先日、近所の家電量販店に行った時のこと。
ちょっと時間があったんで、ふとiPad miniのコーナーに行って、Retinaディスプレイモデルと表記してあるものをいじってました。
すると...ん?なんか違和感が...。
年末からシルバーのiPad mini Retinaディスプレイモデルを使ってるので、それと比べるとディスプレイがなんか違う気がする。画面が荒い。
でもコーナーにはRetinaディスプレイモデルと表記してある。
そこで、iPad miniとiPad mini Retinaディスプレイモデルの唯一の違い、背面を見てみました。
赤で囲った部分、ここにマイクがあります。
上記写真はRetinaディスプレイモデル。背面と上部あわせてマイクの穴が2つあります。
一方の従来モデルには、背面のマイクはなく、上部のマイクが1つだけです。
家電量販店でiPad mini Retinaディスプレイモデルと表記がある端末の裏を見てみると、マイクの穴が上部に1つだけでした。
うわっ!これ従来のiPad miniだーーー!
と心の中で叫んでおきました。
マイクの穴以外で、従来のモデルとRetinaディスプレイモデルのハード面での違いは、Retinaディスプレイモデルが従来モデルより0.3mm 厚く、Wi-Fiモデルで23g重くなっているだけ。持ち比べてもほぼわかりませんよね。
実物を見て購入したいという方は、この見分け方を知っておけば、一発で判別することができます。
あと、中古のiPad miniを買う時にもこれを知っておけば安心ですね。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!