
付けててよかった、傷が消える保護ガラス
Nintendo Switchの液晶ディスプレイ。
購入当初は裸で使ってたんですが、ドックの出し入れ時のすり傷が目立ってきたのと、子供たちも一緒に使うので液晶保護ガラスを貼りました。
ドックの出し入れ傷が目立ってきたので、Nintendo Switchの液晶保護フィルター(ガラス)を貼りました。
その保護ガラスに先日ヒビが...。
低めのテーブルにスタンドに乗っけてたんですが、子供達が走り回った際にテーブルの角に当たって割れました。
このヒビを見てたらiPhone Xのガラスが割れたのを思い出しましたよ...。
マジか...絶対落としちゃいけないiPhone Xを購入2日後にアスファルトに落下させてしまった結果
なんか似た感じに割れてますが、iPhoneの場合は保護ガラスじゃなくて本体のガラスでした。
さて、前置きが長くなりましたが、貼ってる保護ガラスが2個セットだったのを思い出したので、早速貼り替えてみました。
Nintendo Switch 割れた保護ガラスフィルム
まずは保護ガラスがどんな感じに割れたのか、見てみましょう。
衝撃が加わった1点がグシャッと潰れたような感じで割れてます。そこから派生するようにして何本もの亀裂が広がってます。
『Nintendo Switch 保護フィルム-DOSMUNG(2枚セット)(追記:品切れ → Amazonが出荷・販売する代替品はこちら)』の商品説明に「飛散防止」とありましたが、中心点はさすがに細かく割れすぎて多少の細かな破片は出ましたが、それ以外は飛散することなく安全に割れました。
破損の中心点からちょっとずれた位置に、鋭利なものがぶつかったような傷がありますが、これはまた別の傷かな?
亀裂は画面の端まで広がってました。
このまま使い続けると細かな破片が出るので、まずはこの保護ガラスを剥がしてみました。
液晶保護ガラスの剥がし方
まずはガムテープの粘着力を使って剥がそうとしましたが、保護ガラスがしっかり接着してるので、全く剥がれません。
というわけで、今度試したのが家にあった厚紙。これは本屋さんのレジに置いてあったちょっと変わったしおり。
厚紙がない場合は、テレホンカードやトランプなどの薄いカードでもOKです。
普通のちょっと薄めの紙のしおりでもなんとかいけます。
端からカードを少しずつ挟み込むと、保護ガラスがちょっとずつ浮いてきます。
徐々に範囲を広げていきます。
亀裂が入ってる部分に気をつけながら、もう一つのしおりも使って、ヒビが一番ひどい部分を最後に剥がしました。
こんな感じできれいに剥がすことができました。
本体に傷はつかなかったのか?
このヒビが本体まで達していないのか気になりましたが...。
本体の液晶ガラスは全くの無傷でした!
つけてた保護ガラスフィルムの接着剤(のり)の残りなどもなく、とても綺麗な状態でした。
本体の角には傷がたくさんついてますが、液晶は無傷です。この保護ガラスつけててよかった!
2枚目の保護ガラスフィルムを付ける!
『Nintendo Switch 保護フィルム-DOSMUNG(追記:品切れ → Amazonが出荷・販売する代替品はこちら)』。さすがに2枚目は使う機会がないだろうと思ってましたが、捨てずに保管してて正解でした。
取り付け方法も簡単。赤いシールと一緒に剥離フィルムを剥がして貼り付けます。
付属のクリーニングクロスとアルコールのクリーナーとガイドシール。
気泡も入ることなくキレイに貼り付けできます。かなりオススメの保護ガラスです。
保護ガラスフィルムのいいところ
今回のように衝撃から本体の液晶を守ってくれるのはもちろん、このフィルムには傷を隠す効果もあります。
購入当初は裸で使ってたので、ドックの出し入れでこんな細かな擦り傷が大量についてます。
その傷が保護ガラスをつけることでキレイに見えなくなるんです。
液晶左側にも同様のすり傷があります。
こちらも見事に消えました。
液晶を守ってくれて、指紋防止、汚れも拭き取りやすい、液晶の傷も隠してくれる、それなのに価格が超安いオススメの液晶保護ガラスです。
Nintendo Switchを買ったらまずこれをどうぞ。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Nintendo Switch」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!