当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

ありとあらゆるものの中で、どれが人気なのかをすぐに知る方法。
欲しいものがあったのでAmazonを見てみたら、ちょっと前までベストセラーだったものが、もうそうじゃなくなってるものがちらほらとありました。
というのも、Amazonのランキングは1時間ごとに更新されるので、ランキング1位と2位が入れ替わるなんてことが頻繁に起きるわけです。
例)シャンプーのランキング
例えばシャンプーのランキングを見てみると…。
前日にチェックして1日経過した11月26日時点では、すでに1位が入れ代わってます。

1位は「スカルプシャンプー スカルプD オイリー(脂性肌用)」、2位が「カウブランド 無添加 シャンプー 詰替用 2個組 (400mL×2個)」という結果になってます。
→ 【最新】シャンプーの売れ筋ランキングはこちら
売り上げランキングは最低5位まで見ないと分からない
さらに、僕の場合は「何が人気なのかを最低5位までは知りたい!」派なので、Amazonランキングを頻繁に見るようにしています。というのも、上位5位ぐらいまで見ないと自分に合った商品に出会えないから。
上記シャンプーのランキングで説明してみます。
1位のスカルプシャンプーは育毛を重視したシャンプー。2位のカウブランド無添加シャンプーは皮ふアレルギーテスト済みの低刺激シャンプーです。さらに3位のオクトシャンプーはフケ・かゆみを防ぐ薬用シャンプー。4位は3位のオクトシャンプーに天然由来の2種類のうるおい成分を配合したシャンプー。5位のコラージュフルフルネクストッシャンプーはフケ・かゆみを防ぐミコナゾール硝酸塩配合のシャンプー。
このように、用途によって様々な種類がランキング入りしています。シャンプーで髪の毛が生えてくるとは全く思っていない僕の場合、1位の育毛シャンプーだけ知っても意味がありません。
だから2位以下のランキングが必要となってきます。
僕の場合、添加物が少ないシャンプーが欲しいので、2位の無添加シャンプーが気に入ればそこでシャンプー選びは終わりです。フケやかゆみを気にしていれば、3〜5位のシャンプーが選択肢に入ってきます。
もし、5位以内に欲しいシャンプーがない場合は、それ以下のランキングを見れば、必ず自分が欲しい種類のシャンプーがどこかにランクインされているはずです。
こういう使い方をすれば、
自分に合ったもの、かつ、人気の商品を知ることができます。
カスタマーレビューも重要
さらに使えるのが、誰もが知ってる「カスタマーレビュー」。

その商品を実際に購入した方によるレビューがとても参考になります。特に、Amazonランキングにランクインしている商品の場合、数百ものレビューが書かれているので、買って後悔する確率がぐんと減ります。
これもAmazonランキングを頻繁に利用する理由の一つですね。
Amazonランキングの便利な使い方
Amazonランキングは5つのランンキングで構成されています。

ページ上部にあるのが5つのランキング。
売れ筋ランキング・・・これまで売れた商品のベストセラー[1時間更新]
新着ランキング・・・新着アイテムおよび予約商品のベストセラー[1時間更新]
人気度ランキング・・・過去24時間で最も売上が伸びた商品[1時間更新]
ほしい物ランキング・・・最も多くほしい物リストに追加された商品[毎日更新]
人気ギフトランキング・・・Amazonで、ギフト設定を利用して最も注文されている商品
各ランキングのリンク一覧がこちら。僕はこれをスマホ・タブレット・PCにブックマークして毎日チェックしています。
→ 【最新】売れ筋ランキング
→ 【最新】新着ランキング
→ 【最新】人気度ランキング
→ 【最新】ほしい物ランキング
→ 【最新】人気ギフトランキング
あとは、左にある「すべてのカテゴリ」の中見出しを使います。
- Amazon ビデオ
 - Amazonギフト券
 - Amazonファッション
 - Android アプリストア
 - DIY・工具
 - DVD
 - Kindleストア
 - おもちゃ
 - ゲーム
 - コスメ
 - シューズ&バッグ
 - ジュエリー
 - スポーツ&アウトドア
 - ソフトウェア
 - デジタルミュージック
 - パソコン・周辺機器
 - ヘルス&ビューティー
 - ベビー&マタニティ
 - ペット用品
 - ホビー
 - ホーム&キッチン
大型家電 - 家電・カメラ
 - 文房具・オフィス用品
 - 服&ファッション小物
 - 本
 - 楽器
 - 洋書
 - 産業・研究開発用品
 - 腕時計
 - 車&バイク
 - 音楽
 - 食品・飲料・お酒
 
これらのカテゴリから、自分がほしい商品のカテゴリを探します。
例えば、年賀状用にプリンタがほしい場合、「パソコン・周辺機器」→「プリンタ」→「インクジェットプリンタ」を選べばベスセラーを含むランキングが表示されます。

去年まで使ってたプリンタが壊れたので年賀状用プリンタの購入を考えてました。
ランキングを見てみるとほぼ複合機が独占状態。僕はコピーは使わないので、普通のプリンターが欲しかったのでランキング2位の「Canon プリンター インクジェット PIXUS iP2700」に決定。これ2,972円ですよ!純正インクよりも安い本体ってどうかと思いましたが、レビューを見て僕の用途にはこれで十分と判断して購入しました。
ランキングを見ないと出会えなかった商品ですね♪
→ 【最新】インクジェットプリンタの売れ筋ランキングはこちら
まとめ
僕が普段使っている「どれが人気商品なのかすぐに知る」方法を紹介してみました。
これやるようになってから、商品到着してがっかりすることがほぼなくなりました。売れ筋&レビューはかなり使えます。(中には嘘のレビューもあるのでそれはご自分でご判断を。)
あと、「ほしい物ランキング」と「人気ギフトランキング」は見てて楽しいですね。人がどんなものに興味があるのか、どんなものをプレゼントにしたらいいか、がすぐに分かります。今流行っているのが何なのか、一目で分かるのもうれしいですね。
皆さんも是非使ってみてはいかがでしょうか。
					
