先週見逃した番組を無料で見られる『TVer(ティーバ)』。便利だけどスマホだとイライラしまくる。
民放5社が協力したテレビ見逃し配信サービス(キャッチアップサービス)『TVer(ティーバ)』に注目が集まってますね。パソコンでもiPhoneなどのスマートフォンでもタブレットでも、好きな時に見逃してしまった番組を見ることができるサービスです。
最近はテレビ番組終わりに「ティーバーで検索」以外に「Paravi(パラビ)」の告知もありますが、Paraviはティーバーと違って月額課金制の有料です。
ティーバーの視聴期間は、放送終了後から次回放送までの1週間が基本となっています。最新ドラマやバラエティ番組が続々配信されてます。Paraviと違ってティーバーは無料です。
そんな便利なティーバーですが、スマホで視聴するとすごくストレスがたまるんです。
目次
以下の項目でまとめてます。
- TVer(ティーバ)とは?
- Tver(ティーバ)名前の由来は?
- TVer(ティーバ)で見られる主な番組は?
- TVer(ティーバ)の対応端末は?料金は?
- TVer(ティーバ)を快適に視聴する使い方
- もっと見たいならオンデマンドサービスがおすすめ
- まとめ 実際に使ってみた感想
無料で見られる各テレビ局のVOD比較まとめや、映画や海外ドラマも視聴できる動画配信サービスまとめも公開してます。合わせてご覧ください。
フジテレビやTBSなど無料で見られるテレビ局のVOD(ビデオオンデマンド)比較まとめ
2019年最新版!ビデオオンデマンド主要12業者の特徴と比較ランキングまとめ
TVer(ティーバー)とは?
「TVer」この英語、初めて見た時はなんて読むか分からないですよね。
「ティーバ」「ていーば」「てぃーばー」「ていーばー」「てぃぱー」など、いろいろな検索キーワードで来られる方が多いですが、正式名称は「ティーバー」です。
2015年10月26日にスタートしたテレビ見逃し配信サービス(キャッチアップサービス)です。民放5社(日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビジョン)が展開しているテレビ見逃し配信サービス、「日テレ無料TADA!」「テレ朝キャッチアップ」「TBS FREE」「ネットもテレ東キャンペーン」「フジテレビ+7」の窓口を集約したもの。
TVer(テイーバー)のWebサイトにアクセスするか、TVerアプリを起動するだけで、各局の見逃し配信されている番組にアクセスできるのは便利ですね。
サービス開始当初、民放5社が配信していた番組は各局10番組程度で合計50〜60番組ほど。
1周年を迎えた2016年10月にはラインナップが約100番組に拡充。さらに、在京民放5社に加え、毎日放送(TBS系列)、朝日放送(テレビ朝日系列)の在阪民放2社もサービスに参加。
2022年1月には『TVer(ティーバー)アプリ』のダウンロードが4,500万ダウンロードを突破。
2022年3月には月間動画再生数が2億5千万回を超え、月間での最高記録を更新。
凄まじい勢いで伸びてますね。

その他アニメや情報番組、BSで放送されている番組などもたくさん配信されてます。
TVer(ティーバー)名前の由来は?
TVerによって、ユーザーの誰もが場所や時間の制約から解放されて、もっとテレビ番組を自分に合わせて楽しめるようになります。
そんな新しいスタイルでテレビを視聴する人たち(=TVer)が世の中にどんどん増えて、テレビをこれまで以上に楽しんでもらいたいという願いが込められているそうです。
新しいスタイルでテレビを楽しむ人たちを『TVer(ティーバー)』と呼ぶそうですよ。
TVer(テイーバ)で見られる主な番組は?
2015年10月に50番組から始まったレギュラー配信番組数。
それが、2022年4月には500番組(毎週または毎月レギュラーで見逃し配信している番組)以上にまで拡大しました。
当初は見逃し配信のみでしたが、2022年には過去のコンテンツの配信、リアルタイム配信(地上波の同時配信)やライブ配信も実施されるようになりました。
日本テレビ系・テレビ朝日系・TBS系・テレビ東京系・フジテレビ系・NHKなど、各社の見逃し配信を無料で視聴可能です。
ちなみに、フジテレビの過去の名作ドラマやバラエティを観たいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)がおすすめです。
FOD(えふおーでぃ)フジテレビオンデマンドサービス初回2週間無料キャンペーン中!
TVer(ティーバー)の対応端末は?料金は?
パソコン・iPhoneなどのスマートフォン・iPadなどのタブレットで視聴可能。
iPhoneでApp Storeを見てみると、ちゃんとTverアプリがありました。
iPhoneでもアプリをダウンロードして利用することができます。アプリの価格は無料です。いつでもどこでも無料でテレビが観られますね!
あと、テレビ視聴料は無料です(当たり前ですが、接続の際の通信費やプロバイダ代金などは別途必要です)が、その代わり広告が流れます。
TVer(ティーバ)を快適に視聴する使い方
個人的に一番おすすめするのがパソコンで視聴する方法。
番組開始時や15〜20分おきぐらいに15秒や30秒のCMが流れますが、確実に視聴できます。スマホやタブレットで見るよりも、格段に視聴しやすいです。わずらわしさはゼロです。
次にスマホで見る場合。これが、かなりわずらわしい。
iPhoneでティーバを開いて、再生ボタンをタップ。すると、「ページを開けません」「このページをApp Storeで開きますか?」というメッセージが出てきて、かなりうざい。この時点で、見る気が無くなります。要は「動画を見るにはアプリをダウンロードしなさい」ということです。
さらにワケがわからないのが、各動画ごとにリンク先がバラバラなこと。左は「TVer(ティーバ)」のアプリ、真ん中が「テレビ東京動画プレイヤー」のアプリ、右は「BS富士」のホームページにリンクしてます。
これ、ごちゃごちゃしてかなり使いにくい!ですよ。アプリをダウンロードさせるのは、最悪、我慢するとしても、一つのアプリですべての動画が見られないのはダメです。
どうしてもスマホで視聴したい場合は、一つだけ方法があります。それは、スマホでデスクトップ用のサイトを表示させて視聴する方法です。
まずは、iPhoneでデスクトップ用のテイーバーのサイトを表示させます。
iPhoneでデスクトップ用のサイトを表示させる方法はこちらをどうぞ。
すると、画面がちょっと崩れてしまいますが、こんな画面になります。
■追記 2017.10.05:
以下の画面キャプチャは以前のものです。現在はレスポンシブデザインに変更されてます。デスクトップ用サイトを表示させても見た目は変わりませんが、動画は視聴できるようになります。(追記ここまで)
動画部分をタップすれば、動画が再生されます。画面を横にすれば、動画を大きく表示させて視聴可能です。
ただ、動画によっては、こういう画面になる場合も。
Flashをダウンロードするように警告が表示されます。もしこれが表示されたら、各アプリで視聴するしかありません。
個人的には、スマホ版よりもパソコンで視聴するのがおすすめです。
もっと見たいならオンデマンドサービスがおすすめ
便利な見逃し配信サービスですが、残念なのが公開されてる期間が基本的に1週間(7日間)だということ。局によっては過去に放送された番組を見放題にしてることもありますが、最新の番組だと放送から1週間しか観ることができません。
「せっかく楽しみにしてたのに1週間過ぎてしまった」
「どうしても前回の内容が気になる」
「間を抜かして観たくない」
「1週間という時間を気にせずゆったりと楽しみたい」
という場合に便利なのが各局が行ってるオンデマンドサービス。
- 日本テレビ:【日テレオンデマンド】
- テレビ朝日:【テレ朝動画】
- TBS:【TBSオンデマンド】
- テレビ東京:【テレビ東京ビジネスオンデマンド】
- フジテレビ:【フジテレビオンデマンド】
各局とも過去の放送番組を月額数百円で観られるように設定されてます。見逃し配信の視聴期間が過ぎた場合は、各局のオンデマンドサービスを利用すればいつでも視聴可能になります。
フジテレビやTBSなど無料で見られるテレビ局のVOD(ビデオオンデマンド)比較まとめ
また、以下の放送局以外のオンデマンドサービスでは、局にとらわれず各局の人気番組を観ることもできます。
こちらに最新版の主要オンデマンドサービス(VOD)まとめも公開してます。
2019年最新版!ビデオオンデマンド主要12業者の特徴と比較ランキングまとめ
僕はAmazonプライムビデオを契約してますが、海外のドラマだけでなく「Doctor-X」「コウノドリ」「重版出来」などの日本のドラマやアニメも見放題なのでこれ一つでも十分です。
ピンポイントで観たい番組がある場合は、他のオンデマンドサービスと組み合わせてもいいですね。
まとめ 実際に使ってみた感想
僕も見逃したドラマやバラエティを見るために使ってます。
番組は特に問題なく見られます、パソコンでもスマホでもタブレットでも。
スマホ版はわずらわしくて好きじゃないですが、パソコン版はなかなか使い勝手はいいです。普通のテレビ番組同様、もちろん広告も流れます。だから無料です。
ただ、このCMがちょっといただけない。YouTubeだとスキップできるものもありますが、ティーバーはCMをスキップできません。テレビだとCMは"ながら見"するので適当に見ておけばいいですが、パソコンやスマホだとそのデバイスを直視してるので、15秒間CMを"がっつり"見なければならないのがちょっと苦痛でした。
はっきり言って15秒は長い!です。しかも2本連続CMとか長すぎです。面白いCMや見てて楽しくなるCMならいいんですけどね。無料だから仕方がないんですけどね。
まだ使ったことがない方は是非どうぞ。スマホ版よりもパソコンで視聴が楽ですよ。
オンデマンドサービスと組み合わせると、映像ライフがもっと充実します。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!