MacでWindowsを動かす!ブウラザチェックなら無料のVirtualBoxで十分!インストール方法から起動まで

MacでWindowsを動かす!ブウラザ確認ぐらいなら無料のVirtualBoxで十分!インストール方法から起動まで。

VMwareやParallels不要!VirtualBoxでお手軽にWindows環境を手に入れる!

Macしか持ってないけど、

作ったWebサイトをWindowsのIEでブラウザチェック(動作確認)したい。
ちょっとだけあのWindowsのアプリを使いたい。

っていう場合に最適な仮想ソフトがオラクル社の『VirtualBox』です。Macで仮想環境を作って、そこにWindowsやLinuxやSolarisなどのOSをインストールすれば、アプリケーションのひとつとして実行することができます。

結論から言うと、上記画像のように、Mac(画面はOS X El Capitan)でWindows 7を動かすことができました。非常に便利です。動作はちょっと重いけど、無料だし(WindowsのOSは別途購入してください)大満足の結果になりました。

導入前には、Macで動く仮想化アプリとして有名な『VMware Fusion(約10,000円)』や『Parallels Desktop(約8,000円)』を買おうかなとも思いましたが、IEでブラウザチェックをしたかった僕にはVirtualBoxで十分でした。Windowsをバリバリ使う場合はWindowsマシン買うかBootCampを使うことをお勧めします。

というわけで、VirtualBoxのダウンロードからインストール、さらにはWindows 7のインストールまで、まとめてみました。

※今回の記事の環境はMac(OS X El Capitan)とWindows 7ですが、今後、OSがアップデートされても大方の流れは変わらないと思います。参考記事としてご覧ください。

PR【最大8%ポイント還元】スマイルSALE開催中! AmazonにてスマイルSALE ゴールデンウィークが開催中。価格が安くなってるのはもちろん、合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ。プライム会員&Amazon Mastercardで4.5%ポイントアップ!スポーツ・アウトドア用品はさらに3.5%ポイントアップ。この機会にまとめ買い!数量限定品は在庫がなくなり次第終了です。4/22 23:59まで
スポンサーリンク

VirtualBoxのダウンロード

まずはVirtualBoxのサイトでアプリをダウンロードします。

Downloads - Oracle VM VirtualBox

VirtualBoxのダウンロード

いろんなプラットフォーム用のVirtualBoxがあるので、赤枠部分のOS X用をダウンロードします(※時間の経過とともにバージョンアップされますので、最新のものをダウンロードしてください)。

「VirtualBox-5.0.14-105127-OSX.dmg」というイメージファイルがダウンロードされます(ファイル名はバージョンによって異なります)。サイズは5.0.14のバージョンで約90MBでした。

ダウンロードはこれで終了。

VirtualBoxのインストール

次に、VirtualBoxをMacにインストールします。

「VirtualBox-5.0.14-105127-OSX.dmg」を開いて、

Virtualboxのイメージファイルを開く

「VirtualBox.pkg」をダブルクリックします。


このパッケージは、ソフトウェアをインストールできるかどうかを判断するプログラムを実行します。

「このパッケージは、ソフトウェアをインストールできるかどうかを判断するプログラムを実行します。」と表示されるので、「続ける」をクリックします。(※インストールは自己責任でお願いします。信頼できないと判断したら「キャンセル」をどうぞ。)


ようこそVirtualBoxインストーラへ

VirtualBoxのインストーラーが起動するので「続ける」をクリック。

その後、「インストール先」や、コンピュータのすべてのユーザが使えるようにするか「インストールの種類」の確認後、インストールが開始されます。

しばらく待つと、

VirtualBox インストール完了

VirtualBoxのインストールが完了!


アプリケーションフォルダの中ある「VirtualBox.app」をダブルクリックすると...

ようこそVirtualBoxへ!

VirtualBoxマネージャーが起動し「ようこそVirtualBoxへ!」が表示されました。

これでVirtualBoxのインストールは完了です。

ふぅ、これで全行程の約半分が終了。

Window用仮想マシンの作成

続いて、VirtualBox内にWindows 7用の仮想マシンを作ります。

VirtualBoxで仮想マシン(仮想PC)を作ってそれにWindows 7をインストールするということです。


ようこそVirtualBoxへ!

Oracle VM VirtualBoxマネージャーの左上にある「新規」をクリック。


名前とオペレーティングシステム

仮想マシンの名前を決めて、オペレーティングシステムのタイプを選択します。

今回はWindows 7をインストールするので、以下のように設定しました。

名前:Windows 7
タイプ:Microsoft Windows
バージョン:Windows 7(64-bit)

「続ける」をクリック。


メモリーサイズ

仮想マシンのメモリーサイズを指定します。

最初512MBにしてましたが動作が遅かったんで1024MBにしたら多少軽くなりました。メモリに余裕があればもっと増やしてもいいですね。

メモリーサイズを決めたら「続ける」をクリック。


ハードディスク

新しい仮想マシンに仮想ハードディスクを割り当てます。

「仮想ハードディスクを作成する」を選択して「続ける」をクリック。


ハードディスクのファイルタイプ

新しい仮想ハードディスクで使用したいファイルのタイプを選択します。

他の仮想ソフトで使うことがなければ「VDI(VirtualBox Disk Image)」を選択し、「続ける」をクリック。


物理ハードディスクにあるストレージ

新しい仮想ハードディスクを可変サイズにするか固定サイズにするかを選択します。

使用時高速な固定サイズにしておきました。

どちらか決めたら「続ける」をクリック。


ファイルの場所とサイズ

仮想ハードディスクファイルの名前と場所をサイズを決めます。

名前を「Windows7」、場所はデフォルト(/Users/ユーザ名/VirtualBox VMs)、ハードディスク容量はデフォルトの25GBにして「作成」をクリック。


仮想マシンの作成中

約5分ほどで仮想マシンが完成します。

完成するとVirtualBoxマネージャー画面の左側に「Windows7」というマシンが表示されます。

これでWindow用仮想マシンの作成は完了。

さぁ、残りはWindows 7のインストールのみ!

Windows 7のインストール

最後に仮想マシンにWindows 7をインストールします。

あとちょっとですよぉ。


起動してWindows7をインストール

VirtualBoxマネージャー画面の左側にある「Windows7」を選んで、「起動」をクリック。


ディスクの選択

うちの環境はiMacなので、外付けのApple USB SuperDriveにWindows 7のディスクを入れて「Start」をクリック。もし外付けのCD/DVDドライブでうまくいかない場合は、事前にWindowsのイメージファイルを作っておいて、それを選択してやってみてください。


Windowsのインストール

見慣れたWindows 7のインストール画面が出てきました。

あとは画面に従ってWindowsをインストールしてください。


インストールが終わったら、

Windows Update

Windows Updateを何度かやって、Windows 7 Service Pack 1にアップデートしてIE 11をインストールして環境構築完了。


ブラウザチェック用のIETester

あとはIE 9でブラウザチェックしたかったので、IETesterを入れておきました。

まとめ

数日使ってみましたが、ブラウザチェックや軽いアプリであればVirtualBoxで十分まかなえそうです。

ただ、無料なので、やはり動作は遅いです。画面解像度を上げたりすると、がくんと動作が遅くなるのでできるだけ画面は小さくして使うようにしてます。

あとメモリの割り当ては極力多くしておくと、多少は快適に使えますのでそこは惜しまないように。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!