もうAmazonでレイバン買うのは怖くなくなった
普段は、度付き(度入り)のメガネを使ってます。
メガネを購入するときは、実店舗のメガネ屋さんに行ってフレームを選んで自分の視力に合ったレンズを入れてもらう、という流れですね。
この流れでレイバン(Ray-Ban)のメガネを買ったんですが、これがなかなか良い感じ。日本人用に鼻盛り加工されたモデルを買ったので特に違和感なく快適に使えてます。
意外と気に入ってしまったので、同じデザインのサングラスを買おうかなと思ったんですが、サングラスのレンズになると普通の透明のレンズとは違ってちょっと価格が高くなりまして、合計で2万5千円ほど(透明のレンズだと2万2千円で買えました)。
そこで、「そういえばレイバンのサングラスって普通にAmazonで売ってあるよなー」と思い出し、ちょうどタイムセール祭りで安くなってたので買ってみました。
Amazonで購入したレイバンのサングラス
今回購入したのがレイバンの定番商品『レイバン サングラス 0RB2140F WAYFARER』。レンズの色は「901 G-15 GREEN」にしました。
購入金額はタイムセール祭りで10,999円でした。(最新の価格はこちら)
型番は「0RB2140F」。定番のウェイファーラーモデルです。
型番の最後に「F」が付いてるのがアジア人向けの鼻盛り加工されたモデルです。アジアンフィットって呼ばれるものですね。
ちなみに、実店舗で買ったクリアレンズのレイバンも同じ「RB2140F」。デザインは同じで違うのはレンズだけなので安心して購入できました。
同梱物一覧。合皮のケースと保証書と注意書きが入ってました。
ケースの中身がこちら。レイバン商品紹介の小冊子、メガネクリーナー、メガネ本体です。
スペックはこちら。
- モデルコード:0RB2140F
- カラーコード:901
- レンズの材質:ガラス(両面研磨・強化)
- レンズ枠:プラスチック
- テンプル:プラスチック
- 可視光線透過率;13.2%
- 紫外線透過率:1.0%以下
- MADE IN ITALY
ただし、このレンズは度付きではありません。
度入りのメガネを使ってる場合は、別途、度付きのレンズに交換する必要があります。
フレームの内側に型番がプリントされてます。ウェイファーラー(Wayfarer)でモデル型番は「RB 2140-F」です。
その右の「901」がカラー番号で、「52□22」がサイズ(52mmがレンズ横幅で22mmがブリッジ幅です)。「150 3N」がレンズ型番(種類と濃度)です。
「RB 2140-F 901 52□22 150 3N」を正面から。薄いグリーンのレンズです。右目のレンズ右上にはレイバンのロゴがあります。
フレーム間の広さは約16cmでした。
この幅もそうですが、ちょっとしたサイズ調整はメガネ屋さんに持っていけばビタっと調整してくれます。
オンデーズなど、無料で調整してくれるところもあるので事前に調べて持っていってください。
本当ならこのまま使いたいんですが、度が入ってないのでこれじゃほとんどピントがありません。目が良い人がほんと羨ましい。
レイバンのレンズを度付きにする方法と価格
これを近所のオンデーズ(OWNDAYS)に持って行きました。
ちなみに、オンデーズは他社で購入した持ち込みのフレームも無料で調整してくれます。ただし、フレームの材質や形状、状態によってはできない場合もありますのでご注意ください。
店員さんにレンズ交換をしたい旨を伝えて、希望のレンズを選びます。
レンズの度数は、店舗で検査してもらっても良いし、普段かけてるメガネを持っていけば同じ度数のレンズにしてくれるので簡単です。
最終的にかかった金額は…
- レンズ(度入り)・・・3,200円
- 加工料・・・7,000円
- 合計金額 10,200円
でした。
Amazonで購入した価格が10,999円なので、合計金額は21,199円でした。
価格的には同じデザインの透明レンズで2万5千円だったので、それよりも約4,000円ほど安く購入できました。
使い心地も最初に購入したレイバンと同じでとても快適。
しかも、オンデーズさんなら見え方に違和感を感じたり度数に慣れない場合は、購入から1年以内なら2回まで別の度数のレンズに交換が可能です。
今回の経験から、ネットでメガネを購入する敷居がかなり低くなりました。
うちの近所のオンデーズなら、プラス1万円ぐらいで度入りレンズに交換できることが分かったのは良かった。
レイバンのメガネもまだまだいろいろ種類があるので、またタイムセール祭りで安くなってたら買ってみようと思います。
レイバンのサングラス欲しいけど、度付きレンズに交換する方法が分からないという方、ぜひ参考にしてください。
服&ファッションの記事をもっと読む
- G-SHOCKスマートウォッチが出た!『DW-H5600』光学・加速度センサー初搭載
- 梅雨の防水ローテクスニーカーはデサントのウェイサーが安い&黒一色で良さそう♪
- 赤パンツの効果は?元祖「巣鴨のマルジ」黒ゴム紳士ボクサーブリーフを買ってみた
- 寝巻きはスウェットよりフリース派。パタゴニア使いすぎてボロボロに...。次はノースフェイスだ!
- 断熱&発熱!薄くて軽い発熱する万能ジャケット「フェアリーノヴァ2」レビュー
- 最強の赤パンツ♪HANESの締め付けられないカンガルーポーチ搭載ボクサーブリーフ
- 靴底の剥がれを瞬間接着!靴の補修剤シューグーとアロンアルファの熱いコラボ!
- グラミチのガジェットショーツ!でかいポケットになんでも収納して持ち歩こう!
- →「服&ファッション」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!