X-M5の底面のネジ穴、なんでこんなことになった?

FUJIFILM X-M5の底面

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

2024年10月14日に発表されたFUJIFILM X-M5。

メカシャッターもちゃんと搭載し写真はもちろん、軽量コンパクトなVlogカメラとしてかなり売れそうなカメラです。

11月下旬発売で、店頭販売予定価格は現行の富士フイルムのカメラの中では最も安い136,400円(ボディのみ)。XC15-45mmF3.5-5.6のレンズキットは152,900円になる見込みです。

X-E4が中古で20万円前後と価格が高騰してるので、X-M5がかなり安く感じますね。

X-M5の主な特徴

イメージセンサーは「X-TRANS CMOS 4」(有効約2,610万画素)で、画像処理エンジンは「X-Processor 5」。X-S20と同じ組み合わせ。画質においてもX-S20と同等です。

最大6.2K 30P、FHD240pの動画記録に対応し、「メディア記録設定」でビットレートに8Mbpsと25Mbpsが追加されました。これにより、スマホなどへの転送時間を短くしてSNSへの投稿時間を短縮することが可能になります。

あと、X-S20にも搭載されてる「V-logモード」も搭載し、さらに新しく「ショート動画モード」も追加されてます。9:16の縦型動画を簡単に撮影できます。

内蔵マイクも進化してまして、3つの内蔵マイクで、全方位/フロント/バック/フロント&バックの4つからシチュエーションに応じてマイクの指向性を選択できます。これも良いですね。

ボディ内手ぶれ補正は非対応です。電子手ぶれ補正はありますが、海外のYouTuberさんの動画レビューも確認しましたが、ぶっちゃけ良くはないので歩き撮りには向いてなさそうです。

X-M5 最初に感じた印象

  • デザインカッコ良い
  • 軍幹部のコマンドダイヤルはT5とかX100VIでもほぼオートにしてて使ってなかったので、こっちの方が好き
  • EVFは非搭載
  • EVF非搭載は残念だったけど、レンズ交換できるGRIIIみたいな感じと思えば最強かも。動画性能も充実してるし
  • メカシャッター搭載
  • 動画性能充実

と、ここまでは良かったんですが、底面のデザインを見て軽く衝撃を受けました。

底面のネジ穴の位置が変

カメラ本体の各部を確認しようと、底面のデザインを見た時にネジ穴の場所に違和感を感じました。

詳しくは動画にまとめてますので、こちらの動画をご覧ください。

補足として、同じくらいコンパクトなX100VIの底面の画像がこちら。

FUJIFILM X100VIの底面
X100VIの底面ネジ穴

X100VIの三脚用のネジ穴の位置も、レンズの中央ではなくバッテリーカバー寄りになってます。

FUJIFILM X-M5の底面

ただ、X-M5ほどカバーに近くはありません。X-M5の方はバッテリーカバーギリギリに設計されてます。

これは一体どういう意図なのか?カメラの性能的に三脚用のネジ穴を使わないようなスペックなら特に気にもしませんが、X-M5は動画にもかなり力を入れており、Sony ZV-E10 IIのキラーカメラとなるようなスペックに仕上がってます。それなのに、こんな位置に三脚ネジを配置するのは、正直意味が分かりません。

設計者の方にどうしてこういうデザインになったのか、じっくり聞いてみたい。

絶対に何か理由があるはずです。

皆さんはどう思いますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です