当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
足元のケーブルがなくなってデスクが超スッキリ!!
ずーっと気になってたけど放置してたもの。それがこのデスク下のケーブル。
パソコン、外付けハードディスク、外部モニター、モニタースピーカー、USBハブ、Amazon Echo Showなどなど、うちのデスクにはたくさんの機器が集まってます。
そのため、机の下には電源タップやケーブルが常にごちゃごちゃ。ちょっと足を伸ばすとケーブルや電源タップにあたるので、いつも気を使ってました。
年も変わったことだしいい節目だということで、重い腰を上げてプチDIYをやってみました。
片付ける前のデスク下の状態…
これが片付ける前のデスク下の状態。
デスク隅に開けた穴からたくさんのケーブルが垂れ下がってます。それが左にある電源タップに繋がってました。
右も同じようにデスクからケーブルが複数垂れ下がり、もう一つある電源タップに繋がってます。さらにはLANケーブルも…。
かなりごちゃごちゃした状態でした。
イケアで販売されてる便利なケーブルオーガナイザーを購入
今回使ったのがイケアで販売されている『シグヌム(SIGNUM) ケーブルオーガナイザー IKEA(10200254)』という製品。
熊本にはイケアがないのでどうしようかなと思いましたが、楽天市場で販売されてたのでそっちで買いました。送料も無料なのでイケアで買うより安いです。
ケーブルや電源タップを載せる網状の本体が1つと、ネジ類と説明書が入ってました。
本体の長さは70cmで幅は16cm。耐荷重は10kg。
ネジとプラスチックのパーツ。それぞれ4つずつ入ってました。
取扱説明書がものすごくシンプルなので、何が言いたいのか良く分かりませんでした。
イラストをよく見ると、机の厚みが34mmだったらプラスチックのパーツを使うように、ということ…かな?
厚みが25mmならネジだけでOK、ということのようです。
うちの机は30mmなのでプラスチップのパーツをどうしようか迷いましたが、結局はネジだけで止めました。
ちなみに、ネジで固定するには電動ドライバーが必要です。さらには、ネジが太いので下穴は開けておいたほうが安心です。
うちではZENKIのツイストドリルも付属しているセットを使ってます。ちょっとしたDIYならこれ持っておけばとりあえずは安心です。
まずは下穴の位置を調整して印をつけます。
電動ドライバーで下穴を開けます。上を向いて作業するので、木屑が落ちてくるので注意してください。
あと、机の厚みを考えて貫通しないように気をつけます。
取り付け位置にパーツを設置完了。
あとは本体を取り付ければケーブルオーガナイザーの設置完了です。
電源タップを結束バンドで固定する
机とケーブルオーガナイザーの間は、約10cmほどの隙間しかありません。
電源タップのみであれば十分入りますが、幅の広いコンセントなどをたくさん挿した場合、つっかえて載せることができません。
その問題を解決するために、電源タップを結束バンドを使ってケーブルオーガナイザーに固定します。
結束バンドは複数繋げて長くして使います。
右の電源タップを固定。
左の電源タップも固定。
あとは、どんどんコンセントを挿していくだけ。
ちょっと詰め込みすぎた感じはありますが、きれいに収まってくれました。
コンセントからのケーブルもなんとかきれいになりました。結束バンドでまとめると、もっと見た目がいいかも。
普通の目線ではケーブルが一切見えなくなりました!
これやった後はうれしすぎて何度も足元を覗き込んでニヤニヤしてました。
かかった予算と時間はほんのちょっとですが、この爽快感はものすごいです。
もっと早くからやっておけば良かったと思うぐらい。
机の下がごちゃごちゃして困ってる方、オススメですよー。
動画レビュー
YouTubeに動画レビューも公開してます。合わせてどうぞ。