当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
2024年6月11日、Appleが「Apple Intelligence(アップルインテリジェンス)」を発表しました。Appleにも本格的なAI時代の到来です。
2024年秋からベータ版としてアメリカから提供開始。iPhone(iOS18)、iPad(iPadOS18)、Mac(macOS Sequoia)の使い勝手を、大小さまざまな形で支えてくれる機能が拡充されます。
主要機能には、文章の書き直しや校正、要約、重要な通知の優先表示、メールの要約、画像作成ツール「Image Playground」などが含まれます。すべてのデータはデバイス上で処理され、プライバシーが保護されます。
具体的にどんなことができるのか、場面とツールごとに箇条書きでまとめてみました。
サクッと情報を確認したい方向けです。
Apple Intelligenceのツール一覧と使用方法
記述ツール
- 書き直し:文章の様々なバージョンを提供し、適切な表現に調整。
 - 校正:文法や構造をチェックし、編集候補を提案。
 - 要約:全体を数秒で要約したり、テキストを段落、箇条書き、表、リストなどにまとめる。
 - 提案:文章のトーンと言葉遣いを提案してくれる。
 
メール
- 優先メッセージ:最も緊急性の高いメールを表示。
 - プレビュー要約:メールを開かずに要点を確認。
 - スマートリプライ:返信提案や質問の特定。
 
通知
- 優先通知:通知スタックの上部に重要な通知を表示。時間に敏感なメールも上部に表示してくれる。
 - 要約:長いメールの要約も表示。
 - じゃま低減モード:必要な通知のみ表示。
 - スマート返信:適切なメール応答の提案。
 
メモ・電話
- 音声録音と書き起こし:録音した音声をテキスト化。
 - 要約:録音内容の要点を要約。
 
Image Playground
- 画像作成:アニメーション、イラスト、スケッチから選択。
 - メッセージとの連携:会話に関連する画像を作成。
 
Genmoji
- 絵文字作成:説明を入力してオリジナル絵文字を作成。
 
写真
- 自然言語検索:特定の写真を自然な言葉で検索。
 - クリーンアップツール:背景の不要な対象物を削除。
 
動画(メモリー)
- ムービー作成:説明に基づいて最高の写真・ビデオを選び、ストーリーラインを作成。
 
Siri
- 新しいデザイン、文字入力、画面上の認識。
 - 豊かな言語理解:より自然で状況に即した応答を提供。
 - Personal Context:デバイス上の情報収集。
 - アプリ内およびアプリ間でシームレスに行動。
 
ChatGPT
- OpenAIのChatGPTをSiriとWriting Toolsに統合
 - いつ使用されるのかをユーザーが制御できる
 - アカウントは不要
 
プライバシー
- デバイス上で処理しきれない時に使う
 - 画期的なPrivate Cloud Compute
 - 個人データは保存されない
 - リクエスト時のみ使用
 - 検証可能なプライバシー
 
対象機種と日本でのサービス開始日
対象のOSはこちら。
- iOS 18 以降
 - iPadOS 18 以降
 - macOS Sequoia 以降
 
対応機種はこちら。
- iPhone 15 Pro Max(A17 Pro)
 - iPhone 15 Pro(A17 Pro)
 - iPad Pro(M1 and later)
 - iPad Air(M1 and later)
 - MacBook Air(M1 and later)
 - MacBook Pro(M1 and later)
 - iMac(M1 and later)
 - Mac mini(M1 and later)
 - Mac Studio(M1 and later)
 - Mac Pro(M2 Ultra)
 
まずは2024年秋から英語でのサービス開始なので、日本での提供は2025年以降になりそうです。
					
