当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

過去最安のApple Pencilが登場
2023年10月17日に3つ目のApple Pecil USB-C(アップルペンシルUSB-C)が発表されました。
発売日は11月上旬で、価格は過去最安の12,880円。
うわー安いじゃん!と思って機能(下記比較表を参照)を確認してみたら、安いのにはそれなりの理由がちゃーんとありました。
Apple Pecil(USB-C)の特徴

主な特徴はこちら。
- ピクセルレベルの精度、低レイテンシ、傾きの感知を備えた新しいApple Pencil
 - メモを取ったり、スケッチをしたり、注釈を加えたり、日記をつけたりするのに最適
 - マットな仕上げと、iPadの側面に磁石で取りつけられるフラットな側面を備えたデザイン
 - キャップをスライドさせるとUSB-C端子が現れる
 - USB-Cケーブルを使ってペアリングと充電をすることが可能
 
磁石でくっつくけど、第2世代のようにワイヤレスでペアリングしたり充電はできません。磁石でくっつけた場合、Apple Pencilはバッテリー駆動時間を保持するためスリープ状態になります。
ただし、価格は最も安く設定されており、
- 圧力感知
 - ワイヤレス充電とペアリング
 - ダブルタップでツール切替
 - 無料刻印
 
には対応していないものの、毎日の生活で生産性や創造性を発揮するのに最適なモデルです。
iPad(第10世代)に最適で、iPad Pro、iPad Air、iPad miniを含む、USB-Cポートを備えたすべてのiPadモデルで利用できます。
Apple Pencil 比較表
| 項目 | USB-C new | 第2世代 | 第1世代 | 
|---|---|---|---|
| ペアリング方法 | USB-C接続 | 磁気コネクタ接続 (ワイヤレス接続)  | 
Lightningコネクタ接続 Apple Pencil充電アダプタ  | 
| 充電方法 | USB-C接続 | 磁気コネクタ接続 (ワイヤレス接続)  | 
Lightningコネクタ接続 Apple Pencil充電アダプタ  | 
| ピクセルレベルの精密さ | ○ | ○ | ○ | 
| 低レイテンシー | ○ | ○ | ○ | 
| 傾き感知 | ○ | ○ | ○ | 
| 圧力感知 | × | ○ | ○ | 
| マグネットで取付 | ○ | ○ | × | 
| ワイヤレスのペアリングと充電 | × | ○ | × | 
| ポイント機能 | ○ | ○ | × | 
| ダブルタップでツール切替 | × | ○ | × | 
| 無料刻印 | × | ○ | × | 
| 対応デバイス | 12.9インチiPad Pro(第3〜6世代) 11インチiPad Pro(第1〜4世代) iPad Air(第4〜5世代) iPad mini(第6世代) iPad(第10世代)  | 
12.9インチiPad Pro(第3〜6世代) 11インチiPad Pro(第1〜4世代) iPad Air(第4〜5世代) iPad mini(第6世代)  | 
12.9インチiPad Pro(第1〜2世代) 10.5インチiPad Pro 9.7インチiPad Pro iPad Air(第3世代) iPad mini(第5世代) iPad(第6〜10世代)  | 
| サイズ | 長さ:155mm 直径:7.5mm 重さ:20.5g  | 
長さ:166mm 直径:8.9mm 重さ:20.7g  | 
長さ:175.7mm 直径:8.9mm 重さ:20.7g  | 
| 価格 | 12,880円 | 19,880円 | 14,880円 | 
| 発売日 | 2023年11月上旬 | 2018年11月7日 | 2015年11月11日 | 
					
