
Macの計算機アプリをショートカットで起動する
何かと便利な計算機アプリ。
今まではMacで作業中に手元に計算機がない場合、iPhoneの計算機アプリを使ってましたが、マルチポイント対応のイヤホン・ヘッドホンを使用中だとこれが実に使い勝手が悪いんです。
というのも、iPhoneの計算機アプリはボタンをタップすると音が出るんです。
なので、マルチポイント対応のヘッドホンで音楽を聴いてる最中にiPhoneの計算機を操作すると、そっちの音が聞こえるように自動で切り替わるので、Macで再生中の音楽が止まっちゃいます。
これはちょっとレアケースかもしれませんが、MacとiPhoneをマルチポイント接続して使ってる僕にとっては面倒な仕様なんです。iPhoneの計算機アプリの音をオンオフできるように設定できれば良いんですけどね。
というわけで、最近はMacの計算機アプリを使ってるんですが、いちいちDockに追加したショートカットアイコンをクリックするのが面倒なのでショートカットに登録して使ってます。
Macのアプリをショートカットで起動する方法
まず、ショートカットアプリを起動します。
ショートカットアプリはmacOS Monterey(バージョンナンバーは「12」)から利用可能です。
Monterey以降はアプリケーションフォルダに最初から入ってるので別途インストールする必要はありません。
ショートカットアプリを起動します。
ショートカットアプリの右上にある「+」アイコンをクリックします。
新規ショートカットの作成画面が表示されます。
画面右側の「アクションライブラリ」にある「Appを開く」をダブルクリックまたは左側にドラッグします。
「App」部分をクリックして「計算機アプリ」を指定します。
画面右側の上にある三本線に丸がついてるアイコンをクリックして「ショートカットの詳細」に切り替えます。
Macの画面最上部のメニューバーに追加したい場合は「メニューバーにピン固定」をオンにしておきます。
あとは、ショートカットキーを指定すると、「クイックアクションとして使用」と「サービスメニュー」に自動的にチェックが入ります。
あとは、画面左上にショートカット名を入力してウィンドウを閉じれば作業完了です。
これで指定したショートカットキーで計算機アプリを起動できるようになりました。
今回はショートカットキーを「Option+Command+C」キーにしてみましたが、他のアプリケーションで使われてたので、「Option+|」キーに変更しました。
ここはお使いの環境に応じて決めてください。
「メニューバーにピン固定」をオンにしたので、メニューバーのショートカットアプリからも起動できるようになりました。
今回は計算機アプリを登録しましたが、この方法であればMacで使用中のすべてのアプリ起動をショートカットに割り当てられます。
Macのアプリをショートカットで起動したい方はぜひお試しください!
Mac便利な使い方の記事をもっと読む
- 【Windows→Mac乗り換え】MacのBack SpaceキーとDeleteキーの動作の違いまとめ
- 複数のファイルを簡単に一つのフォルダにまとめる方法 & おまけ
- ページのトップへ...そして、一番下へ...。キーボードやタップで簡単に移動する方法
- マイフォトストリームの代替案は容量無制限の共有アルバムにしました
- マイフォトストリームが2023年7月に終了。愛用してたのに...代わりの機能はあるの?
- ラクになった!M1 Max にVenturaをクリーンインストールする方法
- Split Viewの便利な使い方 比較したい情報を2つ左右に並べて見比べる
- あれ?ファイルが無い!焦ったけどTime Machineから簡単に復元できた話
- →「Mac便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!