100%満充電したApple Watchを、丸1日使用せずに放置したらバッテリーってどれぐらい消費するのかなぁと素朴な疑問を感じたので、バッテリー消費テストをやってみました。
丸1日放置しただけで34%もバッテリーを消費
前日の22時頃にApple Watchを100%までフル充電。
その後、丸1日(24時間)放置した結果、100% → 66%までバッテリーが減ってました。34%もバッテリーを消費したことになります。
Apple Watchアプリで「最後のフル充電後の経過時間」を確認してみると、
使用時間・・・57分
スタンバイ・・・1日0時間
という状況でした。
省電力モードだと同条件でのバッテリー消費はわずか4%
次に、同条件にて今度はApple Watchを「省電力モード」にして1日放置してみました。
ちなみに、省電力モードではペアリングしたiPhoneとの通信ができなくなるだけでなく、時刻表示以外の機能には一切アクセスできなくなります。単純な時計になるってことですね。
前日の24時頃にApple Watchを100%までフル充電。
通常モードで放置した時よりも3時間ほど長い27時間ほど放置した結果、
100% → 96%、という結果になりました。
わずか4%しかバッテリーを消費していませんねぇ。30%も差が出るとは正直思ってもみませんでした。
まとめ
通常モードだと1日で34%もバッテリーを消費してしまうので、3日も放置してしまえば完全にバッテリーがなくなることになります。
この結果を見もお分かりの通り、Apple Watchを使わない時は「省電力モード」にしておくといいのかなと。あと、完全に使う予定がない時は「電源オフ」ですね。
ちなみに、省電力モードへの切り替えるには、
- 「電源オフ」「省電力モード」「デバイスをロック」のオプションが表示されるまでサイドボタンを押し続け、スライダをドラッグして「省電力モード」をオンにする
- グランスを使って「省電力モード」をオンにする
の2通りがありますのでお試しを♪
その他のApple Watch Tipsはこちらをどうぞ。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Apple Watch使い方」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!