ジョイコン(Joy-Con)ひとつだと手が痛いしプレイしにくい...
知人から息子の誕生日プレゼントに『マリオカート8 デラックス』をいただきました!息子が欲しがったようで...。ありがとうございます。
ゼルダ以外に興味がなく自分で買う予定はありませんでしたが、せっかく頂いたので、息子を中心にみんなでワイワイとやり始めたらこれが意外と面白い。
マリオカートはニンテンドーDSで10年以上前にやった以来だったので、グラフィックの美しさに驚き、多彩なコースに驚き、「水の中も走れるの???」と驚いて息子に質問する始末。
Nintendo Switch付属のジョイコン(Joy-Con)でやってたんですが、しばらく夢中になってやってると、どうも指が痛い。
ジョイコンが小さすぎて、変なところに力が入ってしまう。
もっと快適に遊びたかったし、夏に発売されるスプラトゥーンのこともあるので、評判のいい『Nintendo Switch Proコントローラー』を買うことにしました。
妻には「息子に甘いねー」と言われましたが、「自分がやりたいからねー」と言い訳しておきました(笑)。
追記:2017.8.14
スプラトゥーン2もプロコンで快適にプレイしてます!ゼルダ以上にハマってます。
充電して使用するNintendo Switch Proコントローラー
マリオカートを操作するには、ジョイコンをはめ込むハンドルタイプのコントローラーもありますが、どう考えてもスティックボタンで操作する方が快適なので、こっちにしておきました。
定価は税別6,980円(税別)です。僕は近所のゲオで買いました。定価より100円安くなってました。
これがAmazonになると9,000円ぐらいで売られてます。転売屋さんかなと思ったら普通のゲーム販売店で驚き。
どうしてもすぐ欲しいならAmazonで買ってもいいと思いますが、定価で買いたいなら近所のゲーム屋さんか家電量販店で探してください。もう発売開始から時間が経ってるので、比較的手に入れやすいはず。
Amazonで買うときは、「プライム」マークがあるものだとAmazonが販売・発送してくれるし定価もしくは定価に近い価格なのでおすすめです。
Nintendo Switch本体同様、Proコントローラーも箱の横に保証書が印刷されてます。メーカー保証が購入日から1年間あるので、外箱は捨てずに保管しておきます。
セット内容はバッテリーが内蔵されたProコントローラーとUSB-A×USB-Cケーブル。USBケーブルをドックにつないで充電して使います。単三電池などの乾電池は不要です。
Proコントローラー本体。ベースの形はよくあるゲーム用コントローラーと同じ。ジョイコンにあるプラスやマイナスボタン、キャプチャーボタンやホームボタンが配置されてます。上下左右の方向ボタンが十字キーになってますね。
使った感じ、おおむねボタンの感触は良い。ただ、スティックボタンがちょっと柔らかいのか、スティックを傾けた時に本体に当たってカタカタと音が鳴るのが気になった。これは慣れかな。
大きなL・R、ZL・ZRボタン。これはかなり押しやすい。押した感触も良い。
Proコントローラーとジョイコングリップ。持った感じはProコントローラーの方がズシッとくる重さ。
ジョイコングリップも使いやすいんだけど、比べてみると持ちやすさは断然Proコントローラーでした。息子も娘も僕も、Proコントローラーを取り合いするほど。
ジョイコンと比べて、すべてのボタン類が大きくなってるのが分かります。というか、ジョイコンのボタンがコンパクトすぎるという表現が正解かも。
プロコンを初めて使う時はNintendo Switchに登録が必要
外箱の裏に書かれているように、初めてProコントローラーを使うには登録が必要です。
登録といっても、Switch本体をドックにさして、USBケーブルで繋ぐだけです。
付属のUSBケーブルを使います。
Proコントローラー上部にあるUSB Type-C 端子と、
ドックの側面にあるUSB Type-A 端子をケーブルで繋いだら、Switchの電源を入れます。
すると、30秒もかからずにSwitch本体への登録が完了しました。
Switchの「ホーム画面」→「コントローラー」を確認すると、Proコントローラーがちゃんと登録されてました。
この登録は、最初だけでなくしばらくプロコンを使ってなかった場合にも必要です。
他のコンロトーラーを使ってて久しぶりにプロコン使う、なんて時には認識しなくなってることが多いです。その際はケーブルで繋げて再登録すればすぐに使えるようになります。
まとめ 子どもの小さな手にもちょうど良いプロコン
ジョイコン1つでのプレイは僕には窮屈すぎました。手も痛くなるし。
プロコン買ってからは、ジョイコンと2台で楽しくマリオカート8デラックスがプレイできてます。6歳の息子も使い始めて10分も経たないうちに、プロコンにすぐ慣れてました。
6歳の手にはちょっと大きいかなと思いましたが、取り越し苦労でした。終始ニコニコして遊んでますww
僕も、このずしっとくる重さと圧倒的な持ちやすさがすごく気に入りました。
テレビモードやテーブルモードで遊ぶ時には、ジョイコングリップ以上になくてはならないコントローラーになってます。
ゼルダをずーっとひとりでプレイしてましたが、マリオカートやスプラトゥーンなど複数人でプレイできるソフトを買う予定なら、1つは持っていたいコントローラーです。
追記:プロコン壊れた...
1年3ヶ月間、たくさんのゲームで遊びました。
その結果、故障しました。
保証期間が切れてたので自分で分解してみたらすごいことになってました。
構造上の欠陥?白い粉は原因じゃなかった!Nintendo Switchプロコンの動きが悪くなったので分解してみたらすごいことになってた
追記:プロコンを少しでも長持ちさせる方法
追記:約3千円の互換プロコン買ってみました
純正コントローラーの壊れやすさに嫌気がさしてきたので、互換プロコンを買ってみました。
普通に使えるじゃないですか、これ。もっと早く買っておけばよかった。
3千円!Nintendo Switch互換プロコン購入レビュー 普通に動くって最高!
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「ゲーム」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!