プレゼンテーションや打ち合わせで客先や訪問先に持ち込んだMacのデスクトップアイコンをサッと隠す方法です。
(追記:2016.7.19 OS X EL Capitanでも使えます。)
方法は以下の2通り。使いやすい方をどうぞ。
ターミナルを使う方法
アプリケーション > ユーティリティ > ターミナル
を開きます。
そして、以下のコマンドを打ち込めばデスクトップのアイコンが全部隠れます。
defaults write com.apple.finder CreateDesktop -bool FALSE;killall Finder
以下のコマンドを打ち込めば隠れてたアイコンが表示されます。
defaults delete com.apple.finder CreateDesktop;killall Finder
AppleScriptエディタを使う方法
ターミナルを使うよりも、こっちの方が便利かも。
アプリケーション > ユーティリティ > AppleScriptエディタ
を開きます。
以下のスクリプトをコピーしてAppleScriptエディタにペースト。
display dialog "デスクトップアイコンを隠しますか?" buttons {"表示する", "隠す"} with icon 2 with title "Switch to presentation mode" default button 1
set switch to button returned of result
if switch is "隠す" then
do shell script "defaults write com.apple.finder CreateDesktop -bool FALSE;killall Finder"
else
do shell script "defaults delete com.apple.finder CreateDesktop;killall Finder"
end if
▲ペーストして1度実行すると画面はこんな感じに。
あとは「ファイルフォーマット」を「アプリケーション」にして「DesktopHide」みたいな名前にして保存すればアプリの出来上がり。
アプリケーションフォルダに「DesktopHide」アプリを移動して、Dockに登録しておけばいつでも隠したり、表示させたりが可能です。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!