
アレクサ特化型かと思いきや全体的なバランスの良いイヤホンでした
2022年2月24日に発売開始されたAmazonのアレクサ搭載完全ワイヤレスイヤホン『Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代』。
キャッチコピーが「Amazon本気のワイヤレスイヤホン」ということだったので、思わずポチってしまいました。
商品ページに「第2世代」と書いてあったので、
「あれ?第1世代ってあったっけ?」
と不思議に思ったので調べてみたら、この第1世代は2019年にアメリカで販売されて、次いで第2世代が2021年に発売されてるようです。
第2世代になって評判かなりよくなったようで、それが満を持して日本市場でも登場したという感じです。
動画レビュー
YouTubeにレビュー動画も公開してます。
- スペック
- 開封の様子
- 時間がかかるペアリング
- ノイキャンと外音取込みの性能
- 違和感を感じたタップ音
- 音質
- アレクサでハンズフリー操作
といった内容でまとめてますので、合わせてご覧ください。
▼ Amazon Echo Budsレビュー!アレクサ操作が新鮮で快適なAmazon本気の完全ワイヤレスイヤホン(ハンズフリー操作がいいね)Echo Buds スペック

今回はワイヤレス充電ケースのモデルを購入しました。ワイヤレス非対応のケースより2千円ほど高くなります。
同梱物は…
- ワイヤレス充電ケースとイヤホン本体
- 説明書類
- イヤーピース 4サイズ
- ウイングチップ 3サイズ
- 充電用USB-A to C ケーブル
スペックはこちら。
- アクティブノイズキャンセリングと外音取込み
- アレクサに話しかけるだけで音楽その他の操作が可能
- アレクサがオンで15時間、オフで19.5時間の音楽再生
- 15分充電で2時間の音楽再生
- IPX4の耐水性能
- イヤホンは片方5.7g
- ダイナミックドライバーは小さめの5.7mm
- ワイヤレス充電(対応ケース購入)と装着検出にも対応
- 2台同時接続のマルチポイントには非対応
なんといっても1番の特徴は、アレクサで音楽その他の操作が可能なこと。
動画内でも実際にアレクサでハンズフリー操作してますが、これが意外と便利です。
装着感

イヤーピースは4サイズ付属してまして、シリコンタイプではありますがかなり肉厚なので耳に入れるとちょっと硬く感じます。
アレクサアプリでイヤーピースのフィットテストもできるので、自分の耳に最適なイヤーピースを見つけやすいです。
ノイキャンと外音取り込みの効果が感じられない場合は、イヤーピースがしっかり装着されてない可能性があるので、イヤーピースを付け替えて試してみてください。

そのままでも装着感は悪くはないですが、人によっては外れやすいと感じることも。
そんな時は付属のウイングチップを使えば、よりしっかりと耳にフィットさせることができるようになります。
イヤホンを装着した状態で激しい運動をする方におすすめです。
ノイキャンと外音取り込み
ノイズキャンセリングはなかなか効いてます。
室内でドンドンという工事中の環境音を大音量にして聞いてみましたが、「ドンドン」が「トントン」と軽く聞こえるような感じで、ちゃんとノイズキャンセリングが効いてるのを感じました。
ただ、若干「サー」というホワイトノイズはあります。WH-1000XM2に近い感じのホワイトノイズです。
自分が喋ってる声も若干こもりを感じます。
外音取り込み(アンビエントサウンド)は、ある程度自然に聞こえますが、イヤホンを外した状態よりも2割ほど音が小さく聞こえます。
また、ノイキャン時と同様、「サー」というホワイトノイズも感じます。
自分が喋ってる声も若干こもりを感じます。
ノイキャン・外音取り込み共に、効いてはいますが価格なりの性能だと感じました。
アレクサ操作はかなり快適
アレクサによるハンズフリー操作はかなり便利でした。
音量・曲のスキップ・指定曲やプレイ曲の再生、などなどハンズフリーで声で操作できるのは意外と使い勝手が良かった。
周りに人がいない場所なら最強の操作方法だなと感じました。
音楽のストリーミングやポッドキャストの再生の他にも、オーディオブックの読み上げに対応。
さらに、音楽以外でも、電話をかけたり、リマインダーをセットしたり、買い物リストに項目を追加したり、帰宅前にエアコンのスイッチを入れる、なんてことも可能です
まとめ
最後に、1週間ほど使ったファーストインプレッションのまとめです。
- ● 良かった点
- アレクサを使ったハンズフリー操作はかなり便利
- ダイナミックドライバーが5.7mmと小さめでしたが、音質は意外と良かった
- ノイキャン・外音取り込みはまぁまぁ。価格を考えると妥当な感じ
- ● 悪い点(気になった点)
- タップ操作時の音が大きくて雑音を感じる
価格を考えると概ね満足なイヤホンでしたが、タップ操作時の音は違和感を感じました。
トントンとイヤホンをタップすると、耳の中に「ドンドン」という音と一緒に「ガサゴソ」という雑音が混じって聞こえます。
声で操作できるとはいえ、タップして操作することもあるのでこれはあまり気持ちの良い操作感ではありませんでした。
それ以外は概ね満足してます。
アレクサ特化型かと思いきや全体的なバランスの良いイヤホンでした。
ハンズフリー操作もできるし、アプリでボタン操作のカスタムやイコライザーの調整、イヤホンがどこに行ったのか探す機能もあるので、機能面もかなり満足感は高いです。
「Amazon本気のワイヤレスイヤホン」というキャッチコピーは伊達じゃありませんでした。
Echoユーザーにはこれはかなり売れそうですね。
Amazonの記事をもっと読む
- ブラックフライデーで安くなってる超おすすめしたいiPhoneケースとスマホリング
- 怪しいけど買ってみた!iPhone 15 Proケースが36%OFF【プライム感謝祭】後日レビューします
- Fire TV Stick 第3世代とFire TV Cubeが過去最安値!【プライム感謝祭】
- CIOの人気モバイルバッテリーや充電器が最大43%OFF!【プライム感謝祭】
- Amazonプライム感謝セールで確実に安くなるApple製品4つ
- 季節先取りセールでDEEBOT T10 OMNIが33%OFF!X1 TURBOやN8+も軒並み安い
- Amazon『季節先取りSALE』が87時間限定でスタート!注目のセールをピックアップ
- Apple M1 Mac mini 2020が30%OFF!Fashion×Techタイムセール祭り
- →「Amazon」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!