当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
Nothingから初のノイズキャンセリングヘッドホン「Headphone (1)」が正式に発表されました。このヘッドホンは、他に類を見ないユニークなデザインと、KEFとの共同開発による高品質なオーディオ体験を約束します。価格は日本円で約45,000円($299 / £299 / AU$549)で、2025年7月15日から発売開始予定です。
発売日と価格
- 価格: 約45,000円($299 / £299 / €299 / AU$549)
- 予約開始: 2025年7月4日からnothing.techおよび一部のパートナーで
- 発売日: 2025年7月15日から一般販売
- カラー: ブラック(ダークグレー)、ホワイト(シルバー)
デザイン

NothingのCEO、カール・ペイ氏はロンドンの発表イベントで、「他とは全く異なるものを目指した」と語りました。その言葉通り、Headphone (1)はレトロフューチャリスティックなデザインが特徴です。タッチコントロールを廃し、物理的なボタンとローラーを採用することで、直感的な操作性を実現。音量調整やANCモードの切り替えがスムーズに行えます。
また、アプリ内の「Button」はカスタマイズ可能なコントロールで、最近使用したオーディオアプリやプレイリストを簡単に切り替えたり、音声コマンドやAI搭載の「Essential Space」にアクセスしたりできます。この機能は、ボイスメモやリマインダー、ちょっとしたアイデアを保存するのに便利です。
イヤーパッドはレザー製で、頭の形に自然にフィットする設計。長時間の装着でも快適さを保ちます。
主な機能
- 音質: 40mmのカスタムダイナミックドライバーを搭載し、深い低音、詳細な中音、クリアな高音を提供。LDACやUSB-C経由のロスレスオーディオに対応し、ハイレゾ音質をワイヤレスで楽しめます。
- ノイズキャンセリング: ハイブリッドANC(アクティブノイズキャンセリング)とトランスペアレンシーモードを搭載。2800万以上のノイズシナリオでトレーニングされたAIによる4つのマイクシステムで、クリアな通話を実現。
- バッテリー: ANCオンで最大35時間の再生時間。5分の急速充電で2.4時間のANC再生が可能。
- その他の機能:
- 空間オーディオ(ヘッドトラッキング対応)
- Bluetooth 5.3(デュアルデバイス接続、Fast Pair、低遅延モード対応)
- 8バンドのEQカスタマイズや低音強調機能
- 装着検知機能(ヘッドホンを外すと一時停止、再装着で再生再開)
KEFのチューニングについて
KEF(Kent Engineering and Foundry)は、1961年にイギリスで設立されたオーディオブランドで、スピーカー設計における革新的な技術と高品質な音響で知られています。Nothing Headphone (1)は、KEFとのコラボレーションにより、以下の点で優れたチューニングが施されています。
- Uni-Qドライバーの影響
KEFのシグネチャー技術であるUni-Qドライバーは、音の分散を均一化し、自然な音場を形成します。この哲学はHeadphone (1)の40mmカスタムダイナミックドライバーにも反映され、正確な音像定位と広いサウンドステージを実現。 - バランスの取れたサウンド
低音は深くタイト、中音はボーカルや楽器が明瞭、高音はクリアで刺さらない。クラシックからポップまで幅広いジャンルに対応するニュートラルな音質を提供します。 - ハイレゾオーディオ対応
LDACやUSB-Cロスレス接続により、ハイレゾ音源の細かなディテールを再現。原音に忠実な再生が可能です。 - ノイズキャンセリングの最適化
ハイブリッドANCは、2800万以上のノイズシナリオでトレーニングされたAIを活用し、音質を損なわずに外部ノイズを抑制。4つのマイクシステムでクリアな通話を実現。 - 快適性と音響の統合
柔らかいレザーイヤーパッドは、長時間の快適さと音響性能を両立。音の定位感や低音のレスポンスを損なわない設計です。
- 音質: 40mmドライバーによる深みのある低音、詳細な中音、クリアな高音。KEFのバランス重視のサウンドシグネチャーを反映。
- ANC: 音質劣化を最小限に抑えたハイブリッドANC。AIによるマイクシステムで環境ノイズを効果的にカット。
- 空間オーディオ: ヘッドトラッキング対応の立体音響で、映画やゲームの臨場感を強化。
- カスタマイズ: 8バンドEQや低音強調機能で、ユーザーの好みに合わせた音質調整が可能。
- KEF Mu3 True Wireless Earphones
- 価格: 約30,000円($230)
- 特徴: 8.2mmドライバーによるバランスの取れた音質。ANC搭載で、ニュートラルなサウンドプロファイルがジャズやクラシックに最適。アプリでのEQ調整は非対応だが、軽量(5.8g)で快適。
- 評価: 音質は高評価だが、ANC性能はSony WF-1000XM3にやや劣る。
- KEF Mu7 Wireless Headphones
- 価格: 約50,000円($399.99)
- 特徴: 40mmドライバーによる力強い低音と滑らかな高音。スマートANCとCVC技術でクリアな通話。バッテリー持続時間は最大40時間。aptX/LDAC非対応が欠点。
- 評価: 音質とデザインは高評価だが、アプリ非対応でカスタマイズ性が低い。
- KEF M500 On-Ear Headphones
- 価格: 約40,000円($300)
- 特徴: 有線オンイヤーモデルで、中音域のボーカル再現性が高い。ハイレゾ対応だが、ダイナミックさでは競合にやや劣る。
- 評価: 快適性とデザインは好評だが、音の厚みが不足との意見も。
課題: アプリ機能の不足、ANC性能やコーデック(aptX/LDAC)の制限。Nothing Headphone (1)はLDAC対応やアプリ機能でこれを改善。
強み: 原音忠実な音質、ハイレゾ対応、デザインと音響の融合。
日本での期待
Nothing Headphone (1)は、AirPods Max(約85,000円)より手頃な価格で、KEFのチューニングによる高音質とユニークなデザインを提供。日本のオーディオファンにとって、コストパフォーマンスと機能性のバランスが魅力です。Mu3やMu7もハイレゾ音質や快適性を求めるユーザーに適しており、都市部でのノイズキャンセリング需要に応えます。
7月4日から予約開始なので、気になる方は早めにチェック!