映画1本1.2GB。通信容量気にせずに外出先でAmazonプライムビデオを楽しむ方法

映画1本1.2GB。通信容量(通信制限)気にせずに外出先でAmazonプライムビデオを楽しむ方法

Amazonプライムビデオ 映画1本分のデータ容量を調べてみました。

Amazonプライムビデオにどハマり中。最近は海外ドラマのウォーキングデッドが面白すぎて、隙間時間を全て注ぎ込んだ結果、ようやくシーズン7まで見終わりました。

基本的にグロいんで、fireTVstic(詳しいレビューはこちら)を挿したリビングにある唯一のテレビでは見られません。子どもが怖がるから。そのため、iPhoneで観てるわけですが、外出先で観る場合に注意しているのが、

通信速度制限。

契約しているデータプラン以上のデータ通信を行うと、通信速度制限がかかって通信スピードが128kbpsとか200kbpsに制限され、Amazonプライムビデオはもちろん、ネットを見たりYouTubeを見たりがほとんどできなくなります(我慢すれば見られますが、すごく時間がかかります)。

通信制限で困ったことにならないように、以下の内容で調べてみました

スポンサーリンク

目次

以下の項目についてまとめてます。

  1. まずは自分のデータプランを確認
  2. モバイル通信によるストリーミング視聴は要注意
  3. 外出時はダウンロードして再生が超おすすめ
  4. 通信容量が気になるなら使い放題のWi-Fi導入がおすすめ
  5. まとめ

1. まずは自分のデータプランを確認

通信速度制限がかからないようにするには、契約しているスマートフォンのデータプランを知る必要があります。まずは、現在の契約を確認してください。

僕の場合は、使っているのはSIMフリーのiPhone Xです。2017年8月にauからmineoに移行しました。契約してるのはDプランのデュアルタイプで毎月のデータ容量が3GBまでのプランです。普段、Wi-Fi環境下にいることが多く、毎月データ通信量は2GB前後しか使っていなかったのでこのプランに落ち着きました。

mineoのDプランの場合、毎月のモバイルデータ通信量が契約している3GBを超えると通信速度に制限がかかり、速度が200kbpsに落ちます。ホームページを見たりLINEのテキストチャットぐらいなら問題ないですが、動画の視聴はまず無理ですね。快適には観られません。通信速度制限を解除するには、翌月まで待つか追加チャージするしかありません。

2. モバイル通信によるストリーミング視聴は要注意

ここからが本題。

Amazonビデオアプリの「設定」にある「ストリーミング再生・ダウンロード」を確認します。

まずは「ストリーミング再生・ダウンロード」→「ストリーミングの質」から。

ストリーミングの質
ストリーミングの質、設定画面。

ここでは、デフォルトのストリーミングの質を選択できます。

ストリーミング時 1時間視聴のデータ容量

各画質レベルで、1時間視聴した場合のデータ容量は以下の通り。

最高・・・約5.8GB
高・・・約1.8GB
中・・・約0.6GB

例えば、僕(3GBプランを契約中)がモバイル通信で視聴したとすると、「高」で見てしまったら2時間もせずに速度制限がかかってしまうことになります。「画質中」にしても約5時間ぐらいしか持ちません。

ストリーミングで観てしまうと、あっというまに契約している容量がなくなっちゃうので、

モバイル通信によるストリーミング視聴はやめた方がいいです。

「ストリーミング再生・ダウンロード」設定画面では、「Wi-Fiのみでストリーミング」の設定があるので、通信容量を節約したいならこれをオンにしておくと安心です。Wi-Fi接続時のみしかストリーミング再生ができなくなります。

スポンサーリンク

3. 外出時はダウンロードして再生が超おすすめ

次は「ダウンロードの質」について。

ダウンロードの質
ダウンロードの質、設定画面。ダウンロードする画質レベルを「最高・高・中」から選択できます。ダウンロードの質を高くすると、ダウンロードの時間が長くなり、ファイルサイズが大きくなります。

それぞれのダウンロード容量の目安がこちら。

最高・・・約0.9GB
高・・・約0.6GB
中・・・約0.3GB

ストリーミングよりもずいぶん軽いですね。ただ、ストリーミング視聴する場合と同様、ダウンロードする時もWi-Fi接続時に行うのがおすすめです。軽いとってもたくさんダウンロードすれば、それなりにデータが大きくなるのですぐに通信制限がかかってしまいます。

外出先(Wi-Fi接続以外)でAmazonビデオを楽しみたいなら、Wi-Fi環境下でダウンロードして、iPhone内に保存しておくと安心です。

各画質レベルの映画1本分のデータ容量

試しに、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(字幕版)を、画質「最高」「高」「中」でダウンロードしてみました。(※2017年12月12日現在、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3はプライム対象外になってます。)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(字幕版) ダウンロード
サイズは「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」で調べました。

映画:バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(字幕版)
再生時間:1時間58分

最高のデータ容量・・・約1.79GB
高のデータ容量・・・約1.29GB
中のデータ容量・・・約0.68GB

実際に見てみましたが、画質「中」でも十分きれいです。ただ、多少荒い感じの部分もあったので、おすすめは「高」ですね。最高画質はもちろんきれいでしたが、そこまでは必要ないです。

4. 通信容量が気になるなら使い放題のWi-Fi導入がおすすめ

僕は自宅に光インターネット回線を引いてます。情報収集はもちろん、Web制作関連の仕事・動画や音楽のダウンロードなどなどいろんなことに使ってます。パソコンも使うしiPhoneもiPadも使う。妻もiPhoneを使うしiPadも使う。子供はiPadを使いまくるので、みんなで通信制限を気にせずにインターネットが使えるWi-Fi導入以外考えられず

1ヶ月にどれぐらいのデータ通信量を使ってるのか、実際の明細がこちら。

ご利用通信料明細
これは、うちで契約しているインターネット回線の通信量明細です(2016年12月分)(※画像はBBIQのもの。現在はBiglobeに乗り換えました)。赤枠の部分に注目。1ヶ月間利用した通信量が、なんと...


約 342GB(349,896MB)


に達してます。改めてみるとすごいデータ量ですね。だいたい毎月これぐらいは使ってます。これで月額5,400円ほど。どれだけ通信量が多くなっても金額は一定です。最近、ギガモンスターやスーパーデジラなどの大容量データ定額サービスを耳にしますが、データ定額20GBで月額6,000円もかかっちゃう。

うちはこのインターネット回線料(プロバイダー料金)5,400円と、僕のiPhone(mineo)で約2,500円、妻のiPhone(mineo)で約1,700円、合計約9,600円が毎月の通信料としてかかってます。ギガモンスター2つ契約する料金よりも安いし、使い放題なので通信制限の心配もありません。おすすめは僕も使ってるBiglobe。IPv6に切り替えたら夜の回線速度が50倍以上になりました。超快適です。


料金の安さ、現在使ってる携帯電話のキャリア、自宅なのか外出時なのかによってオススメのプロバイダは変わります。

全国対応で安さを売りにしてるのが、GMOのとくとくBB。ホームページに「とにかく安いプロバイダー」とアピールしているだけあって、料金比較表では最安価格に設定されてます。フレッツ光やADSL、高速モバイルなど接続サービスも豊富で、どのプランでも業界さ安値クラスとかなりお得です。特に最近は、固定回線ではなく無線型ホームルータ(Speed Wi-Fi HOME L01)の人気が高いです。安いインターネットは【GMOとくとくBB】プロバイダー料金最大12ヶ月無料やフレッツ光月額利用料割引など特典もあります。

ドコモでスマホを使ってるならGMOとくとくBBのドコモ光が安いです。ドコモ携帯とセットで毎月最大5,700円割引されます。現金最大11,000円キャッシュバックキャンペーンやdポイント最大10,000ptプレゼント、さらに5月7日まで工事費無料キャンペーンも開催中で。

ソフトバンクのスマホで面倒なことせずに、簡単にWi-Fiを導入したいならSoftBank Airですね。工事も不要だから、自宅に工事の業者さんを入れたくない女性でも安心。料金もフレッツより安い3,800円から。さらにこちらも上記のドコモ光と同じようにソフトバンクユーザーなら、おうち割で毎月のスマホ料金が毎月最大2,000円値引きされます。(手軽にWi-Fiしたいなら、上記とくとくBBの無線型ホームルータもオススメです。)

そのほか、自宅よりも外でスマホを使うことが多いなら、持ち運べるWi-Fiなんていうのもあります。とくとくBBの高速モバイルが有名です。一人暮らしなら絶対これですね。WiMAXがさらに高速になった新サービス「WiMAX2+」が人気があります。→ GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,849円(税込)~!

それぞれ期間限定キャンペーンがよく開催されてるのでチェックしてみてください。

5. まとめ

ここまで長々と書いてきましたが、要は、

AmazonプライムビデオをiPhoneなどのスマホで見るときはWi-Fi環境下で行う!

そして、

外出するときは事前にWi-Fi環境下でダウンロードしておく!

というのが結論ですね。そうすれば通信容量や速度制限にビクビクする必要もありません。僕は、Amazonプライムビデオを見るようになってからというもの、外出時に空き時間がありそうな時は、毎回ビデオをダウンロードして外出するようにりました。特にウォーキングデッドを見初めてからですね。

ダウンロードしておけば、いつでも通信制限を気にせずにAmazonプライムビデオを楽しめます。

おすすめですよ♪

フレッツ光【プロバイダー料金12ヶ月無料】
安いインターネットは【GMOとくとくBB】

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!