ムキムキ、ツルツルー。
筋骨隆々の体を目指して糖質制限ダイエット中のタカノです。まだまだ80kg前後で停滞してますが、諦めずにこれからも続けます。昨日は糖質オフのブランパンが初めてふっくらと焼けたのでちょっとテンション上がりました。
さて、今回はアンダーヘアのお話。
アンダーヘアを整えるって聞くと、「は?」とちょっと恥ずかしそうに躊躇してしまう男性に対して、女性はエチケットとして受け入れる人が多いとか(下記の動画をご覧ください。)
昨今の男性の美容意識の高まりにより、眉毛や体毛を自分でケアする男性が増加してますが、今度はアンダーヘアもお手入れする時代になったんですね。
2017年5月に発売されパナソニックのボディトリマー『ER-GK60-W』は、発売当初は品切れ状態が続き、パナソニックの当初計画の2倍の出荷を達成しました。肌にやさしく全身のムダ毛がカットできる機能がヒットの要因だったようです。
これを受けて、今回新たに9mmのアタッチメントを付属し、新たなラインナップとして発売されたのが『ER-GK70-K』です。
これ面白い、パナソニックへの取材動画
池谷亨さんがこのボディトリマーについて取材された動画です。
「どうしてパナソニックはあんなモノを作って、こんな宣伝(アンダーヘアはファッションだ)を考えたのか」を取材されてます。
池谷さんがぶっちゃけすぎてて面白い。
12分30秒の映像です。
▼ アンダーヘアはファッションだ!? 売り切れ続出のボディトリマー【経済BUZZ】下品にならないように、かつ、ストレートに伝えたいという形がこれだったんですね。
池谷さんがズバズバ質問するんで、パナソニックのマーケティング担当の方がタジタジっぽいのが面白い。
パナソニック ボディトリマー ER-GK70-Kの特徴
体毛を思いのままに整えてくれるテクノロジーが集結したボディトリマー。
アンダーヘアだけでなく、お尻、ビキニゾーン、胸、脇毛、腕、足にも使えます。
主な特徴はこちら。
- 全身グルーミングにオススメの肌あたりがやさしいトリマー刃
- ソフトタッチシェービング(なで剃り)ができるデザイン「I字シェイプ」
- 凹んだゾーンなども剃りやすいV字ヘッド
- デリケートな部分も優しく剃れるアタッチメントで4段階の調整可能
- 刃を外さずに手間なく毛くずを洗い流せるウォータースルー洗浄
- 防水設計なのでお風呂でも使えて本体水洗いも簡単
- ボディーソープなどを使って摩擦抵抗を軽減しながら肌に優しくお手入れできる
- 充電は置くだけなのでとても簡単
- 充電時間は約8時間で、連続約40分間使用可能
- 重量はアタッチメント含まずで約140g
肌あたりがやさしいトリマー刃。固定刃の先端が尖っていないワイド&ラウンド形状なので、肌に食い込まず肌あたりがとてもやさしい。
付属品一覧。アタッチメントが4種類、本体とACアダプターが付属します。
前作のER-GK60との違いは、9mmの長さそろえアタッチメントのみ。前作は6mmまででしたが、それだとアンダーへの毛が短くなりすぎるという声から追加されました。
なので9mmのアタッチメントが要らない方はER-GK60でもいいかも。
ただ、たった3mmの違いですがより9mmの方がより地肌が透けずに自然な感じになるので、そこにこだわる方は新作がおすすめ。
発売は2018年5月1日から。
購入前の注意点
最後にいくつか注意点も書いておきます。
- 袋の部分など、柔らかい肌には地肌を傷つけないように2mmの肌ガードアタッチメントをつけること
- ツルツルには仕上がりません、毛の長さを整えるトリマーです
- 毎回のお手入れとしてオイルを刃に塗布する必要がある
- 充電時間が8時間とちょっと長く充電完了してもランプが消えない
バリカンなどでアンダーヘアーを整えてて出血したことがある方にはぴったりの商品です。
あと、カミソリではなくトリマーなのでツルツルにはなりません。
オイルの塗布は正直面倒ですが、長く使うためにはやった方がいいです。
充電時間については、ブラウンのヒゲトリマーも使ってますが、こっちも充電時間8時間で充電完了してもランプは消えないので、そんなに違和感はなし。使う日の前夜に充電して朝コンセントを抜くようにしてます。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!