
クイックパデッドケースMにはGカラビナー#2が合う
RICOH GR3の普段の収納ケースとして選んだのがグレゴリーのクイックパデッドケースM。
ハンドストラップやネックストラップ、レンズキャップを付けた状態でもGR3がすっぽり入るので、常に入れておく常用ケースとしてはとても最適!
ただ、1点困ったのが外に持ち出す時。
このケース自体にはストラップが付いていません。
その代わりに、背面のベルクロでバックパックのショルダーハーネスに固定することは可能です。あと小さなループがあるので、そこにカラビナを通しても使えます。
というわけで、ケース単体で持ち運んだ時にジーンズのベルトループに引っ掛けられるようにエスビナーを買って試してみました。
ところが…
エスビナーがいつの間にか消えてた
最初に買ったカラビナがこれ。
『NITEIZE(ナイトアイズ) エスビナー ステンレス カラビナ #3 ブラック SB3-03-01』。
Amazonでもかなり評判の良いカラビナで、見た目もなかなかカッコ良い。
グレゴリークイックパデッドケースに装着するとこんな感じ。
ちょっと大きいかなと思ったんですが、ジーンズのベルトループにカンタンに引っ掛けられるようになったので一安心。
さて、問題はここから。
その後、サッカーの撮影をする時にR7やEF100-400mmなどの機材と一緒に持って行ったんですが、撮影の合間にスナップでも撮ろうかとバッグを持った時に気がつきました…
あら?カラビナ無くなってる…と。
車の中とか歩いた道筋を探してみたんですが、どこにもない。
んー、このエスビナー。ロックが付いてなかったんですね。なので、何かの拍子にフックが外れてスルッと抜けたんじゃないかなと。
こんなに簡単に紛失するとは…。
エスビナーにはロック付きのものもあるので、カラビナだけでなくカラビナに引っ掛けたものを無くしたくない場合は、ロック付きが推奨です。
二重のGカラビナー買ってみた
『NITEIZE ナイトアイズ Gカラビナー #2』。エスビナーは発売から10年以上経過してますが、こちらのGカラビナーは2年前ぐらいに発売されたもの。
Gカラビナー#2のサイズは、26mm x 50.9mm x 6.5mm。前回購入したエスビナーの#3は縦が6cmを超えてたので、クイックパデッドケースMにはちょっと大きかった。これならちょうど良い大きさです。
Gカラビナーは直感的な設計でアクセシビリティとセキュリティの両方を兼ね備えてます。落としたくないものは、フックを2回通すことで2重ロックがかかったような状態になります。
これなら奥に通したものが何かの拍子に外れる心配もありません。
エスビナーのロック付きでも良いんですが、あれはロックする手順が1つ必要なので、より直感的なGカラビナーにしてみました。
クイックパデッドケースMとGカラビナー#2。ちょうど良い大きさ。
ジーンズのベルトループにも簡単に通せます。ただ、この状態だと歩くときにちょっとブランブランしすぎるかなーという感じですが、まぁ許容範囲なのでよしとします。
または、このGカラビナーにピークデザインのアンカーを通してカメラ用のネックストラップを使うという方法もできます。
これならクイックパデッドケースMひとつを持っていけますね。
スナップ撮影が捗りそう♪
最近、モノクロの面白さがようやく分かってきたので、これからこの組み合わせで出かけるのが楽しみ!
撮影機材・グッズの記事をもっと読む
- SmallRigの白いロゴを消したい時はビッグマンの強力ペイントマーカー使ってる
- 1万円以下の空調服ってどう?35度超えの猛暑日に写真撮影で8時間使ってみた結果...
- 最強のiPhone用三脚『Peak Design モバイルトライポッド』MagSafe対応で唯一無二の存在
- RODE Wireless GO II プライムデー2023で27%OFF!YouTube撮影用マイク編
- GR3用には耐荷重3kgで安くてカッコ良い革のハンドストラップがしっくりくる!
- キヤノンのフラッグシップストロボ『EL-1』予約しました
- GoPro用にぴったりの超コンパクトな三脚『Manfrotto MP3-BK』
- 撮影用LED照明がどこでも使える!最高峰のポータブル電源 BLUETTI AC200P
- →「撮影機材・グッズ」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!