MBP13インチにインストールするためのWindows 7が届きました。
WindowsのOSは初めて買いましたが、Macとは違ってDVDの盤面がド派手ですね〜。
買ったのはWindows 7 Home Premium。
会社のメインがWindowsということで購入しましたが、それ以外では制作したWebサイトのブラウザチェックなんかにも使えればいいかなと思います。自宅にはWin7はありませんし。
まず最初はParallelsで試してみて、だめそうならVMware Fusion、それでもダメならBoot Campで環境をつくってみようと思います。
インストールする環境は以下の通り。
MacBookPro 13inch
・CPU 2.7GHzデュアルコアIntel Core i7
・メモリ 8GB
・HDD 500GB 5400 rpm
・Intel HD Graphics 3000
結果はまた後日。
■追記:2011年5月16日
ParallelsでWindows仮想化を行いました。
→ MacBook Win仮想化 - ParallelsにWindows7をインストール
Windows 7のOSが届いたので、早速Parallels Desktop 6 for Macをインストールして、Windows 7の64bit版をインストールしてみました。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Windows」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!