
シリーズ史上最も大きくハイスペックなタブレットが登場
Amazonが、Fireタブレット史上最も大きな11インチディスプレイを搭載した『Fire Max 11(ファイヤーマックスイレブン)』を発表しました。
2K(2000x1200)ディスプレイ、8コア(2x2.2GHz、6x2.0GHz)のCPU、8メガピクセルフロント/リアカメラ、指紋センサーを搭載し、今までで最もパワフルなタブレットに仕上がってます。
Microsoft 365 Personalの3カ月無料体験が付属し、価格は64GBが34,980円(最新の価格はこちら)、128GBが39,980円(最新の価格はこちら)。
発売は2023年6月14日(水)。
発売を記念してお得なキャンペーン(詳細はこちら)も開催されてます。
6月13日(火)までにFire Max 11 タブレットを購入すると、Kindle本(電子書籍購入に使える2,000円クーポンと、Prime Videoのレンタル・購入に使える2,000円クーポンがアカウントに登録されます。
Fire HD 10 Plusとの比較表
普段使ってるFire HD 10 Plusとスペックの比較をしてみました。
大きく変わったところは赤文字にしています。
Fire Max 11 | Fire HD 10 Plus | |
ディスプレイ | 11インチ 2000×1200 |
10.1インチ 1920×1200 |
サイズ | 259.1×163.7×7.50mm | 247×166×9.2mm |
重量 | 490g | 468g |
CPUとRAM | 8コア 2×最大2.2GHz 6×最大2GHz 4GB RAM |
8コア×2.0GHz 4GB RAM |
バッテリー | 7,500mAh 最大14時間 |
最大12時間 |
充電時間(9W) | 約4.2時間 | 約4時間 |
Wi-Fi 6 | 対応 | 非対応 |
3.5mm端子 | なし | あり |
センサー | アクセロメータ 環境光センサー ホールセンサー 指紋センサー |
アクセロメータ 環境光センサー |
カメラ | 8MPフロント/リアカメラ 1080pのHDビデオ録画 リアカメラオートフォーカス対応 |
2MPフロントカメラ 5MPリアカメラ 720pのHDビデオ録画 |
ほぼ全てスペック的には向上してますが、バッテリーの容量が増えたのでそれに伴い充電時間が0.2時間ほど長くなってます。
本体の厚みが薄くなってiPad系のデザインに近くなったので、3.5mmイヤホン端子が廃止されてます。
ステレオプラグを使いたい場合は、別途USB Type-C to 3.5mm 変換プラグが必要です。
キーボードやスタイラスペンと一緒になったセットも販売されてます。
以前のような丸みが減って、デザインがよりiPadに近くなってきましたね。MacやiPhoneなどのAppleデバイスと連携する必要がなければFire Max 11で事足りそうです。
特にAndroid系のタブレットを使ってた人にはかなり魅力的なモデルだと思います。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Amazon」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!