PDFの機密部分を黒塗りする方法
大事な部分が真っ黒に塗りつぶされた文書。
裁判もののドラマや映画はもちろん、現実のリアルなニュースでもよく登場します。
つい先日も、Netflixの「FOR LIFE」という“冤罪で刑務所に行くことになり、刑務所内で弁護士になって陥れた人に復讐する”という海外ドラマでも出てきました。
裁判ものが好きになったきっかけは、ダニエル・デイ=ルイスの「父の祈りを」ですかね。あれはすごく良かった。あとは「評決のとき」「真実の行方」「ア・フュー・グッドメン」とかも好きでしたね。
裁判ものではないですが、アル・パチーノの「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」はかなり好き。最後のシーンのスッキリ感は今まで見た映画でNo.1です。この作品の最大の失敗はタイトルだと思う。盲目の退役軍人のおじいさんが香りだけで女性の雰囲気や性格を見抜くことができるというところから付けられたんだと思いますが、内容の確信はそこじゃないと思う。若者に人生の教訓を教える素晴らしい作品だったので、タイトルだけは残念かな。
話が大きく脱線しましたが、ここから本題。
Macのプレビュー.appで黒塗り文書を作る方法
今回は、Macのプレビュー.appで黒塗り文書を作る方法を紹介します。
まずは、機密部分を含んだPDFファイルをプレビュー.appで開きます。
丈夫にあるメニューから「マークアップツールバーを表示」をクリック。
ここでやってはいけないのがシェイプツールを使うこと。
シェイプツールを使って塗りつぶすと…
「この注釈の背後にあるコンテンツは削除されません」と表示されます。パッと見は消せてると思っても、PDFを加工できるアプリで開くと丸見えになっちゃうので、機密情報を隠したい場合はシェイプツールは使ってはいけません。
じゃ、どのツールを使えば良いのかというと…
「墨消し」ツールを使います。
「墨消しした内容は完全に削除されます」と表示され、書類を保存すると墨消しマークが付いている箇所は完全に削除されます。
墨消しツールではPDF文書のテキスト部分をドラッグして選択するたけで黒塗りすることが可能です。
隠したい部分を一通りドラッグして保存すれば、黒塗り文書の完成です。
Macのプレビュー.appで簡単に機密文書の黒塗りができました。
一旦保存すると、墨消しした部分は自分でも内容が分からなくなるので、使う場合は慎重に。
Mac便利な使い方の記事をもっと読む
- 【Windows→Mac乗り換え】MacのBack SpaceキーとDeleteキーの動作の違いまとめ
- 複数のファイルを簡単に一つのフォルダにまとめる方法 & おまけ
- ページのトップへ...そして、一番下へ...。キーボードやタップで簡単に移動する方法
- マイフォトストリームの代替案は容量無制限の共有アルバムにしました
- マイフォトストリームが2023年7月に終了。愛用してたのに...代わりの機能はあるの?
- ラクになった!M1 Max にVenturaをクリーンインストールする方法
- Split Viewの便利な使い方 比較したい情報を2つ左右に並べて見比べる
- あれ?ファイルが無い!焦ったけどTime Machineから簡単に復元できた話
- →「Mac便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!