Apple Musicに勝手に追加されないように設定する方法
今回の内容は、macOS Big Sur(バージョン11.6.1)で動作確認してます。
特に設定をいじってない初期状態のSafariでMP3ファイルをダウンロードすると…
- ダウンロードしたファイルが勝手にApple Musicに追加され
- 勝手に再生が始まる
という症状が発生します。
Apple Musicで管理したいファイルならこれで問題ないですが、そうじゃないファイルの場合はありがた迷惑な設定なんですよね。
ダウンロードしたMP3が勝手に追加される現象
SafariでMP3をダウンロードすると…
Apple Musicが起動して、ダウンロードしたファイルが勝手にApple Musicに追加されます。黒矢印のファイルがそれです。
これが厄介なのが、Apple Musicにファイルを追加するとiTunesライブラリを保存してる場所にMP3ファイルがコピーされること。
なので、削除したい場合はどこにファイルが保存されてるのか、右クリック→「情報を見る」で確認する必要があります。
うちの場合はこの深い階層に保存されてました。
これ、かなり前から気になってた現象ですが、Safariで頻繁にMP3をダウンロードすることがなかったので放置してましたが、ここ最近、動画制作時にYouTubeオーディオライブラリーを利用することが多くなったので対応してみました。
ちなみに、Google Chromeではこの現象は発生しません。
SafariでダウンロードしたMP3を勝手に追加しない設定
Safariの環境設定の「一般」を開きます。
赤枠部分「ダウンロード後、安全なファイルを開く」のチェックが入ってるので、このチェックを外します。
やることはこれだけ。
試しに同じようにSafariでMP3ファイルをダウンロードしてみましたが、Apple Musicが勝手に起動もされないし、勝手に追加もされず。ダウンロードフォルダに入ったままでした。
これでApple Musicに勝手に追加されることもありませんし、Apple Musicに追加されたファイルをいちいち削除する手間もなくなりました。
SafariのMP3ダウンロード&勝手に追加再生でお困りの方はぜひお試しください。
Mac便利な使い方の記事をもっと読む
- 【Windows→Mac乗り換え】MacのBack SpaceキーとDeleteキーの動作の違いまとめ
- 複数のファイルを簡単に一つのフォルダにまとめる方法 & おまけ
- ページのトップへ...そして、一番下へ...。キーボードやタップで簡単に移動する方法
- マイフォトストリームの代替案は容量無制限の共有アルバムにしました
- マイフォトストリームが2023年7月に終了。愛用してたのに...代わりの機能はあるの?
- ラクになった!M1 Max にVenturaをクリーンインストールする方法
- Split Viewの便利な使い方 比較したい情報を2つ左右に並べて見比べる
- あれ?ファイルが無い!焦ったけどTime Machineから簡単に復元できた話
- →「Mac便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!