EPOMAKER Bluebird Switchレビュー:滑らかさと軽快さを両立した新感覚スイッチ

EPOMAKER Bluebird Switch をP75にセット

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

メカニカルキーボードの楽しみ方のひとつに、キースイッチ交換があります。

特に、ホットスワップに対応したキーボードであれば、ハンダゴテでハンダを除去したりハンダ付けする必要がないので、手軽に交換することができます。

今回は、ここ最近特に気に入っているEPOMAKER P75のキースイッチを、EPOMAKER Bluebird Switchに交換して使ってみることにしました。

EPOMAKER Bluebird Switchは、鮮やかなブルーのカラーリングと軽快な打鍵感が特徴のリニアスイッチです。そのデザインコンセプトは「自由と軽やかさ」。このスイッチは、タイピングの快適さと遊び心を追求した一品で、初心者からカスタマイズ愛好家まで幅広いユーザーに愛されています。

この記事では、Bluebird Switchの詳細な特徴を紹介し、同じく愛用しているZebra Switchとの比較を行います。

EPOMAKER Bluebird Switchの特徴

EPOMAKER Bluebird Switch 100pics
EPOMAKER Bluebird スイッチ 100個入り

軽やかな押下圧

Bluebird Switchは、比較的軽い押下圧で設計されており、長時間のタイピングでも疲れにくい仕様です。キーを押した瞬間のスムーズな反応と、軽快な打鍵感が特徴的です。

鮮やかなデザイン

クラインブルーを基調に、ターコイズグリーンをアクセントにした配色は、まるで空を自由に飛ぶ青い鳥を彷彿とさせます。デザイン性も高く、カスタマイズキーボードに個性を加えるのに最適です。

滑らかな打鍵感

内部構造の精密な設計により、キーを押す際の抵抗が最小限に抑えられ、タイピングの滑らかさが向上しています。

高い耐久性

1億回のキーストロークに耐える耐久性を備えており、日常使用やゲーミングにも十分対応します。

Bluebird SwitchとZebra Switchのスペック比較

EPOMAKER Bluebird Switch 100pics パッケージの中身
スイッチBluebirdZebra
スイッチタイプリニアリニア
作動力47±5gf40±5gf
スプリング長22mm21mm
プリトラベル1.1〜1.5mm1.8±0.3mm
トータルトラベル3.8mm3.8mm
潤滑ルブ済みルブ済み
ピン数5ピン5ピン
対応キーキャップMX構造MX構造

実際に使って感じたBluebirdとZebraの違い

Epomaker P75 のキースイッチ部分

P75のZebraスイッチを外したところ。

Epomaker P75 吸音フォーム

ここにBluebirdのキースイッチをはめ込んでいきます。赤い矢印部分にはP75の打鍵感の決め手の一つである吸音フォームがしっかり入ってるのが分かります。

EPOMAKER Bluebird Switch をP75にセット

上記のスペック比較表のとおり、数値上は作動力とプリトラベルが若干異なるだけですが、実際に使った感じはかなり違います。

まず、作動力がBluebirdの方がほんの少し重たいです。7gfなので結構違います。重たい打鍵感が好みの方はBluebirdがおすすめ

次に打鍵音。これがかなり違いました。

Zebraの方はボトムまでスコーンと気持ちの良い甲高い音を奏でる一方、Bluebirdの方はスコーンという突き抜けるような快音ではなく、若干優しい感じのタイピング音です。気持ち良さはZebraの方が飛び抜けてますが、優しい打鍵音が好みならBluebirdがおすすめです。

まとめ

EPOMAKER Bluebird Switchは、その鮮やかなデザインと軽やかで優しい打鍵感で、日常的なタイピングやゲームプレイを楽しくするリニアスイッチです。

一方で、突き抜けるような爽快な打鍵音を求める場合はZebra Switchがおすすめです。

この爽快感の違いは実際に使ってみて比較してこそ分かるものなので、価格もそんなに高いものでもないので、実際に購入してお試しすることを強くお勧めします。

それにしても、EPOMAKER、良いキーボードとキースイッチを販売してますね。これからのコスパも高いのでこれからのキーボードはEPOMAKERになっていく予感しかないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です