当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
10月10日(金) 23:59まで
めっちゃ楽しみ!!!久しぶりにゲームの話題です。ゲームファンなら注目のニュースが飛び込んできました。Sucker Punch Productionsが開発する『Ghost of Yōtei(ゴーストオブヨウテイ)』の最新トレイラーがGamescom 2025で公開され、無料マルチプレイモード「Legends」の2026年追加が発表されました。この記事では、シリーズの概要から新作の詳細までをわかりやすくまとめました。美しい日本風景と侍アクションが融合した世界に、再び没入するチャンスです!
この記事の要点
- 無料アップデートの朗報: Ghost of Yōteiのベースゲーム所有者全員に、2026年にLegendsモードが無料で提供される可能性が高い。これは前作で好評だった協力プレイの復活で、2人ストーリーミッションと4人サバイバルマッチを楽しめる。
- 発売スケジュール: ゲーム本体は2025年10月2日にPS5およびPS5 Pro独占でリリース予定。時代は前作から300年以上後、北海道の羊蹄山周辺を舞台に女性主人公Atsuの復讐劇が描かれる。
- シリーズの魅力: Ghost of シリーズは日本文化を基調としたオープンワールドアクションで、美しい風景と流れるような戦闘が特徴。マルチプレイ追加はコミュニティを活性化させるが、シングルプレイ中心のファンも安心。
ゴーストオブシリーズについて
Ghost of シリーズは、PlayStation独占のオープンワールドアクションアドベンチャーゲームとして知られています。初作『Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)』(2020年発売)は、13世紀のモンゴル侵攻下の対馬島(長崎県に実在する対馬島をアレンジした架空の島)を舞台に、侍の境井 仁(サカイ ジン)が島を守るために戦う物語。

ゲームの魅力は、風に揺れる草原や竹林などの美しい日本風景の再現、ステルスと剣術を組み合わせた戦闘システム、そして侍道の葛藤を描いた深いストーリーです。発売後、無料DLCとして追加された「Legends/冥人奇譚」モードが特に人気で、神話的な要素を加えた協力マルチプレイ(2〜4人)を提供。プレイヤーは侍や鬼として妖怪と戦い、ストーリーミッションやサバイバルを楽しめました。このモードはシングルプレイの歴史劇とは異なり、ファンタジー寄りのコンテンツとしてファンを拡大。累計販売本数は1,000万本を超え、日本文化の影響を受けた海外開発ゲームとして高評価を得ています。
Amazonでは定期的に過去作品のセールをやってます。2025年8月現在ではこのゴーストオブツシマが3,500円で販売されてます。まだプレイしてない方は安いセール時に購入してお得にプレイする事をおすすめします。Amazonの他、プレイステーションストアでも定期的にセールやってますのでそっちも合わせてチェックです!
ゴーストオブヨーテイの内容とLegendsモード
『Ghost of Yōtei(ゴーストオブヨーテイ)』は、前作の精神を引き継いだ間接的な続編で、時代は300年以上後の17世紀頃。舞台は北海道の羊蹄山(Mount Yōtei)周辺に移り、主人公は女性の篤(アツ:モデルは日系アメリカ人女性の石井エリカさん)。彼女の家族の死の原因となった者たちを追う復讐の旅が描かれています。下記トレイラー「Song of Vengeance」では、馬上での疾走、赤い森や黄色い草原の鮮やかなビジュアルが印象的で、前作同様の探索とアクションが期待されます。クリエイティブディレクターによると、プレイ時間は前作と似ており、メインクエストで20〜30時間、フルコンプリートで50時間以上かかるボリュームです。
項目 | Ghost of Tsushima | Ghost of Yōtei |
---|---|---|
発売日 | 2020年7月 | 2025年10月2日 |
プラットフォーム | PS4/PS5 | PS5/PS5 Pro独占 |
時代設定 | 13世紀、対馬島 | 17世紀頃、Mount Yōtei周辺 |
主人公 | 境井仁(男性侍) | 篤(女性戦士) |
ストーリー概要 | モンゴル侵攻からの島防衛 | 家族の仇討ち |
マルチプレイ | Legendsモード(無料DLC、2020追加) | Legendsモード(無料、2026追加) |
モード詳細 | 2-4人協力、ストーリー&サバイバル | 2人ストーリー、4人サバイバル、4クラス |
プレイ時間目安 | メイン20-30時間、フル50時間+ | 前作と同様 |
今回の目玉は、2026年に無料で追加される「Legends」モード。ベースゲーム所有者全員がアクセス可能で、2人協力のストーリーミッションと4人参加のサバイバルマッチがメイン。プレイヤーは4つのキャラクタークラスから選び、妖怪のような巨大ボス「Yōtei Six」のメンバーや新敵と対決します。PlayStation Blogで公開されたコンセプトアートでは、ボスのデザインが和風ファンタジー満載で、戦闘のバリエーションが増えそうです。この発表はGamescom Opening Night Live 2025で行われ、ファンの間で話題沸騰中です。
まとめ
『Ghost of Yōtei』は、前作の成功を基に新しい時代と主人公で進化を遂げ、マルチプレイの無料追加で長く楽しめるタイトルになりそうです。日本をモチーフにしたゲームとして、地元ファンにとって特別な魅力があり、発売が待ち遠しいですね。詳細は公式サイトやトレイラーをチェックして、2025年10月のリリースに備えましょう!
たまにセール開催中!
10月10日(金) 23:59まで
ゴーストオブツシマもプレイしましたが、このヨウテイもプレイ予定です。PS5を購入してからゲームのグラフィックの素晴らしさに毎回驚かされるばかりです。今回のヨウテイのグラフィックも上記トレーラーを見ればわかりますがエグすぎて感動レベル。まだプレイしたことがない人はセールを狙って購入することをおすすめします!ちょっと映像自体は別の意味でエグいので要注意ではあります。血が苦手な人にはおすすめしません。