使わなくなったiPhoneやiPadを「自宅の電話」として再活用する方法【2025年版】

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。


新しいiPhoneやiPadに買い替えた後、古い端末の活用方法に悩んでいませんか?

我が家では、使わなくなったiPad miniを「自宅専用電話」として再利用しています。Apple純正の通話アプリ「FaceTime」を使えば、通話料無料で音声・ビデオ通話が可能です。この記事では、古いiPhoneやiPadを自宅の固定電話代わりに使う方法を、最新の情報を交えて詳しく解説します。

FaceTimeとは?自宅電話としての活用法

FaceTimeアプリを使ったことがない方は、使える端末や使用方法など以下に詳しくまとめてるので、まずこちらをご覧ください。

FaceTimeの通話料金はいくら?対応端末は?などまとめてみた。

このFaceTimeアプリが使えればiPhoneやiPadを「自宅の電話」として使えるようになります。

FaceTimeは、Appleが提供する無料の通話アプリで、音声通話(FaceTimeオーディオ)とビデオ通話の両方に対応しています。iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Apple Watchなど、Apple製品同士であれば、電話番号やメールアドレスを使って簡単に通話が可能です。

特に、Wi-Fi環境下であれば、SIMカードがないiPadやiPod touchでも利用できるため、自宅の固定電話代わりとして最適です。

自宅の電話として使うために必要なもの

FaceTimeはApple製品(iPhone、iPad、iPod Touch、Mac、Apple Watch)同士ならどの組み合わせでも使うことができます。iPadなどの電話番号がない端末でも、Apple IDがあれば利用できます。ドコモ・au・ソフトバンク、mineo・IIJmioなどの格安SIMなど、キャリアは関係ありません。

ただし、FaceTimeが使えないAndroidのスマホやガラケーでは使えません。あと、FaceTimeは電話回線じゃなくインターネット通信網を使って電話するので、SIMカードが挿せないWi-FiモデルのiPadやiPod Touchを使う場合は、Wi-Fiが必要です。

自宅にWi-Fiがない場合はプロバイダさんと契約してください。
使っているキャリアによって月額使用料が安くなるプロバイダさんがいろいろあります。ドコモを利用しているならGMOとくとくBBのドコモ光、ソフトバンクなら工事不要のSoftBank Air、auならGMOとくとくBB auひかりキャンペーンなどなど。それぞれ定期的にキャンペーンが開催されてるのでチェックしてみてください。

必要なものまとめ。

  • Apple ID:通話の発着信に使用します。
  • Wi-Fi環境:インターネット接続が必要です。
  • FaceTime対応端末:iOS 12以降がインストールされたiPhone、iPad、iPod touch、またはmacOS Mojave以降のMac。

※Android端末やガラケーではFaceTimeは利用できません。

iPhone・iPadの設定手順

使用中のiPhoneでの設定

まずは、普段持ち歩いているiPhoneの設定から。

iPhoneで「設定」アプリ →「FaceTime」の「FACETIME着信用の連絡先情報」を確認します。


FACETIME着信用の連絡先情報
使っているiPhoneの場合は、電話番号があるので「+81」で始まる電話番号を選択します。後述しますが、基本的にこの連絡先情報は1端末1つがおすすめです。

自宅用iPadでの設定

次に「自宅の電話」として使うiPad(iPad mini)を設定します。

同じくiPadで「設定」アプリ →「FaceTime」の「FACETIME着信用の連絡先情報」を確認します。


iPadのFaceTime設定
同じApple IDで使用するので連絡先情報は同じものが表示されてます。

ここから、先ほどiPhoneで設定した連絡先情報とは違うものを1つ選択します。これにより、iPhoneと自宅用iPadで異なる連絡先情報が設定され、通話の混同を防げます。これで設定は完了です。

FaceTimeを使った通話方法

それではFaceTimeを使って電話をかけてみます。

iPhoneのFaceTimeアプリを開いて、上にある「名前/メールアドレス/電話番号を入力」をタップ。


名前 メールアドレス 電話番号を入力 にメールアドレスを入力
ここに、先ほどiPadの「FACETIME着信用の連絡先情報」で選んだメールアドレスを入力します。

入力したら、下のメールアドレスの右側に表示されてる電話アイコンをタップします。(電話アイコンはFaceTimeオーディオ、ビデオのアイコンはFaceTimeビデオです。)

iPhoneのFaceTimeオーディオで発信
iPhoneのFaceTimeオーディオで発信中…。

iPadでFaceTimeオーディを着信
すると、先ほど設定したiPadで着信されます。

この時、他のMacやApple WatchなどFaceTimeが受信できる端末があり、その端末でも上記iPadと同じ連絡先情報が選択されていると着信されてしまいます。使い方によっては便利ですが、複数の端末で着信があると訳が分からなくなるので、自宅の電話として使う場合は連絡先は1つがおすすめです。

あとは「応答」を押して通常の電話と同じように通話できます。iPadの場合は、耳に当てられないのでスピーカー通話が基本です。オンにすると相手の声がちゃんと聞こえます。自宅だからスピーカーで話しても問題ありません。

自宅の電話を連絡先に登録しておくと便利

頻繁に通話を行う場合は、自宅用iPadの連絡先情報をiPhoneの連絡先に登録しておくと便利です。

後でかける時もすぐに見つけられます。

  1. 「FaceTime」アプリの通話履歴から、自宅用iPadのメールアドレスを見つける。
  2. 右側の「i」アイコンをタップし、「新規連絡先を作成」を選択。
  3. 「自宅の電話」など、わかりやすい名前を入力して保存。

自宅の電話を連絡先に登録する
FaceTimeアプリの履歴に先ほどかけたメールアドレスが表示されてます。右の「i」をタップして、「新規連絡先を作成」で、「自宅の電話(iPad)」などと名前をつけると分かりやすいです

これにより、次回以降の通話がスムーズになります。

FaceTime以外の代替方法

FaceTimeは非常に手軽で便利な方法ですが、Apple製品同士でしか通話できないという制限があります。そこで、より幅広い相手と通話したい場合におすすめなのが、以下の代替方法です。

方法 特徴 対応端末 通話相手
050番号のIP電話
(例:SMARTalk、LaLa Call)
固定電話や携帯とも通話可。通話料が安く、050番号で着信も可能 iPhone / iPad すべての電話番号に対応
LINE通話専用端末 無料で音声・ビデオ通話可能。すでに多くの人が使っている iPhone / iPad / Android LINEユーザー
SkypeやGoogle Voice 海外との通話や着信番号取得に便利
(※Google Voiceは日本非対応)
iPhone / iPad / PC 固定・携帯・Skype間
格安SIMで音声通話専用にする SIM対応端末なら実質的な電話機として使える。楽天モバイルなどが候補 SIM対応iPhone すべての電話番号に対応

たとえば、実家や事務所用に使うならIP電話、家族とのやりとりならLINEやFaceTimeなど、用途に合わせて最適な方法を選ぶといいでしょう。

まとめ|古いiPhoneやiPadを“自宅の電話”として再活用しよう

使わなくなったiPhoneやiPadも、工夫次第で「自宅専用の電話」として再活用できます。

FaceTimeを使えば、Apple製品同士で無料通話が可能。特に家族間や親しい人とのやり取りなら、通信費ゼロで通話品質も高く、とても便利です。

さらに、FaceTime以外にも以下のような方法で自宅電話化が可能です。

  • 050番号を使ったIP電話(SMARTalk、LaLa Callなど):固定電話や携帯への発着信に対応
  • LINE通話用端末:LINEユーザー同士の連絡に便利
  • SkypeやGoogle Voice:海外とのやり取りや専用番号取得にも使える
  • 格安SIMで音声通話端末にする:SIM対応iPhoneなら実際の電話機としても使える

それぞれの用途や通話相手に応じて最適な方法を選ぶことで、古い端末を無駄にせず、便利に活用できます。

ご家庭に余っているiPhoneやiPadがある方は、ぜひ自宅の電話として再活用してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です