
iPhoneで写真加工内容のコピーができるようになってる!
iPhoneで大量に写真を撮影するあなた。
さらに、iPhone上で写真を加工してるあなたにとって超うれしい機能がiOS16に追加されてます。
それが…
- 編集内容をコピー
- 編集内容をペースト
です。
iOS16からの写真アプリの新機能
iOS16の写真アプリでは…
- 写真を効率的に加工
- 重複写真の検出
- 非表示・最近削除した項目にロック
という新機能が追加されました。
特に、1つ目の「写真を効率的に加工」が素晴らしい!
iPhoneで写真を撮影し、
- 露出
- ブリリアンス
- ハイライト
- シャドウ
- コントラスト
- 明るさ
- ブラックポイント
- 彩度
- 自然な彩度
- 暖かみ
- 色合い
- シャープネス
- 精細度
- ノイズ除去
- ビネット
という大量の項目を細かく設定。
同じ環境で撮影したほかの写真にも同じような設定をする際に、iOS16では設定内容をコピーペーストできるようになりました。
いやー、これ最高。
作業効率爆上がりです。
画像編集中の画面では、左上に「取り消し」「やり直し」の小さなボタンも追加されてます。
同じ環境で撮影した写真が大量にある場合に超便利です。
最初に編集内容をペーストして、あとはちょっと明るさや露出などを調整するだけで完了します。
編集例:ちょっとどぎつい加工ですが、こんなふうに加工した編集内容を簡単にコピペできます。
そのほか、写真の重複を簡単に整理することも可能になりました。
アルバムの下の方の「その他」に、「重複項目」という項目が追加されてます。
それをタップするとアルバム内の重複写真が表示されます。
ストレージを節約・整理する際に重宝しそうです。
iOS16でますます便利になった写真アプリ。
2023年のiPhone 15にはUSB-Cが搭載されると思うので、その際はProにしてApple ProRAWで撮影するのも一つの手かなと思ってます。
iPhone便利な使い方の記事をもっと読む
- iPhoneの機内モードをオンにして充電→急速充電モードに!|iPhone Tips
- ページのトップへ...そして、一番下へ...。キーボードやタップで簡単に移動する方法
- かなり使える!iPhoneのカメラでフラッシュを常にオンする方法
- iPhoneで緊急電話をかける方法!パスコード不要で他人のiPhoneも使えます
- iPhoneのSafariとGoogle ChromeでPC版Webサイトを確認する方法
- FaceTimeの通話料金はいくら?対応端末は?などまとめてみた
- LINEの企業公式アカウントを削除する方法
- Chat GPTをiPhoneアプリ化してみた
- →「iPhone便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!