エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら
スポンサーリンク

構造上の欠陥?白い粉は原因じゃなかった!Nintendo Switchプロコンの動きが悪くなったので分解してみたらすごいことになってた

  • 公開日:
  • 最終更新日:
  • by
  • Nintendo Switch

はぁ?なんでこんなものが!? Nintendo Switchプロコンの動きが悪くなったので分解してみたらすごいことになってた

購入から1年3ヶ月経過したうちのNintendo SwitchのProコントローラー(以下プロコン)。

ここ最近、調子が悪くなってきてまして、左スティックを上に全開で倒しても半分ちょっと倒したような動きになってしまい、ゲームに支障が出るようになってきてました。

スプラトゥーンをプレイしてる時に、「あれ?なんか前に進みにくいなぁ」と感じることがある反面、左スティックをグリグリ回すと改善されるという謎の状態が続いてました。

過去にジョイコンの左スティックが壊れたことがあったので、

Nintendo SwitchのJoyCon(ジョイコン)が壊れた。修理は無料?任天堂の対応は?

今度も任天堂に修理に出そうと思いましたが、1年間の保証期間が過ぎてました。

PR【今なら3か月無料】Amazon Music Unlimitedが最初の3か月無料で音楽聴き放題! 通常1か月無料→今だけ3か月無料!解約も簡単なのでまずはお試しください。10/15まで
スポンサーリンク

目次

以下の内容でまとめてます。

  1. 確認したらやっぱり故障してた
  2. 保証期間が過ぎたプロコンの修理にはいくらかかる?
  3. 自分で分解修理する際の注意点
  4. 分解時に用意するものと分解の流れ
  5. 左スティックがとんでもない状態になってた!
  6. プロコンの掃除・清掃方法
  7. 動作確認の結果
  8. まとめ
  9. 追記

確認したらやっぱり故障してた

Nintendo Switch コントローラー スティックの補正
ジョイコン故障の時と同様、Nintendo Switch本体の「設定」→「コントローラーとセンサー」にある、「スティックの補正」で左スティックの動きを確認してみました。

上に倒すと一番上まで行きますが、何度か繰り返すとそこからちょっと下に戻されるという症状が確認できました。

常に同じところまでしか行かないのであれば「ジャイロセンサーの補正」でなんとかできそうですが、今回は不規則な動きをするので対応は不可。

やっぱり故障してました。

保証期間が過ぎたプロコンの修理にはいくらかかる?

プロコンの保証書には、「メーカー保証期間」の欄に「ご購入日より1年間」と記載されてました。

ジョイコンが壊れた時と同様、任天堂に送ろうかと思いましたが今回は前回と違って保証期間が過ぎてました。購入したのが2017年5月なのでもう1年3ヶ月が経過してます。

というわけで無償修理はまず無理。というか、任天堂の場合、保証期間内だからといって無料で修理してくれるとは限りません。実際に、うちのジョイコンの時は保証期間内でしたが税込2,052円かかりました。

プロコンだと修理にいくらかかるかのか下記ページを調べてみたら、Proコントローラーの「スティック、ボタン操作ができない」「バッテリー交換」などで税込4,290円と書かれてました。

修理の参考価格 Nintendo Switch|サポート情報|Nintendo

保証期間外なので最低でも4,290円。それに送料がかかるので5千円は確実に超えます。

それだったら、もう1年以上使ったし新品を7千円で購入した方がいいだろうという結論に。(プロコンは半導体不足のために価格が上乗せされて高騰することがあります。いわゆるプレ値です。その場合は修理した方がかなり価格を抑えられるので、その時のプロコンの価格を考慮して判断してください。)

自分で分解修理する際の注意点

Amazonで新しいプロコン注文しても翌日には届くので、ダメもとで故障したプロコンを分解してみることにしました。

もしこれで故障が直れば新しいプロコンを買う必要がなくなります。

※ただし、分解すると任天堂の保証は一切受けられなくなるので自己責任でお願いします。

ここから先は保証対象外になる作業です。

また、分解作業においてコントローラーが破損する場合もあるのでご注意を。

自信がない人はやらないでね。

分解時に用意するものと分解の流れ

プロコンを分解するには精密ドライバーが必要です。

ネジが奥にあるので先端が長いものを用意してください。

あと、後述しますがホコリがたくさん入ってるので、ブロアー(エアダスターでも可)があると便利です。

プロコンのグリップ下にあるネジを2つ外す
まずは、プロコンのグリップ下にあるネジを2つ外します。ネジを外すとグリップがスポット抜けます。


バッテリーパネルのネジを4つ外す
バッテリーパネルのネジを4つ外します。ネジ穴を潰さないようにしっかり押して回します。


取り外したネジ4本
取り外したシルバーのネジ4本。無くさないように保管します。


バッテリーを外す
バッテリーの左側にちょっとした出っ張りがあるので、そこを指で引っ掛けて外します。

コントローラーの基盤を触る可能性があるので、ちゃんとバッテリーは外して作業します


背面パネルのネジを5つ外す
背面パネルのネジを5本外します。奥にあるので先端が細い精密ドライバーが必要です。


背面パネルのネジ5本
取り外した黒いネジ5本。これも無くさないように保管しておきます。


両面テープとフラットケーブルに注意
両グリップの部分の内側に両面テープが貼られてました。

また、Lスティックの下の方にフラットケーブルがあります。

フラットケーブルに注意してゆっくりと外します。フラットケーブルの端子は外すこともできますが、そのまま作業しました。

左スティックがとんでもない状態になってた!

早速、問題のLスティックを見てみます。

プロコンの左スティックを分解した写真
Lスティックのレバーの黒いパーツは、脱着時に全面カバーと一緒に外れました。

なんかスティックの上の根元に何かついてる...。

でも、これじゃちょっと分からないので、マクロレンズを持ってきてマクロ撮影してみました。


Lスティックの根元にでかいホコリが!
Lスティックの根元に何か物体がある...

さらに拡大してみると...


プロコンのLスティックの根元のでかいホコリ
なんじゃこりゃー!Lスティックの根元にでっかいホコリがくっついてるー!

しかも周りには髪の毛やホコリ、それに白い粉もたくさんついてます。

どうやら、Lスティックを上に倒した時にこの塊がちょうど干渉してたから誤動作してたようです。

白い粉じゃなく、このホコリが故障の原因だったのか!

構造上、こんなところにホコリが溜まるとは考えにくいんですが、この周辺に巻きついてる髪の毛やホコリがLスティックを操作する度に少しずつぐるぐると巻きついて、この大きさになったんでしょう。

それしか考えられません。


基盤のいたるところに白い粉が
Lスティック周辺の基盤を見てみると、いたるところに白い粉が付いてました。


Lスティックのレバーにも白い粉が
左スティックのレバーのパーツ。裏面だから粉が付くことはなさそうなんだけど、こっちにも粉がついてました。


左スティックのパーツ
ネットでも話題になってる左スティックの粉問題。うちのプロコンも大量に粉が出てきます。

ただ、任天堂によるとこの粉は動作上問題ないとのことなので、定期的に乾いた布で拭くようにします。


右スティックの根元にもゴミが付着
右スティックの根元にも髪の毛やホコリが付着してます。

どうも左右のスティックにある隙間からこのゴミが侵入するようですね。

これは構造上に欠陥があるとしか思えません。


プロコンの隠し文字
分解したので、プロコンの隠し文字「THX2 ALLGAMEFANS!(すべてのゲームファンに感謝!)」がこんなにハッキリ見えました。

プロコンの掃除・清掃方法

プロコンはブロアーで掃除しておきました
左右のスティックに絡みついていたホコリと髪の毛はピンセットで丁寧に取り除きました

残りのゴミや白い粉はブロアーで一気にエアーで吹き飛ばして終了です。

ブラシを使うと基盤に傷がつくので、ブロアーかエアダスターを使います。

白い粉はキレイに取り除けました。

あとは逆の手順で組み直して終了です。

動作確認の結果

動作確認の結果
Nintendo Switch本体の「設定」→「コントローラーとセンサー」にある、「スティックの補正」でチェックしてみました。

結果は、オールOK!まったく誤作動はおきませんでした。

スプラトゥーン2をプレイしてみましたが、ちゃんとスムーズに動いてくれて一安心。キビキビ動くコントローラーはいいですね。

まとめ

ダメもとでちょっと分解してみようと軽い気持ちでやってみましたが、すごいブツが見つかってかなりビックリです。

てっきり白い粉が原因で動作がおかしくなったんだと思ってたら、でっかいホコリがスティックに絡みついてました

多分、任天堂さんもこんなホコリが溜まるなんて想定してなかったんじゃないかなと。

うちのプロコンは保証対象外になりましたが、内部の構造も分かったし、また動作がおかしくなったら分解すればいいというが判明したので、なんか気持ちが軽くなりました。

Amazonのプロコンのレビューを見ると、星1つが一番多い37%という結果になってます。

内容を見てみると、

  • 買わないで済むなら買わないほうがいい
  • 物自体は素晴らしいのに耐久性の低さが足を引っ張ってる
  • 人命に関わらないというだけのリコールレベルの製品
  • 保証期間内なのに有償修理になった
  • 60時間ほどスプラトゥーン2プレイして左スティックの上方向が正常に動作しなくなった

という不満の声が大多数を占めます。

気になったのが数十時間ですぐに左スティックが正常に動作しなくなったというレビュー。

うちのは1年3ヶ月でこの状態だったんですが、やはり根本的に左スティックに欠陥があると考えたほうがよさそうですね

任天堂さんはこの声をどう受け止めてるんだろうか。

せっかくNintendo Switchの大ヒットでまたファンが戻ってきたというのに、こういうところを改善していかないと、またファンは離れちゃいますよー。

追記:プロコン修理に出しました!

2022年になって状況が変わりました。

新品が定価で買えなくなってしまったんです!!!

Nintendo Switch Proコントローラー

プロコン壊れたら新品買う?修理する?どっち?

追記:プロコンを少しでも長持ちさせる方法

保証期間が終わる前に必ず動作チェックをしてください!

壊れやすいSwitchのプロコンを少しでも長持ちさせる方法

壊れやすいSwitchのプロコンを少しでも長持ちさせる方法

追記:約3千円の互換プロコン買ってみました

純正コントローラーの壊れやすさに嫌気がさしてきたので、互換プロコンを買ってみました。

普通に使えるじゃないですか、これ。もっと早く買っておけばよかった。

Nintendo Switchとの最初の接続方法

3千円!Nintendo Switch互換プロコン購入レビュー 普通に動くって最高!

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!