iPhoneのEvernoteを使ってるんですが、最近になって「同期できません」というエラーが表示されるようになりました。
Evernoteの中身を確認すると、ちゃんと同期はできてるようなんで気にしてませんでしたが、あまりにも続くので一旦色々リセットしたら解決できたので、その方法をまとめてみます。
iPhoneやiPadのEvernoteが「同期できない」とか「動作が重い」といった症状の時にやるとサクッと解決できると思います。
以下すべて、自己責任でお願いします。
キャッシュをクリアしてアプリを削除
まずはEvernoteのキャッシュをクリアします。
左が「同期できません」のエラー画面。
「アカウント」→「サポート」をタップ。
「キャッシュをクリア」をタップして実行します。
その後、Evernoteからログアウトしたら、iPhoneからEvernoteアプリを削除します。
※Evernoteのデータを削除する際は、iPhoneで作成中の未同期のノートがないか事前に確認してください。同期できない場合は、あとで追加するために別のアプリなどで保存しておいてください。
そのあと、iPhoneを再起動しておいてください。
PCのブラウザで「アクセスを取り消す」
次に、PCのブラウザでEvernoteにアクセスしてログインします。
アカウントの「設定」→「端末」を表示します。
これまでEvernoteにアクセスした端末が表示されます。
その中のiPhoneの右にある「アクセスを取り消す」をクリックして、不具合がある端末のセッションを削除します。
これで作業は終了。
あとはiPhoneにEvernoteアプリを新しくインストールしてログインします。
これで僕の場合は「同期できません」というエラーが出ることなく、ノントラブルで同期することができるようになりましたー。
もしこれでもうまくいかない場合はEvernoteのサポートに連絡してみてください。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「iPhone便利な使い方」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!