ケーブルや機械・工具の電気絶縁だけでなく水道管の補修にも使えるブチルゴムテープ
日立の洗濯機(BW-8PV)の給水ホースが破れました。割れたと言ってもいいかも。
洗濯するときに、お風呂のお湯を使ってるんですが、その時の吸い込みがすごく悪くなりました。
ジュボ〜〜〜っと凄い音がするようになって、どうなってるのかホースをチェックしてみたらこんなことになってました。
破れた(割れた)給水ホース
先端の給水フィルターから3cmぐらいのところが、ぱっくりと割れたような感じで破けてました。
お風呂のお湯を吸い込む時、この破けた部分も浸かっていればきちんと吸い込むんですが、お湯の量が少なくなってこの破損部分から下の水位になると、吸い込みが極端に悪くなってました。
ホースを買い替えると2千円...
交換品を探してみたら、『NW-9S3 029』というフィルタ部付きのホースがちゃんと販売されてました。
価格は約2千円ほど。
対象の洗濯機はうちの「BW-8PV」も含め、
NW-D8HX、NW-D7HX、NW-D6HX、BD-V1100L、BD-V1100R、BD-V1200L、BD-V1200R、BD-V1300L、BD-V1300R、BD-V1400L、BD-V1400R、BD-V1500L、BD-V1500R、BD-V1、BD-V2000、BD-V2、NW-500MX、NW-500KX、NW-500HX、BW-10SV、BW-9SV、BW-8SV、BW-7SV、NW-8SY、NW-7SY、NW-6SY、BW-10TV、BW-9TV、BW-8TV、BW-7TV、NW-7MY、NW-6MY、NW-8MY、NW-7JY、BW-8KV、BW-7KV、NW-7KY、NW-6KY、BW-8LV、BW-7LV、BW-9LV、BW-9MV、BW-8MV、BW-7MV、BW-9PV、BW-8PV、BW-7PV、BW-10PV、NW-7GY、NW-6GY、BW-8HV、BW-7HV、NW-6JY、BW-8JV、BW-7JV
と、かなりたくさんの洗濯機で使えます。
買い替えようかなとも思いましたが、破れてるのは1箇所だけだし、とにかく水が漏れないようにしっかり穴を塞ぐだけだと判断して、まずはガムテープで補修してみました。
ガムテープで3重にぐるぐる巻きにしてみました。
これで数日使ってみましたが、どうしても水が粘着部分に浸透して剥がれてきてしまいました。
水道管の補修にも使われるブチルゴムテープ!
ガムテープではダメだったので、何かいい補修テープがないか探したら、ちゃんとありました!
これが今回大活躍してくれた『ニトムズ 自己融着ブチルゴムテープ No.15』。
ぱっと見た感じ、普通のビニールテープのようですが...。
テープをちょっと剥がしてみると、全然ベタベタしない。
糊がついてません!これ、どういうことかというと...
自己融着テープはテープ同士がお互いにくっつき合う性質(自己融着)のテープ
なんです。
主な特徴はこちら。
- ケーブル端末の電気絶縁や機械・工具の絶縁被膜で使用
- 水道管の配管補修にも最適
- 電気絶縁性、耐候性に優れたテープ
- 金属腐食を起こしにくい
- はくり紙がなく作業性に優れ、廃棄物の削減にも寄与する
ブチルゴムテープの使い方
- テープ本体を約2〜2.5倍に引き伸ばす
- テープを伸ばしながら、必要な厚さまで丁寧に巻きつける
- テープは1/2ラップ(半掛)が適当
- 巻き終わりは張力を戻し、軽く指で押さえて巻き止めする
- 全体に指圧を加え融着を促進させる
- ビニールテープで覆い巻きすればさらに効果あり
ちょっと指で引っ張るとぐんぐん伸びます。
給水ホースにブチルゴムをまずは一巻き。軽く上から押すと、しっかりとゴム同士がひっつくので、簡単には剥がれません。これすごいな。
給水ホースの破れた広い範囲をブチルゴムテープで補修完了。5〜6巻ほどしたので、かなり頑丈に仕上がりました。
ホースの表面がデコボコしてるので、水が入ってこないようにきちんとデコボコに合わせて指で細かいところも押しながらテープを貼りました。
この上からビニールテープで覆えばさらに強度が増すようですが、給水時にお湯や水に浸かるので、今回はビニールテープは巻きませんでした。
1月使っても剥がれ一切なし!抜群の補修力!
この状態でもう1ヶ月ほど使ってますが、剥がれる気配はまったくありません。
自己融着って、かなり剥がれにくいんですね。
これなら軽く半年〜1年は持ってくれそうです。(多分、もっと長く使えると思います)
毎回お湯に浸すので剥がれてくるんじゃないかなと思いましたが、水がついても大丈夫でした。
価格も約500円ほどなので、低予算で給水ホースの補修が完了しました。
今回は洗濯機の給水ホースでしたが、電気の絶縁効果もあるのでスマホの充電ケーブルの断線とかにも使えますね。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!