iPhone SE4の噂!バッテリーがヘタったiPhone 11の買い替えに最適なのはSE4?14?

iPhone SE4 噂の画像

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

「また2%になったー。バッテリー限界かもー」

妻から届いた予期せぬLINE。

妻のiPhone 11は、約2年前にAppleの正規店でバッテリーを交換した。費用は約8千円。正規店の場合だと約1万5千円。

なぜあの時、ケチらずに正規店で交換しなかったのかと、ちょっと後悔中。

非正規店でバッテリー交換するとどうなる?

非正規店でバッテリーを交換すると、アップルの正規のサービが受けられなくなるのはもちろん、iPhoneのバッテリーのステータスはこんな感じになります。

非正規店で交換したバッテリーは不明な部品

設定→バッテリー、にある「バッテリーの状態と充電」に「不明な部品」と表示されるようになります。

実際に使い勝手は、最初の1年半ぐらいは特に問題もなかったようですが、2年ぐらいになるとバッテリーの残量が突然70%から20%になったり、その逆の10%から60%に増えたり、残量が80%以上あるのに突然電源が切れる、などといった不安定な挙動が見られるようになるとのこと。

つい先日には、90%ぐらいから急に2%になってすぐ使えなくなったとのこと。もう半年ぐらい前からモバイルバッテリーを常に持ち歩くようになってるので、その場はなんとか凌げたものの、もうそろそろ心配になってきたと不安な様子でした。

一応、バックアップは定期的にとるようにしてるので、今すぐどうこうというわけではないですが、さすがにもう限界か。

iPhone 11はiOS19は対象外らしい

妻のiPhone 11の使用用途は非常にシンプル。主な使い方としては…

  • 各種SNS
  • LINE
  • ネットサーフィン
  • たまに写真
  • 息子のバスケットの動画撮影

という感じでiPhoneをガンガン使うというよりはライトなユーザーです。なので、iPhoneじゃなくてもAndroidで良いんじゃない?とすすめると…

なにそれ?」「iPhoneしか使ったことないからよく分かんない

と(妻はあまりパソコンやスマホに詳しくない)。じゃあ、一番安いiPhone SEは?

画面はiPhone11と同じ?老眼だから画面は大きい方が良いのよねー

だったら、また8千円出してバッテリー交換で済ませれば?

そろそろiPhone 11って使えなくなるんでしょ?

という返答。調べてみると、次のiOS19からはiPhone 11が外れるかもしれないということが分かりました。サポートは2027年まであるようですが、もう長いことiPhone 11を使ってるのでそろそろ新しい機種に買い替えても良いかなと思うようになりました。

というわけで、今使ってるIIJmioからソフトバンクや楽天モバイルに移行して、月賦で使って2年後にまた買い替えるというプランも検討しましたが、2年ごとに最新機種が欲しいわけでもないし、それだと月額費用が今の倍以上になっちゃうことを考慮してiPhone 14のSIMフリー版を購入するのが一番ベストだろうなーと、ほぼ決めかけてました。

そんな中、「次のiPhone SE4は20253月発売で6.1インチになる」という噂が飛び込んできました!

iPhone SE4の噂:信憑性はどのくらい?

iPhone SE4 噂の画像
iPhone SE4のリーク画像

現在、SE4のリーク情報は複数の信頼できる情報源から出ています。

情報源SE4の予想スペック信頼度
9to5Mac6.1インチOLED
USB-C
A18チップ搭載
高(過去のリーク実績あり)
DSCC ロス・ヤングiPhone 14に近いデザイン
Face ID搭載
高(ディスプレイ関連のリークに強い)
The Vergeモックアップ画像リーク中(画像の出所は不明)
MacRumors価格は499ドル前後?中(過去の価格予測はややブレあり)

6.1インチのディスプレイ搭載はほぼ確実と見て良さそうです。つまり、「iPhone SEは画面が小さい」という妻の不満点を解決できる可能性が非常に高いです。しかもiPhone 14よりも価格は安くなりそうです(SE3は$429〜)。

発売時期は2025年3月が濃厚のようです。

iPhone SE3 vs iPhone 14 比較表

SE4登場後、すぐにiPhone 14と比較できるよう、まずはSE3と14の比較を整理しておきます。

項目iPhone SE3iPhone 14
ディスプレイ4.7インチ LCD6.1インチ OLED
解像度1334 x 7502532 x 1170
リフレッシュレート 60Hz60Hz
チップA15 BionicA15 Bionic(5コアGPU)
RAM4GB6GB
ストレージ64GB / 128GB / 256GB128GB / 256GB / 512GB
カメラ12MP(シングル)12MP(デュアル)
バッテリー容量約2018mAh約3279mAh
生体認証Touch IDFace ID
価格(128GB)69,900円95,800円

SE4がSE3と比べて大きなアップグレードになる可能性は高いです。SE3はコスパ最強だったが、画面の小ささがネックだったので、それが解消されれば老眼でお悩みの中高年のiPhoneライトユーザーに大ヒットしそうですね。

結論:SE4を待つか、iPhone 14を買うか?

現時点での最適解:

  • すぐにスマホが必要なら、iPhone 14を買う
  • あと1〜2か月我慢できるなら、SE4を待つのが正解

妻とも相談して、今のところは2025年3月の情報を待ってからどうするか決めることになりました。

まだしばらくはモバイルバッテリーが手放せない日々が続きますが、万が一、3月にSE4が出ない場合はiPhone 14に落ち着きそうです。このシリーズは、もうちょっと続きます。

皆さんならどうしますか?ぜひコメントで教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です