曲のタイトルを忘れても歌詞で検索が可能に!
これまでアメリカなど限られた国で対応していたApple Musicの歌詞検索が、ようやく日本語にも対応しました。
ふとした時に頭に浮かぶ歌のフレーズ。あれ?これなんの曲だったっけ?という時に、思い浮かんだ歌詞で検索すれば曲のタイトルがすぐに分かるようになる、という訳です。便利ですね!
早速試してみました。
ついでに曲全体の歌詞の表示方法もまとめてます。合わせてどうぞ。
歌詞で曲を探す方法
iPhoneのミュージック(iTunes)アプリを開いたら、右下にある「検索」をタップ。
今回は、試しにDA PUMPの『U.S.A』の歌詞にある「どっちかの夜は」というフレーズで検索してみました。
検索窓に「どっちかの夜は」と入力して検索すると、「上位の検索結果」に一発で『U.S.A』が出てきました。これは優秀!
タップすると曲の再生が始まります。
「上位の検索結果」に目当ての曲がない場合は、「曲」「アルバム」「プレイリスト」の順番で候補が表示されます。
これならフレーズがしか思い出せなかった曲がすぐに見つかるだけでなく、すぐに再生もできるのでより音楽を楽しめます。
Siriに尋ねても曲名を教えてくれる
歌詞検索は最近追加された機能ですが、以前からよく使っているのがSiriに曲名を教えてもらう方法。
曲名を知りたい曲が流れている時に、Siriに「Hey Siri この曲なに?」とか、「この曲なんだっけ?」などと質問すれば、曲名をさっと教えてくれます。
曲が流れている間であれば、この方法が一番早いです。
曲が終わっちゃったら、上記方法で歌詞検索してください。
歌詞を表示する方法
Apple Musicに登録していなくても、歌詞検索はできますが、歌詞全体を表示するにはApple Musicへの登録が必要です。
曲の歌詞を表示するにはApple Musicに登録している状態で、再生中の画面を開き、下にスワイプして「歌詞」の右側にある「表示」をタップします。
歌詞がすべて表示されます。Spotifyではカラオケのように今歌ってる部分がフォーカスされますが、Apple Musicは全体を表示するタイプです(Spotifyは全体表示ができない)。
先ほど検索した「どっちかの夜は昼間」もちゃんとありました。
パソコン版で歌詞を表示するには、iTunes上部の三本線アイコンをクリックして「歌詞」をクリックします。
Apple Musicの記事をもっと読む
- iPhone買ったらApple Musicが無料になるので登録をお忘れなく
- Apple MusicやiTunes、Spotify・Amazon Musicで表示される「E」の意味は?
- Apple Musicは1年間プランの方が2,160円もお得!申し込みやプラン変更は設定アプリから
- Apple Music ハイレゾを100%楽しむために知っておきたいこと
- Apple Music HiFi ロスレスがまもなくやって来るという噂
- Apple Musicの支払い方法とプランごとの料金まとめ 値上げ前の価格も掲載
- Apple Music|まもなく配信されるアルバムを予約してリリースと同時に自動でライブラリに追加する方法
- Apple Musicの自動更新をそっとオフにしておきました
- →「Apple Music」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!