文字化けしてても文字コード変えれば見えるようになりますよ
Google Search Consoleの「検索アナリティクス」データ(CSVファイル)をダウンロードして解析しようと思ってExcelで開いたら見事に文字化け。(Mac使ってると)たまにこういう文字化けに遭遇するんですが、ネタとして解決方法をまとめておきます。
文字化けした時の対処方法 鍵は文字コード
まず、ダウンロードしたファイルをMac標準アプリの「テキストエディット」で開きます。
ファイルメニューから「複製」を選択。
保存する際に、「標準テキストのエンコーディング」を「Unicode(UTF-16)」に変更します。
上記の新しく保存したファイルをエクセルで開きます。
「テキスト ファイル ウィザード 1/3」
「区切り記号付き」にチェックが入っていることを確認して「次へ」をクリック。
「テキスト ファイル ウィザード 2/3」
区切り文字で「タブ」と「コンマ」にチェックして「次へ」。
「テキスト ファイル ウィザード 3/3」
列のデータ形式は「標準」でOKです。「完了」クリックで終了です。
文字化けがキレイに解消されました。あとはエクセル形式にして保存すればOKです。
今回はGoogle Search ConsoleのCSVデータを参考として使いましたが、「テキスト ファイル ウィザード」の各項目については、ダウンロードしたファイルに合わせて変更してください。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!