▲Mac OS X標準の辞書アプリ
ネットサーフィンしていると、分からない英単語が出てくることって結構ありますよね。そんな時に使えるショートカットをご紹介。ブラウザはMacのSafariです。
Mac OS Xには標準で辞書アプリがインストールされており、今回紹介するショートカットはその機能の一つ。分からない英単語があった場合は、以下のショートカットを押して単語にマウスオーバーするだけ。
「control + command + d」を押下 & マウスオーバー
▲ショートカットを押下し「Jobs」と言う単語にマウスオーバーしてみた
ちょっとわかりにくいので、もうちょっと説明すると、
- control と command キーを押しておく
- 調べたい単語の上にマウスカーソルを持っていく
- control と command キーを押したまま、dキー を押す
- すると辞書ウィンドウが出てくる
マウスオーバーして出てきたウィンドウの左下にて、「国語辞典」「英和/和英辞典」「類語辞典」「Wikipedia」「Apple」の辞書を変更することも可能。
さらに詳細の内容を知りたい場合は、右下の「詳細...」ボタンをクリックすれば、辞書アプリが起動して詳細な内容を確認することも出来ます。
気がついた方もいると思いますが、このショートカットは翻訳だけじゃないんです。日本語の単語にも対応しており、分からない単語にマウスオーバーするとその意味が表示されます。辞書アプリ、結構使えます。
Safariの標準機能でここまで出来れば十分ですね。
追記:2011年10月22日
トラックパッドだと3本指で辞書機能を使えます。MacBook使ってるなら、これかなり便利ですよ。
→ 便利になった辞書機能。3本指でトラックパッドをダブるタップすると...|OS X Lion Tips
これがLionになってさらに進化してます。わざわざショートカットキーを打たなくても、3本指でトラックパッドをダブルタップするだけ。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Mac便利な使い方」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!