2018年9月18日にリリースされたiOS12。
過去モデルのiPhoneやiPadのパフォーマンスが改善されただけでなく、いろんな機能が修正・追加され、より使いやすいiOSになりました。
アニ文字だけでなく自分のアバターを作れる「ミー文字」も登場。
当ブログでまとめ記事を書いてる「FaceTime」でも、アニ文字・ミー文字で会話できるようになりました。(FaceTimeだけでなくメッセージアプリでも使えます)
FaceTimeの通話料金はいくら?対応端末は?などまとめてみた。|SKEGLOG
FaceTimeの追加機能を確認してたところ、ふとミー文字よりも面白いフィルタを見つけたので、紹介してみます。
個人的に面白すぎたので動画も撮影してます。
iOS 12 から加わったFaceTimeの新機能
まずはFaceTimeの新機能をまとめてご紹介。
- グループ通話が可能になり、一度に最大32人のFaceTime通話ができる
- グループFaceTime時には発信中の人が自動的に前面中央に表示される
- また、フォーカス表示で自分が見たい人をダブルタップで選べる
- グループ通話へ参加の際は着信音が鳴らず、タップで会話に参加可能
- アニ文字やミー文字で会話ができる
- クラシックな白黒、コミックブック、水彩画といった内蔵フィルタで見た目を変えられる
- 自分の写真やビデオに吹き出しや絵文字などのテキストエフェクトがつけられる
- 図形やステッカーパックでより面白い演出が可能
- 暗号化により通話は非公開で視聴できるのは参加者のみに限られる
これまで1対1でしか通話ができなかったFaceTimeが、一気に32人でグループ会話ができるようになりました。
また、アニ文字だけでなく自分用にカスタマイズしたミー文字も使えます。
「インク」フィルタの仕上がりに驚愕!
試しに、ミー文字とフィルタをやってみました。
FaceTimeで通話画面。画面下左の星マークアイコンをタップ。
お猿さんの顔アイコン、RGBの色のアイコン、その他アイコン(テキストエフェクトなど)がズラーっと表示されます。
左がミー文字を適用したFaceTime。表情が一緒で瞬きまで反映してくれます。表情が豊かな着ぐるみをかぶって話してるような感じ。
かなり滑らかに通話可能。なかなか面白かった。
これ以上に個人的にハマったのが「インク」フィルタ(上記右の画像)。
写ってるものが全てコミック調になるというフィルタです。コミックブックやコミック(モノ)もありましたが、その中の「インク」のインパクトがものすごかった。
まるで漫画のアイアムアヒーローのような世界をリアルに体験できます。
▼【iOS12新機能】ミー文字より面白いフィルタ見つけた!!!!!この新機能、面白いですねぇ。
ミー文字はちょっと可愛すぎてちょっと...、という方にはこれがいいかも。
あと、寝起きとか化粧をしてない時とか、自分の顔を誤魔化したいときにも使えますよ。
アニ文字・ミー文字・コミック系のエフェクトは、Face IDを搭載しているiPhone Xから使えます。
iPhone XSやXS Maxシリーズでももちろん使えます。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「iOS」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!