
MOFT ノートPCスタンドが3年ぶりに進化!
2019年に登場したMOFT ノートPCスタンド。
発売から3年経過して、背面に粘着するタイプのほかに直置きできるタイプや、スマホ・タブレットのスタンド、私が愛用してやまないキャリーケースなどなど、実にさまざまな種類のMOFTが登場しました。(シリーズ累計120万ユーザー突破!)
ここ最近ではスターウォーズ版まで登場してます。
そのMOFTの原点ともいうべきノートPCスタンドが3年ぶりに超絶進化!
上記写真がその新しいスタンド。ん?パッと見は大きな違いはなさそうですが、これが実に大きな進化を遂げてるんです。
大幅進化した「MOFT Cooling Stand」
MOFT Cooling ノートPCスタンド(MOFT Cooling Laptop Stand)のパッケージ。
※今回はメーカー様よりご提供いただいたものなので、製品版とは仕様が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
「MOFT Cooling Stand」は、2022年10月30日までクラウドファンディングのMakuakeにて応援購入できます。すでに目標50万円に対して390万円以上を集めて成功しています。
応援購入はこちらから。
→ PCスタンドの決定版!1秒で環境が整う「MOFT Cooling Stand」|マクアケ
同梱物一覧。サンクスカード(折りたたんでカード立てになる)・スタンド本体・ユーザーマニュアル。
ユーザーマニュアル。2段階の角度調整方法がイラストでシンプルにまとめられてます。
今回のスタンドの特徴はこちら。
従来のMOFTノートPCスタンドと同じ機能性を継承しているのはもちろん、以下の3点が大きく進化しました。
- 従来のMOFTノートPCスタンドと比べ放熱性の高いシート状物質「グラフェン」を新規採用
- 従来の素材と比べ約10倍以上の摩擦強度を誇る「改良版ヴィーガンレザー」を採用
- PUナノトレースレス接着剤を強化!付け外し100回、水拭きは50回まで耐える接着剤を使用
スタンド本体。粘着タイプのスタンドです。粘着テープは真ん中をくり抜いたような形状になってます。
強化されたPUナノトレースレス接着剤。100回の付け外しと50回の水拭きに対応。ノートパソコンを買い替えた時も剥がして再利用が簡単になりました。
これが放熱性の高いシート状物質「Graphene(グラフェン)」。細かなスペックが記載されてます。
グラフェンは熱伝導率が銅の10倍とトップクラスの素材で、CPU温度を計測する検証では平均-5℃(最大-10℃)低下することが確認できてるとか。これは良いですねぇ。
今まではスターウォーズ版のMOFT PCスタンドを使ってましたが、今回の進化したCoolingスタンドに張り替えます。
スターウォーズ版のヴィーガンレザーもなかなか頑丈ではありましたが、右の進化版は約10倍以上の摩擦強度に進化してます。より傷も付きにくく、より汚れも簡単に落とすことができるようになりました。
スターウォーズ版のMOFTを剥がしました。
このまま放置するとほこりやゴミがくっついちゃうので…
クリアファイルに入れて保管します。これなら再利用したい時にもきれいなまま使えます。
底面に貼り付け完了です。
実際に使ってみた感想

基本的な使い方は何も変わってないので、今までMOFT PCスタンドを使ってた方だと使い心地の変化はほぼありません。
ただ、これは以前からMOFT PCスタンドに感じてたことなんですが、14インチのMacBook Proだと…
平らなところに置くと手前側の両端がガタつくんです。不満といえばこれだけですかね。まぁ、普段はほとんど15度の角度で使うので問題ないですが、気になる人もいると思いますので書いておきます。
それ以外はとても快適に使えてます。
角度調整は15度と25度。
タイピングする時は15度、動画を視聴する時は25度と使い分けて使ってます。とても快適。
PCの温度変化については、実測してないので正直どうなのかは明確には分かりません。ただ、M1 MacBook Pro 14インチで4K動画を書き出してる時のファンの回転が若干少なくなったような感じはあります。
あと、今回レビューする時にスターウォーズ版のスタンドを剥がしたんですが、かなりガッチリ密着していて剥がすのが一苦労でした。
その点、Cooling Standの方は接着面が真ん中がくり抜かれてるので比較的剥がしやすく、さらに付け外し100回、水拭きは50回まで耐久性が向上したので、気兼ねなく取り付け取り外しができます。
保管するときはクリアファイルに入れておけばいつでも取り出して使用できます。
あと、表面のヴィーガンレザーも強化され、より長く使えるようになったのも嬉しいポイント。
これからMOFT ノートPCスタンドを買うならCooling Standの方が断然おすすめです。
気になった方はこちらから。
→ PCスタンドの決定版!1秒で環境が整う「MOFT Cooling Stand」|マクアケ
パソコン&周辺機器の記事をもっと読む
- 2台目の15インチモバイルモニターを導入!今度は外出先で写真と動画確認用
- 2階のWi-Fiが遅くて不安定...EasyMesh中継器『RE700X』で家の隅々まで超快適空間に!
- Archer AX73V レビュー!縦置き型Wi-Fi 6ルーターの最新モデルは速かった
- 子どもにテレビを占領されて困ってる?18.5インチモバイルモニターで解決できた話
- MOFT多機能キャリーケースに新色登場!High Summer 2023 Color Collection
- MX Anywhere 3Sと3の静音クリック比較!神マウスはこれだった
- MX Anywhere 3 for Mac をUnifying接続する方法
- 15.8インチのモバイルモニター使ってみたら世界変わった!Fire TV StickもOK
- →「パソコン&周辺機器」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!