当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
大変そうなエアコンの掃除を自分でやってみる方法
エアコンが活躍する夏と冬。今回は、冷房を使う夏前に僕が体験したことをまとめてますが、冬の暖房の前にもぜひどうぞ。
さて、気温も上がって徐々に湿度も高くなってきた5月下旬。暑くなってきたので冷房しようと久しぶりにエアコンのスイッチをつけてみると、いや〜なにおいが…。マジでくせぇ。すっぱい臭いが部屋中に…。なんだこの臭さは…カビか?
普段は定期的にフィルターの掃除だけやってまして、去年はカーエアコン用の消臭剤を使って臭いの対応をちょっとだけやりましたが、今年はさらに臭いがきつくなってたのでもう我慢の限界。
エアコンの内部がどうなってるのか、改めて確認してみると、目を覆いたくなるほどの惨状がそこに…。
今回は時間と労力があったのでなんとか自分でやりましたが、自分じゃなかなかできそうにない・プロの業者さんに任せたい、という方向けに、お得な情報を最後にまとめてますので合わせてどうぞ。
掃除前:エアコンの吹出口についたカビ、カビ、カビ…
今回、自分で掃除したのは6年ほど前に新品買って設置したパナソニックのエアコン『CS-220CFR』。6〜9畳用のコンパクトタイプ。エアフィルターはこまめに洗ってましたが、本格的な掃除は一度もなし。一昨年あたりからちょっとずつニオイが出てきて、臭いなぁと思いながらも使い続けてました。
どんなことになっているのかと、エアコンのエアフィルターを見てもほとんどホコリはついてない。
じゃ、吹出口はどうなっているのかと見てみると…
(以下、ちょっとだけ閲覧注意です。)
きったないですー!なんですかー、このカビは!
エアコンの吹出口には大量のカビ、カビ、カビ。
吹出口にある上下風向ルーバーや左右風向ルーバーもカビだらけ。さらにその奥にある黒いファンにも汚れがたくさん付いてました。6年間も放置すると、エアコンってこんなに汚れるんだね。ひどい汚れだ。
これまでどんだけカビを吸い込んでたんだと思うと、ちょっとゾッとしました。
エアコンのカバーを取り外してみたアルミのフィン部分。ホコリは多少ありますが、写真で見るよりも実際にはそこまで汚れはひどくなかったです。
エアコン掃除するために用意したもの
今回、初めてのエアコン掃除をする前に、いろいろとYouTubeで動画をみました。
「エアコン 掃除」や「エアコン カバー 取り外し」で検索すると、いろんな動画が公開されてるので非常に参考になります。特にエアコンカバーの取り外し方はとても重要。カバーが外せないと掃除できないので、何気に一番大事なポイントだったりします。
その中でもこちらの動画が分かりやすかった。短いのでサクッと確認できるのもGood。
▼ エアコンクリーニング時の本体分解手順
大体どのエアコンも同じような構造になってます。エアコン下部のネジを外してカバーを外し、上下風向ルーバーは湾曲させながら取り外します。うちのエアコンも同じような構造でした。
これができなければエアコンの掃除はできないで、いろいろ準備する前に必ず確認するようにしてください。
無理そうならプロの業者さんに任せた方がいいかもしれません。
この手順でうちのエアコンも…
うまくカバーを取り外すことができました。外した手順は下記動画にあります。取り外したカバーや上下風向ルーバーにもカビが付いてたので、きれいに洗っておきます。
ここまでできるのを確認してから以下のものを用意しました。
左から、
- アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性(→現在のAmazon価格)
- ワイズ 注ぎ口洗い 4本セット(→現在のAmazon価格)
- オレンジクリーナー(100円ショップにて購入)
- ウォーターカラースプレー(100円ショップにて購入)
- 仮止め用養生テープ(100円ショップにて購入)
- ミニバイクカバー 約205×125cm 防水仕様(100円ショップにて購入)
- ゴミ袋
です。
- エアコン洗浄スプレーは、オレンジクリーナーで洗浄した後の仕上げとして使います。Amazonでは『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!(→現在のAmazon価格)』も人気です。
- 注ぎ口洗いは棒状の先にブラシが付いたもの。吹出し口の奥までゴシゴシと洗うことができます。『洗いにくいヤカンや急須を洗う用のブラシ(→現在のAmazon価格)』でもOKです。
- オレンジクリーナーは洗浄液です。泡が汚れを包み込んで落とすタイプのもの。付着したカビやホコリを洗うために使います。アルミのフィン部分にも使うのでアルミを痛めないよう、必ずアルミで使える洗浄液を選んでください。中性洗剤でも代用可能です。
- ウォーターカラースプレーには水を入れておきます。洗浄液とブラシで洗った後に水を吹きかけて洗い流すために使います。すすぎ用ですね。がっつりすすぎたいなら『蓄圧式噴霧器(→現在のAmazon価格)』もおすすめ。
- 仮止め用養生テープは、洗浄液や水で室内を汚さないよう、エアコンの下に6.ミニバイクカバーを設置するのに使います。
- ミニバイクカバーはエアコンの下に取り付けて使います。汚れ防止です。大きなゴミ袋などでも代用は可能です。自作に自信がないなら、『壁掛用 エアコン洗浄カバー(→現在のAmazon価格)』も売られてるので、こういうのを利用するのもいいですね。
- ゴミ袋はカバーを取り外したエアコンの右側、電装部分を洗浄液や水から保護するために使います。
このほか、エアコンを拭き上げるのに雑巾を使いました。マスクやゴム手袋も用意しておくとより安心ですね。掃除してるって感じになります。
これだけ揃えて総額1,300円。安っ!
そそぎ口洗いのブラシは499円だったので、これを別の安いものにすればもっと安くできます。エアコンクリーニングを業者に頼むと1万円ぐらいかかるので、ずいぶんコストを抑えられました。まぁ、プロ並みほどきれいに洗浄はできませんけど。あと自分でやると、もちろん時間もかかります。
今回の掃除には、写真を撮りながらで約2時間ほどかかりました。洗浄カバーとか便利なアイテムがあればもっと早くなりますね。
追記:2018.5.7
エアコン洗浄カバーを使って2回目の掃除をやってみました。今度はエアコン内部を蓄圧式噴霧器で洗浄しました!
費用は約3,600円!噴霧器とカバーとカビキラーでエアコン洗浄やってみた。無理なら一括見積がおすすめ
エアコン掃除方法と手順
まずは部屋が汚れないようにエアコンを養生します。
養生テープとミニバイクカバーを使ってエアコンを養生します。
エアコンに洗浄液や水を吹きかけるので、それを考慮して養生していきます。
今回は、ミニバイクカバーは切らずに、エアコンの下をすっぽりとカバーできるように養生しました。
エアコンの左側、右側、そして下にも養生テープを使って貼り付けます。洗浄時には洗浄剤や水がカバーの中に落ちるので、多少重みが発生します。その際に養生テープがはがれないよう、しっかりと貼っておきます。
エアコンの右側にある電装部も濡れないようにゴミ袋で覆いました。
エアコンを養生した結果がこちら。アルミのフィンや吹き出し口に洗浄剤や水を吹きかけてももう安心。すべてミニバイクカバーに落ちるようになりました。ここまでやれば、あとは思う存分洗浄できます。
天井や壁が気になる方は、そこにもゴミ袋などで養生してもいいかも。
あとはどんどん洗っていくだけ。
まずは、洗浄液 → ブラシ → 洗浄液 → ブラシ を繰り返し、キレイになったら水ですすぎます。
オレンジクリーナー(洗浄液)をアルミのフィン部分と吹出し口、さらに吹き出し口の奥にあるファンに吹きかけまくります。
吹き出し口は棒状のブラシでゴシゴシと洗います。奥のファンも回転させながら目立つ汚れを落としていきます。
そんなに汚れが目立たなかったアルミのフィン部分は洗浄液をかけて放置。ここは、仕上げにエアコン洗浄スプレーを使うので特にブラシでこすったりはしませんでした。
ある程度ブラシでカビが取れたら、ウォーターカラースプレーで水を吹きかけていきます。洗浄液が結構ヌルヌルしてたので、ある程度取れるまで吹きかけました。
その結果、あんなにカビだらけだった吹き出し口がこんなにキレイに!
最後の仕上げはエアコン洗浄スプレー。
使い方はとても簡単。アルミのフィン部分にまんべんなく吹きかけるだけ。泡がシュワーっと音を立てて洗浄してくれます。簡単に使えるので半年に1回ぐらいのペースで使えば臭いもかなり抑制できると思います。
今回は無香料のものを使いましたが、『フレッシュフォレストの香り(→現在のAmazon価格)』の方が人気があるようです。8,700件を超えるカスタマーレビューを読めば、1度は試してみたくなること間違いなしです。
専門の業者さんの場合は、ここを大量の洗剤と高圧洗浄機で洗い流してくれるので、より徹底的に掃除ができます。自分で試してみて、不十分だと感じた場合は業者さんに連絡してみてください。
エアコンのファンにもエアコン洗浄スプレーを吹きかけます。今回のエアコンは6〜9畳用のスタンダードタイプでしたが、1本で十分足りました。
10分間ほど放置して泡がなくなれば終了。
余分な水分は雑巾を使って拭きあげておきました。
あとは、取り外した時と逆の手順でエアコンのカバーと上下風向ルーバーを取り付けます。
カビがキレイに取れました!匂いも全くありません!
エアコンお掃除動画
今回の掃除の模様をビデオに収めたものを編集してみました。
▼ 素人でもできる!臭いとカビがひどすぎるエアコンを自分で掃除してみた。
蓄圧式噴霧器を使ったエアコン洗浄動画(YouTubeリンク)も公開してます。気になる方は、一緒にどうぞ。
今後、カビを増やさないようにするための注意点
今回、エアコンについたカビの多さに、正直驚きました。
というのも、家にある他のエアコンには、これほどカビが生えているものがないから。
パナソニックの取扱説明書を読んでみると、本体内部のカビの繁殖を抑制するための、
内部乾燥運転
というものがあることに気がつきました。
他のメーカーだと「内部クリーン」と表記されてるものもあります。
冷房や除湿運転では、室内の冷やされた空気とエアコン内部に温度差が生じることで結露が発生。結露をそのままにしておくとカビが発生しやすくなります。
内部乾燥運転を使うと、冷房や除湿運転の停止後に上下風向ルーバーを閉じたまま、送風→暖房→送風を行うことで、結露を乾燥させカビの発生を抑制することができます。最長90分間運転後、自動で停止します。
この機能、うちのエアコンはお買い上げ時の設定が「無」になってた…。6年間も結露を完全放置させてたので、カビがたっぷり発生するのも当然かと。カビの原因がはっきりと分かったので一安心。すぐに設定を「有」に切り替えておきました。
毎回、冷房や除湿運転後に勝手にやってくれるので、快適にエアコンを使い続けるためにも設定しておきましょう。
自分じゃ無理だと感じたらプロに任せよう
自分で掃除する方法をまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
自分でやれる!と思った方は是非やってみてください。
ただ、
「面倒くさそう」
「自分じゃできない・時間がない」
「エアコンのカバーが外せない」
「エアコンを壊さずに正しい方法でやりたい」
「お金かかってもいいからやっぱりプロの業者に頼みたい」
と思った方は、プロの業者さんに任せた方が安心・確実です。
PR:プロのハウスクリーニングでエアコンを完全分解洗浄!
エアコンだけでなく、浴室・換気扇・キッチン・洗濯機のお掃除を専門に扱う『おそうじ本舗(公式サイト)』。
エアコンクリーニング実績197万台以上、全国1,400店舗を超える、業界店舗数No.1のハウスクリーニング専門店です。
エアコン、浴室、換気扇、キッチン、洗濯機、トイレ、洗面所、引っ越し、フローリング、ベランダや外回りまで、家に関するクリーニングを全て任せることができます。
その中でも人気No.1は「エアコンクリーニング」です。
プロの技術と専門機材で、吹き出し口のカビ、エアコン内部のアルミフィンやフィルターについたホコリ・カビ・ヨゴレをすみずみまで分解洗浄。最後は、オリジナル防カビ剤で仕上げ。素人にはできないプロの技術でエアコンを徹底的にキレイにしてくれます。
この機会に、是非プロに頼んで徹底的にエアコンを掃除してみてください。
詳しくは下記公式サイトのバナーからどうぞ。
まとめ
今回初めてエアコンの本格的な掃除を自分でやってみました。
やる前は「大変そうだなぁ」とやるまでにハードルが高かったですが、実際やってみると意外とできました。
カビもキレイに取れて、なおかつ匂いも全くなくなりました!
カビがない空気を吸えるのは幸せです♪
やってみて感じた、一番のポイントは、
カバーと上下風向ルーバーがちゃんと外せるか
ですね。
小さなエアコンなら比較的簡単に外せますが、大型のお掃除機能がついたようなハイスペックエアコンになると難易度はグンと上がります。カバーを外さなくても掃除はできますが、スムーズに掃除ができません。これだけで掃除に対するストレスがずいぶん違ってきます。
今回やってる最中はあまり興味を示さなかったうちの妻ですが、カビと匂いがなくなって喜んでいる僕を見て、他の部屋のエアコンの掃除依頼がありました。やっぱりね…。
今度はもうちょっと大型のエアコン掃除にチャレンジしてみたいと思います。(追記 2019/5/25:お掃除機能がある富士通のエアコンでやってみようとしたんですが、エアコンカバーが複雑すぎて外せませんでした…。20万円ぐらいのハイスペックエアコンは業者さんにお願いするのが安全ですね。)
あ〜、6年分のカビが取れてスッキリした〜。