豊富な海外ドラマ!
2011年に日本でサービスを開始した動画配信サービスの老舗『Hulu』。
映画やドラマアニメはもちろん、海外ドラマのラインナップの豊富さと配信の速さに定評があります。
5万本以上の作品がいつでもどこでもすべて見放題。
爆発的大ヒットのウォーキング・デッドも最新のシリーズ9をいち早く放送。大注目の海外ドラマをいち早く楽しみたい方に最適。
また、日本テレビで放送中の人気ドラマやアニメも見放題。Huluオリジナル作品も充実してます。キッズ向け作品も豊富なので大人から子供まで幅広く楽しめます。
■ 2019.7.8 追記:ゲーム・オブ・スローンズを観たくてHuluとスターチャンネルを使ってみました。
ゲーム・オブ・スローンズ シーズン7と8(最終章)を観る方法 配信サービスはどこ?
無料期間 |
2週間 |
月額料金プラン |
1,026円 |
PPV(レンタル)作品 |
なし(すべて見放題) |
サービス内容 |
映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー、日本テレビのドラマ・バラエティ、Huluオリジナル、など |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用)、PS Vita、PS3、PS4、Nintendo Wii U |
決済方法 |
クレジットカード・PayPal・携帯・iTunes Store・Huluチケット |
3. U-NEXT(ユーネクスト)の特徴
豊富な動画本数!
配信本数200,000本以上(見放題作品 18万本以上、レンタル作品 2万本以上)という日本最大級のビデオオンデマンドが『U-NEXT』です。
毎月2,000本以上が更新され多彩なジャンルの映画やドラマ、アニメが観られます。珍しいのはNHKオンデマンドも観られること。
NHKの大河や朝ドラも視聴可能。最新作が見られるポイントも毎月1,200円分付与されるのでDVD発売前の最新作もすぐ見られます。
僕が大好きな海外ドラマもすごく充実してます!Amazonプライム・ビデオでは見放題の対象ではなかった数々のドラマが、見放題で観られます。
成人向けジャンルも充実してます。70誌以上の雑誌も読み放題です。視聴制限や購入制限もできるので子アカウントでも安心。
作品数がすごい!アダルト作品との切り分けしっかり!U-NEXT(ユーネクスト)の31日間無料体験を試してみた
無料期間 |
31日間 |
月額料金プラン |
2,189円 |
PPV(レンタル)作品 |
あり(別料金が必要) |
サービス内容 |
映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、アダルト、など。毎月1200円分のポイント付与(NHKオンデマンドや新作の購入に使用可能)。マンガ、書籍、ラノベ。雑誌読み放題。 |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用)、PS4 |
決済方法 |
クレジットカード・携帯・プリペイド |
4. DAZN(ダゾーン)の特徴
世界のスポーツをいつでもどこでも!
イギリスに拠点を置くスポーツ専門の動画配信サービスが『DAZN(ダゾーン)』です。
2016年にスタートした新しい動画配信サービスですが既にシェア4位に食い込むほど急成長しているVODです。
Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB(メジャーリーグ)、F1、テニス(WTA&ATP250)、バスケットボール(Bリーグ)、総合格闘技、NFL、その他多数のスポーツコンテンツが見放題!
130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上を楽しめます。
ライブ中継、ハイライト&見逃し配信ももちろんあります。スポーツ大好きな人には必要不可欠なVODです。
ドコモと提携しているので、ドコモユーザーなら割安な価格で利用可能です。
無料期間 |
1ヶ月 |
月額料金プラン |
1,925円 |
PPV(レンタル)作品 |
なし(すべて見放題) |
サービス内容 |
Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB(メジャーリーグ)、F1、テニス(WTA&ATP250)、バスケットボール (Bリーグ)、総合格闘技、NFLなど |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用)、PS3、PS4、XBox One |
決済方法 |
クレジットカード・ドコモ携帯・アプリ内課金・PayPal・DAZNチケット・DAZNプリペイド・DAZN年間視聴パス |
5. Amazonプライム・ビデオの特徴
Amazonをよく利用する人に最適なビデオ配信サービス『Amazonプライム・ビデオ』。
Amazonプライム(年会費4,900円)のサービスの一部で、大ヒット映画やドラマ・アニメなどのTV番組が見放題です。Amazonオリジナルコンテンツも年々充実してきました。
全129作品!2018年9月版 Amazonプライムビデオの海外ドラマをシーズン数別に並び替え
そのほか、同時に100万曲以上が聴き放題のプライムミュージック、Amazonでのお買い物でお急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題、対象のKindleコンテンツ(本、雑誌、マンガ)読み放題のプライムリーディング、写真を保存し放題など、たくさんの特典があります。
これで年会費4,900円(月額換算408円)はお得すぎです。
まだ会員じゃない方は、まずは30日間無料体験からどうぞ。学生さんならなんと6か月間も無料で体験可能です。
新FireTVstick(ファイヤーテレビスティック2)レビュー!動作サクサク!音声検索が意外と便利。Wi-Fiは必須!
無料期間 |
30日間(学生は6か月) |
料金プラン |
月500円(学生は250円)または年間4,900円(学生は2,450円) |
PPV(レンタル)作品 |
あり(別料金が必要) |
サービス内容 |
映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、Amazonオリジナル、など。その他、配送特典(お急ぎ便・日時指定無料)、対象の電子書籍が毎月1冊無料、先行タイムセール、ポイント2%or2.5%のクレジットカード、音楽聴き放題、定期おトク便で15%OFF、写真を保存し放題など |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(Fire TVが必要)、PS4 |
決済方法 |
クレジットカード・Amazonギフト券・携帯 |
6.Netflix(ネットフリックス)の特徴
質の高いオリジナル作品!
全世界で加入者が1億3900万人を突破した世界最大級のビデオオンデマンド『Netflix』。
既存動画の版権を買って配信するのがメインではなく、多彩なジャンルのオリジナル作品で視聴者を満足させるのがNetflixです。第91回アカデミー賞では『ROMA/ローマ』がノミネートされ話題になりました。
オリジナルの作品のクオリティが高いというのが一番の特徴。最近では日本向けのオリジナル作品もどんどんリリースされてます。
料金体系も変わってて、ストリーミングの質に応じて3つのプランが用意されてます。同時視聴数もそれぞれ異なるので、テレビでも観るなら真ん中のスタンダードがおすすめ。4Kで見たいならプレミアム一択です。
無料期間 |
1カ月 |
月額料金プラン |
ベーシック990円、スタンダード1,490円、プレミアム1,980円 |
PPV(レンタル)作品 |
なし(すべて見放題) |
サービス内容 |
Netflixオリジナル、映画、ドキュメンタリー、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、など |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用) |
決済方法 |
クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・PayPal・iTunes・Google Pay・au携帯・ソフトバンク携帯・J:Com |
7.dアニメストアの特徴
アニメに特化!
dTVと同様、NTT DOCOMOが運営するアニメに特化した動画配信サービスが『dアニメストア』。
アニメファン必見。とにかくアニメを見たい!という方にぴったり。
アニメだけ2,700作品以上を月額440円という低価格で楽しめます。新作からなつかしのアニメまで視聴可能。
こちらもdTV同様、ドコモ利用者じゃなくても簡単に利用できます。
無料期間 |
31日間 |
月額料金プラン |
440円 |
PPV(レンタル)作品 |
あり(別料金が必要) |
サービス内容 |
アニメ |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用) |
決済方法 |
クレジットカード・ドコモ携帯 |
8.ビデオパスの特徴
作品数が徐々に拡大中!
auが運営している動画配信サービス『ビデオパス』です。
auユーザー以外でも利用でき、月額料金も安い上に毎月540円相当のビデオコインももらえるので、毎月最新作を1本レンタルで視聴可能です。
話題の映画・ドラマ・アニメが見放題になるだけでなく、映画館でも鑑賞料金割引になるサービスもあります。
無料期間 |
30日間 |
月額料金プラン |
562円 |
PPV(レンタル)作品 |
あり(別料金が必要) |
サービス内容 |
映画、ドラマ、アニメ、など |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用) |
決済方法 |
クレジットカード・au携帯 |
9.TSUTAYA TV(ツタヤテレビ)の特徴
CD/DVDも借り放題!
レンタル業界最大手のTSUTAYのビデオオンデマンドが『TSUTAYA TV』です。
たくさんの利用プランが用意されており、これまで通りCDやDVDでレンタルできる「定額レンタル8」(自宅まで配送、返却はポスト)と約10,000タイトルが見放題の「動画見放題プラン」がセットになったお得なプランもあり。
それぞれ個別での契約も可能。定額レンタル8では8枚目まで新作・準新作が借りられます(9枚目以降は旧作が借り放題対象)。動画見放題では、毎月付与される動画ポイント(1080ポイント)を利用して新作なども楽しむことも可能です。
ジャンルも豊富でアダルト作品も豊富です。
無料期間 |
30日間 |
月額料金プラン |
1,026円、2,052円、2,659円 |
PPV(レンタル)作品 |
あり(別料金が必要) |
サービス内容 |
映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー、音楽、アダルト、など。CD/DVD利用可能。 |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用) |
決済方法 |
クレジットカード・携帯 |
10.アニメ放題の特徴
アニメが見放題!
ソフトバンクが運営しているアニメ専門のビデオ配信サービスが『アニメ放題』です。
テレビ放送されたアニメやアニメ映画、2.5次元の舞台などの作品を低価格で視聴することができます。ドコモが運営するdアニメストアと同じようなサービスです。
ソフトバンクユーザーじゃなくても簡単に利用可能です。
1,800作品以上のアニメを月額440円という低価格で楽しめます。TVオンエアの作品は、それなりの数が揃っているので、万が一見逃した場合でも安心です。
子供向けアニメもある程度充実しているので、お子さんがいるお父さんお母さんにもオススメです。
無料期間 |
1カ月 |
月額料金プラン |
440円 |
PPV(レンタル)作品 |
なし(すべて見放題) |
サービス内容 |
アニメ |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(対応テレビ、またはAmazon Fire TVなどの対応端末使用) |
決済方法 |
クレジットカード・ソフトバンク携帯 |
11. FOD(エフオーディ:フジテレビオンデマンド)
名作ドラマやバラエティを楽しめる!
フジテレビ好きなら【フジテレビオンデマンド】が一押し。
フジテレビの最新のドラマやバラエティを期間限定無料で楽しめる「FOD見逃し無料」から、スポーツや音楽ライブ、スポーツ・バラエティ、ドラマ・アニメ、競馬など、自分が見たいものに合わせて選べます。
さらには月額976円のFODプレミアムもあります。
過去の大ヒットドラマやバラエティ『人志松本のすべらない話』『笑う犬の冒険』『あいのり』などなつかしの大ヒット番組も視聴可能。フジテレビが好きな方に特におすすです。
FOD(えふおーでぃ)フジテレビオンデマンドサービス初回2週間無料トライアル
マンガを電子書籍で集めるならFODがおすすめ 退会しても購入したマンガが読める&お得に購入可能!
無料期間 |
2週間(FODプレミアム) |
月額料金プラン |
976円、1,100円、1,320円、1,650円 |
サービス内容 |
フジテレビ制作の映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー、FODオリジナル。スポーツ・音楽ライブ・競馬・麻雀など。豊富な無料の電子書籍(雑誌やマンガなど対象作品のみ) |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット |
決済方法 |
クレジットカード、楽天ペイ、AmazonPay、その他決済サービス |
12.DMM動画見放題.chライト
成人向け豊富!
株式会社DMM.comが運営するビデオオンデマンド『DMM動画見放題.chライト』。
ある程度の映画やドラマもありますが、一番豊富なのが成人向けのコンテンツ。
パチンコ、パチスロ、麻雀、お笑い、アイドル、グラビア、アダルト作品が、ほかの動画配信サービスの群を抜いてます。特にアダルト作品は週3回更新、毎月120〜150本が更新されるなど、DMM.comならではのサービスです。
他社とは違う差別化されたコンテンツなのでかなり需要は大きいです。
無料期間 |
2週間(クレジットカード登録の場合のみ) |
月額料金プラン |
550円 |
サービス内容 |
映画、ドラマ、バラエティ、パチンコ、パチスロ、麻雀、グラビア、アイドル、アダルト、など |
対応デバイス |
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ(Amazon Fire TVなどの対応端末使用)、PS Vita、PS4 |
決済方法 |
クレジットカード・携帯・DMMポイント・DMMプリペイドカード |
3.VOD比較:サービス充実度ランキング
サービスの充実度で選ぶなら、1位はU-NEXTですね。作品の本数、映画や海外ドラマからアダルトコンテンツまで万全の品揃えです。
2位は作品数で肉薄しているdTVで、3位はその他サービの充実っぷりが群を抜いているAmazonプライム・ビデオです。
VOD | 作品数 | サービス内容 |
U-NEXT | 200,000本以上 | 映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、アダルト、など。毎月1200円分のポイント付与(NHKオンデマンドや新作の購入に使用可能)。無料電子書籍(雑誌) |
dTV | 120,000本以上 | 映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー、カラオケ、マンガ、ニュース、dTVオリジナル、など |
Amazon プライム・ビデオ |
65,000本以上 | 映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、Amazonオリジナル、など。その他、配送特典(お急ぎ便・日時指定無料)、対象の電子書籍が毎月1冊無料、先行タイムセール、ポイント2%or2.5%のクレジットカード、音楽聴き放題、定期おトク便で15%OFF、写真を保存し放題など |
4.無料期間の長さランキング
圧倒的なのがAmazonプライミ・ビデオの学生向けプラン。
一般的には1か月間ほどが多い中、なんと6か月間も無料で使うことが可能です。
VOD | 無料期間 |
Amazonプライム・ビデオ 学生向け | 6か月間 |
DAZN | 1か月 |
Netflix | 1か月 |
アニメ放題 | 1か月 |
dTV | 31日間 |
U-NEXT | 31日間 |
dアニメストア | 31日間 |
Amazonプライム・ビデオ 一般向け | 30日間 |
ビデオパス | 30日間 |
TSUTAYA TV | 30日間 |
FOD | 2週間 |
Hulu | 2週間 |
DMM動画見放題.chライト | 2週間 |
5.月額料金ランキング
上から安い順にランキング表示しています。
こうやって並べてみると、Amaoznプライムがいかに安いか、一目瞭然ですね。
VOD | 月額料金 |
Amazonプライム・ビデオ | 月500円(学生は250円) または 年間4,900円(学生は2,450円) |
dアニメストア | 440円 |
アニメ放題 | 440円 |
dTV | 550円 |
DMM動画見放題.chライト | 550円 |
ビデオパス | 562円 |
FOD | 976円〜1,650円 |
Netflix | 990円〜1,980円 |
Hulu | 1,026円 |
TSUTAYA TV | 1,026円〜2,659円 |
DAZN | 1,925円 |
U-NEXT | 2,189円 |
6.サービス併用がイマドキの使い方!僕が使ってるサービスはこれ!
これだけたくさんのビデオオンデマンドサービスが増えてくると、こうやって並べてみてもどれを選んでいいのか分からなくなるのが正直な感想です。
なので、一つにサービスを絞り込むのではなく、複数のサービスを組み合わせて使うのがイマドキの使い方じゃないかなという結論に至りました。
僕が普段メインで使っているのは、Amazonプライム。
Amazonで買い物することが多いので、プライム・ビデオ以外のサービスが目的で加入しました。
Amazonプライム会員になると、上記の通りプライム・ビデオを視聴することができます。このサービスだけでも映画や海外ドラマ、アニメまでかなりの量を観られるので満足度は高いんですが、どうしても最新の海外ドラマや映画にはちょっと弱い。
というわけで、僕はU-NEXTも契約して使ってます。U-NEXTにはAmazonでは観られなかった海外ドラマや、最新シーズン(ウォーキング・デッド シーズン9など)が見放題で観られるのでこちらも満足度が高いです。
あと、FODプレミアムにも加入してます。フジテレビのドラマや漫画購入で利用してます。
FOD(えふおーでぃ)フジテレビオンデマンドサービス初回2週間無料キャンペーン中!
FODは、万が一サービスを解約しても購入した漫画はそのまま読むことが可能です。最近、5000ポイントをチャージして、キングダムの購入費用に当てました。貯まったポイントで購入してたんですが、続きがきになりすぎてつい課金してしまいました(笑)。
僕の場合は、この3つのサービスを併用してますが、アニメが好きなら「dアニメストア」や「アニメ放題」、大人向けコンテンツが観たいなら「U-NEXT」や「DMM動画見放題.chライト」、スポーツが好きなら「DAZN」など、好きなサービスを選んで使うのがオススメ。
特に、どのサービスも無料使用期間が設けてあるので、それを使わない手はありません。
僕は今度はNetflixオリジナル作品が気になってきたので、今度テレビを買い換えたら試してみようかなと思ってます。
皆さんも、どんどん無料で試してみて、自分にあった動画配信サービスを見つけてみてください。
VOD(ビデオオンデマンド)の記事をもっと読む
- TVer(ティーバ)見逃した番組を無料視聴!イライラせず快適に視聴する方法
- 【2023年版】ビデオオンデマンド主要 業者の特徴と比較ランキングまとめ
- 電子版コミックの購入先をFODからKindleに変更した理由
- NETFLIX 料金が「広告つきベーシック」追加で4プランに!内容比較&申込してみた
- 韓国に惨敗...『グッド・ドクター』各国版(韓国・アメリカ・日本)どれがおすすめ?
- YouTubeやNetflixで英語の勉強するならLanguage Reactorは必須ツール
- 2021年3月版|NETFLIXで視聴できるおすすめ作品10選
- 半沢直樹を前回シリーズから観れるのはParavi(パラビ)だけ!
- →「VOD(ビデオオンデマンド)」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!