GoProメディアモジュラーのネジは締めにくく緩めにくい
GoProの機能を簡単に拡張してくれるメディアモジュラー。
マイクを指向性にして周囲の雑音を低減するだけでなく、本体強度を増しつつ、3.5mm端子に外付けマイク接続でオーディオを強化&HDMI端子も拡張できる便利なアイテムです。
GoProを使い倒すなら一つは持っておきたいアイテムなんですが、これ、ネジがとっても締めにい&ゆるめにくいんです。
メディアモジュラーのネジは回しにくい
GoPro Hero 9にメディアモジュラーを装着するとこんな感じ。
ちなみに、GoPro Hero 10用のメディアモジュラーはHero 9と同じものが使えます。
メディアモジュラーの底面には、一応、ネジが回しやすくなるようなくぼみがあるんですが、実際はこれがあってもかなり回しにくいです。指が入る隙間がほとんどないんですよね。
しっかり締めてしまったら最後、指で回してゆるめることは困難になります。
何度これでイライラしたことか…。
メディアモジュラーに最適なL字型トルクネジ
そこで、Amazonで長めのネジがないか調べてみました。
いくつか種類はあって、これなんか良いかなと思ったんですが、レビューを読んでみるとメディアモジュラー装着でなんとかギリギリ回せるレベルということなので、劇的に回しやすくなるわけじゃなさそうなので断念。
そこで見つけたのが、長さは純正と同じだけどL字型に折れ曲がるネジです。
商品名が長いですがそのまま掲載します。購入したのはこちら。
検索用に単語が詰め込まれすぎて文字数がすごいことになってますが、もの自体はしっかりしたものでした。
L字型のトルクネジは2個入り。
一番奥が純正のネジで、手前の2つは今回購入したネジ。長さは純正のネジと同じですが、これはL字型に曲がります。
左がL字型トルクネジで右が純正のもの。
ネジを回す部分もくぼみがしっかりしてて回しやすくなってます。さらに、トルクネジは3/16の大きな六角レンチで回すことも可能です。
メディアモジュラーにL字型トルクネジは必須
ネジを回し始めると、L字型に曲がる関節部分がちょっとふにゃふにゃして回しにくいです。
その代わり、締め付ける時にはこのL字型の関節が大活躍。
ちょっと傾けて回すことで、ネジをがっちりと締め付けることができました。
メディアモジュラーのくぼみ部分にちょっと干渉しますが、特に問題なし。
ゆるめる時も締めた時と同様にちょっとネジを折り曲げるだけで簡単にゆるめることができました。これはすごく良いですよ!!
見た目はちょっとネジがゴツくなりますが、使い勝手は大幅に向上しました。
今まではメディアモジュラーの取付け/取外しの時に、ネジが回しにくくて億劫に感じてましたが、これからはとても快適にネジを回すことができそうです。
これは買ってよかった!
GoProメディアモジュラーを買ってネジが回しにくいなーと感じてる方には、激しくおすすめできるアイテムです。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「カメラ」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!