iPhone買ったらApple Musicが無料になるので登録をお忘れなく

iPhone買ったらApple Musicが無料になるので登録をお忘れなく

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

2025年9月、iPhone 17シリーズがついに発売されました!iPhone 17、17 Pro、Air、17 Pro Maxなど、どれにしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そんな新iPhoneユーザーに、もう1つ見逃せないお得なキャンペーンがあるのをご存知ですか?

それが、Apple Musicが3か月無料になる特典!です。

以前は6か月無料キャンペーンも実施されていましたが、現在は3か月間が標準の無料期間となっています。

17シリーズに限らず、新しいiPhone、もしくは、対象のAirPods、HomePod、Beats、MacやiPadを購入すると、Apple Musicの3か月無料特典が付いてくるんです!

Apple Musicってどんなサービス?

Apple MusicはAppleが提供する音楽サブスクサービスです。月額制で1億曲以上が聴き放題!

主な特徴はこちら:

  • 1億曲以上の楽曲+30,000超のプレイリスト
  • ロスレス/ハイレゾ(最大24bit/192kHz)対応
  • 空間オーディオ(Dolby Atmos)による立体サウンド
  • アニメーション付き歌詞ボーカル音量調整
  • 曲のダウンロードでオフライン再生もOK
  • Apple Music Classicalでクラシックも充実
  • プレイリストの共同編集や「いいね」リアクション

音楽だけでなく、ポッドキャスト、瞑想、落語、ASMRまで網羅していて、もはや“音の総合エンタメサービス”です。

iPhoneだけでなく、iPad、iPod touch、Mac、Windows、Android端末、AppleTV、Home Pod、Echoなど、さまざまなデバイスで楽しめます。

同じIDでログインすれば最大10台のデバイスで再生可能。ただし、2台以上のデバイスで同時再生はできません。6人まで利用できるファミリープランも用意されてます。ファミリープランについて詳しくは下記ページをご覧ください。

音楽サブスクロゴ集 学生さんやパパママ必見!初めての音楽サブスク選び~Apple Music・Spotifyなど5社を比較&ファミリープランおすすめ

Apple Musicを選ぶ理由【iPhoneユーザーなら特におすすめ】

比較項目Apple MusicSpotify PremiumAmazon Music Unlimited
料金プラン
(個人)
一般的なプラン。特典等を含めたキャンペーンで3か月無料などが実施されることが多いSpotify Premium:広告無し、オフライン・任意再生等を含むAmazon Music Unlimited:通常プラン。Prime会員には割引がある場合あり
楽曲数・ライブラリ1億曲以上。既存の音源アップロード+iCloud Music Libraryで個人の持ち曲も統合可楽曲数は非常に多く、プレイリストの多様性・発見機能が強いAmazon Music Unlimited も1億曲クラス。HD/Ultra HD対応曲あり
音質・オーディオ形式ロスレス(Lossless)、ハイレゾ(最大24bit/192 kHz)、空間オーディオ(Dolby Atmos)対応。iPhone等での再生環境が整っていると特に強み最近 Spotify Premium でもロスレス対応が始まった(24‑bit/44.1kHz FLAC 等)など、音質強化中HD / Ultra HD サウンド、空間オーディオや 360 Reality Audio の一部対応があります
プラットフォーム/端末の連携性Apple製品(iPhone, iPad, Mac, Apple Watch, HomePod など)と非常に親和性が高く、OSに統合された再生制御、空間オーディオの最適化など多くの端末・OSで利用可能。Spotify Connectなど外部デバイスとの連携が幅広いEchoやFire TVなどAmazon製品との連携が強み。Primeとの親和性や音声操作(Alexa)など
機能・体験面(発見性・独自性)パーソナライズされたおすすめ(Listen Now など)、Apple Music 1 ラジオ、独占コンテンツ(ライブ、インタビュー)など。iCloud Music Library で自分の音源との統合も可能プレイリストや「Spotify Wrapped」「Blend」など発見系機能が強い。ソーシャル機能も豊富プレイリストが多彩、Prime関連コンテンツの統合、時折独自特典など
無料トライアル/特典新規デバイス購入者に3か月無料トライアル、復帰ユーザー向けの期間限定特典などがある通常1か月トライアルなどが一般的。時にプロモーションで延長されることもキャンペーンによって3か月無料などをやることがある。Prime特典との組み合わせで割引や体験期間あり

上記比較を踏まえて、iPhoneユーザーとして Apple Music を選ぶメリット は以下の通りです:

ユーザー体験(UI/UX)の洗練さ:Appleのデザイン思想が反映されたアプリや操作感、UIが直感的で使いやすい。特にiOSデバイスを使う人には違和感が少ない。

Appleエコシステムとの統合がスムーズ:iPhoneやiPad、Macだけでなく、HomePodなどのAppleデバイスでの空間オーディオやロスレスの体験が最適化されている。

自分の持っている音源との統合が可能:iCloud Music Library などを使えば、自分の所有するCD取り込み音源やファイルをクラウドにアップし、他の楽曲と混ぜて聴ける点。

音質が非常に高く、かつ追加料金なしでロスレス・ハイレゾが楽しめる:Apple Music はロスレス/ハイレゾ対応を標準機能として提供しており、これが高音質を求めるユーザーには非常に魅力。

特典・プロモーションの恩恵を受けやすい:新しいiPhoneなどの購入など、Apple自身が絡むプロモーションを利用できる可能性が高く、有利な体験がしやすい。

3か月無料になる条件は?

Apple Musicの3か月無料体験は、以下の条件を満たせば受けられます。

対象デバイス

以下のApple製品を新規購入した場合が対象です。

  • iPhone(最新のiPhone 17シリーズ含む)
  • AirPods Pro / AirPods / AirPods Max
  • Beats製品(Beats Fit Pro、Beats Studio Buds + など)
  • HomePod / HomePod mini
  • iPad、Mac などの一部デバイスも対象

適用条件

  • 対象デバイスをApple公式ストアまたは正規販売店で購入
  • Apple Musicを初めて登録するApple IDであること

登録方法

  1. 対象デバイスをセットアップ
  2. Apple Musicアプリを開く
  3. 「3か月無料」特典が表示されていればそのまま登録!

※特典表示が出ない場合は対象外です。

過去にApple Music使ってた人はどうなる?

過去にApple Musicを使ったことがある場合でも、12か月以上未利用のApple IDなら、最大3か月無料特典が再適用されることがあります。

対象かどうかは、Apple Musicアプリを開くだけで確認可能です!

  • アプリを起動 → 「特典を受け取る」が表示されていればOK
  • 特典内容はその都度異なりますので、ご自分でご確認を

登録前に要チェック!


Apple Musicの料金プランやお得な年額プランについてはこちらで解説しています。

Apple Musicとイヤホン 2025年最新版|Apple Musicを年間プランで使う方法 個人月額プランより2,160円もお得

まとめ:iPhoneを買ったらApple Musicを忘れずに!

新しいiPhoneを買ったら、まずはApple Musicを開いて特典をチェックしましょう。

  • 対象デバイス購入で3か月無料
  • ファミリープランなら6人で3か月無料
  • 復帰ユーザーでも最大3か月無料の可能性あり

どうせならまずは無料で、最高の音楽体験を始めてみませんか?

詳細は、下記のApple Musicの公式サイトをご覧ください。

Apple Music

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です