Appleのクロスボディストラップは1万円の価値ある?買ってみたら意外と…徹底レビュー

クロスボディストラップのパッケージ

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

iPhone 17シリーズの発売とともに、色んな意味で話題沸騰のApple純正クロスボディストラップ。通称「1万円の紐」や「信者の紐」と揶揄されつつも、そのスマートなデザインと機能性が注目されています。この記事では、実際に購入して使ってみた感想を詳しくお伝えします。ブラックカラーをAmazonで注文し、約2週間で届いたストラップをもとに、開封から耐久性、使い勝手までをレビュー。iPhoneユーザー必見です!

動画レビュー

YouTubeにレビュー動画を公開してますので、サクッと知りたい方はこちらをじっくりとご覧ください。

開封と同梱物チェック

パッケージを開封してみると、シンプルなAppleらしいデザイン。内容物はストラップ本体と注意書きの紙が1枚のみで、余計なものは一切なし。すぐに取り出せて使い始められます。

使い勝手と見た目

クロスボディストラップを装着したテックウーブンケースは人の足みたい
クロスボディストラップのパーツは人の足みたい

ストラップの長さ調整は非常にスムーズ。磁石内蔵のバンドがポイントで、簡単に長さを変えられます。取り付け・取り外しもマグネットのおかげで一瞬。ストラップを外したiPhoneの状態は、ケースに小さな金具が残るだけなので、目立たずスマートです。ケースに足が生えたみたいでちょっと可愛い。

耐久性と安全性

クロスボディストラップの長さ調整ステンレス金具

紐の強度はPPバンドよりはありそうで、簡単に切れそうにありません。日常使いでは十分な耐久性を感じます。金具部分はiPhone本体を傷つけないようエッジがまるく工夫されており、安心して使えます。ただし、公式の耐荷重は公表されていないので、重いものをぶら下げるのは注意が必要です。

純正以外のケースで使える?

ストラップホールが2つあるケースなら、問題なく対応可能。Apple純正ケース以外、または、ストラップホールがないケースの場合は、ストラップホルダーを別途購入すれば普通に使えます。

お手入れ方法

素材が薄くてシンプルなので、汚れがつきにくい印象。100%再生PETの糸で美しく織られたなめらかで細めのウーブンストラップなので、水でも洗えると思います。軽く拭くだけで十分きれいになりますし、汚れがひどい場合は石鹸とか中性洗剤でも良さそう。日常のメンテナンスは簡単です。

実際に使ってみた感想

両手が自由になるのが最大のメリット。iPhoneの落下防止に役立ち、撮影時も素早く取り出せます。片手操作時の不安も解消され、日常の利便性がアップ。

AppleクロスボディストラップとiPhone 17 Pro

磁石内蔵バンドの使い勝手は抜群で、長さ調整がストレスフリー。見た目もシュッとしてスマートで、ファッションに溶け込みやすいです。

一方で、価格が1万円と高め。5,000円くらいが適正価格かなと感じます。ストラップを外した時のiPhoneの見た目が少し野暮ったく、普通のスマホストラップの方がスマートかも。

代替品として、薄いタイプの紐が使われているSwitchEasyのスマホストラップを検討しても良いかも。シンプルで良さげですが、Apple純正ほど金具周りは薄くなく、大きめです。

カメラ用ストラップとして使ってみる

クロスボディストラップとGRIIIx

実はこのストラップ、iPhoneよりコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で使うのがおすすめ。例えばRicoh GR IIIx(約260g)やCanon PowerShot V1にぴったり。軽量カメラなら問題なく使えますが、耐荷重未公表のため自己責任で。iPhone以外の用途としても優秀です。

まとめ:買う価値はある?

Apple純正クロスボディストラップは、見た目のスマートさと使い勝手の良さが魅力。薄さが最大のポイントで、iPhoneやコンデジに最適です。ただ、価格の高さと外した時の見た目がネック。Amazonで購入すればポイントがついて少しお得に。最新価格と在庫はAmazonの販売サイトでチェックを。

あなたはどう思いますか?コメントで感想をお待ちしています。iPhoneアクセサリーを探している方は、ぜひ参考に!

購入先情報

購入の際は最新の在庫と価格を確認してください。ポイントがつくAmazonがおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です