Amazonプライムに加入してからというもの、ショッピングの8割はAmazonになりました。
買ったものを常にお急ぎ便で届けてもらったり、Amazonプライムビデオを観まくったり、プライムリーディングで無料で本を読んだりしてますが、プライム会員になって実際いくらぐらい得したのか、知りたくないですか?
実は、とても簡単に調べる方法があるんです。
プライムビデオやプライムミュージック、プライムリーディングで得したのはその楽しんだ時間ですが、お買い物で得した分は金額に換算して知ることができます。
パソコンのブラウザで調べる方法
まずはパソコンで調べる方法から。
アカウントサービスで「Amazonプライム会員情報」をクリック。
続けて「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリックします。ここをクリックしてもまだ会員のキャンセルにはなりませんので安心してクリックしてください。
すると、前回のプライム会員の支払いから本日までに得した配送料が金額で表示されます。
僕の場合は、なんと86,060円も節約できてました。
僕のAmazonプライムの更新月は11月末なので、去年の11月末から今まで約7か月ほどですが、すでに150件ほどのお買い物をしてます。
価格は数百円のものから数万円のものまでピンキリですが、配送料が無料&早ければ翌日には届くので、普通に近所のスーパーとかで買い物する以上に便利なんですよね。
だから、安いものも気兼ねなく注文しちゃうので、こんなに注文が増えちゃいました(笑)
Amazonのスマホアプリで調べる方法
続いてスマホのAmazonアプリで調べる方法。
メニューから、「アカウントサービス」→「プライム会員情報の設定・変更」をタップ。
「会員資格を終了する(特典を終了)」をタップすると、配送料でいくら節約できたのかが表示されます。
Amazonプライム会員はお買い物以外にもかなり使える
毎日のお買い物が便利すぎるので、これからもAmazon依存の生活が続きそうです。
この画像にある「Amazonプライムとの2018年」では、
- プライムビデオで最も視聴時間が長かった作品
- 繰り返し観られたシリーズ
- 最も多く観られた映画
- プライムミュージックでAlexaを通じて最もリクエストされたアーティスト
- 最も再生された楽曲
- プライムリーディングで最も読まれた本・雑誌・小説
などなど、現在のサービスも含めAmazonプライム会員になるとどんなサービスが受けられるのか、何がお得なのか、何ができるのか、について詳しく知るための情報がまとまってます。
簡単に説明すると…
Amazonプライム(年会費4,900円)会員になると様々なサービスを受けられます。大ヒット映画やドラマ・アニメなどのTV番組が見放題のプライムビデオ、100万曲以上が聴き放題のプライムミュージック、写真を保存し放題のプライムフォト、お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題など、プライム会員にはたくさんの特典があります。まだ会員でない方は、まず無料体験からどうぞ。僕もここから始めました。
→ Amazonプライム30日間無料体験
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!