エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)が買えない方のための販売サイト一覧。一体いつ買えるんだ?

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)が買えない方のための販売サイト一覧。一体いつ買えるんだ?

どこで買えるの?Nintendo Switch

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが人気すぎて、Nintendo Switch本体の在庫がどこにもない状況だった2017年3月上旬。

ゼルダの伝説がたまらなくやりたくなって、いろんな店舗を回り、ネットショッピングサイトでも探しまくったものの、どこも完売。しかし、諦めずに探した結果、あるサイトでようやく手に入れることができました。

その当時のことはこちらにまとめてます。

Nintendo Switch 本体が売ってない!? 買えない!? ゼルダを見てから欲しくなり、探しまくって購入するまで。

上記エントリーをアップしてから、

ニンテンドースイッチ 買えない
Nintendo Switch いつ買える
Switch 在庫

というキーワードで訪れる方が多くなってきました。

そんな方のために、どこだったら買えるのか、または買えそうなのかを改めてまとめてみました。

スポンサーリンク

目次

以下の項目についてまとめてます。

  1. 高くてもいいなら手に入らないことはない
  2. 定価で買いたいならここ
  3. 僕が手に入れたのは意外な"あそこ"だった
  4. 近場で定価で手に入れたいなら家電量販店で予約するのがベスト
  5. ニンテンドースイッチが買える販売サイト一覧 予約可能店舗あり
  6. 学んだこと 欲しいなら事前予約が一番

高くてもいいなら手に入らないことはない

どうしても今すぐ欲しいなら、買えないことはありません。

Amazonや楽天市場などのオンラインショップには、普通に売ってあります。

Nintendo Switchを探す → Amazon / 楽天市場

Amazonで販売されているNintendo Switch
ただ、これがとても高いんです。

ニンテンドースイッチ本体の定価は、税込で32,378円。これがAmazonや楽天市場になると、軽く40,000円を超えてきます。中には5万円近くになることもありました。

転売屋さんなどが手に入れたものがここに出品され、高値で取引されてます。

たまに定価近くまで下がることがありますが、基本的には定価よりも高い金額でしか買えません。

子供にプレゼントしたい、知り合いに頼まれた、などなど、どうしても早く欲しい時にはここを利用するのが一番早いです。

2022年11月1日現在、最近、Amazonでは招待販売が開始されました。招待をリクエストしておけば、抽選で当たった場合招待メールが届くようになります。これだと定価で買えます。

定価で買いたいならここ

My Nintendo Store

意外な穴場は任天堂の公式サイト『My Nintendo Store』です。

2022年に入ってからたまに確認してますが、品切れが解消されて購入できる日がちらほらと増えてきたような感じがします。

当然ですが、Nintendo Switch・Nintendo Switch 有機ELモデル・Nintendo Switch Lite、すべてを定価で購入することができます。

標準モデルのほか、ゲームソフトとのコラボ本体も販売されてます。

抽選で購入できるので、定期的にチェックすると意外と早く買えるかもしれません。

僕が手に入れたのは意外な"あそこ"だった

発売されるまで買うつもりは全くなかったNintendo Switch。

発売後にいろんなサイトのレビューを読んだり、YouTubeでゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの動画を見てからどうしても欲しくなりました。

でも転売屋から高い値段では買いたくない。というわけで、血眼になって探しまくりました。


その当時は、発売から1週間ほど経過し、初回出荷分がちょうどなくなった頃。

まず、近所の家電量販店やゲーム専門店、ショッピングモール、そのほか、ゲームが販売されているところは考えつく限りすべて回ってみました。結果は、すべて在庫切れ。

どこ行ってもありませんでした。

しかも、どこも予約を受け付けてくれない

顔には出さないものの、内心は「何で予約受付してくれないんだ!」とかなりイライラしてたのを覚えてます。

ただまぁ、よーく考えてみたら、置いておけば勝手に売れる商品を、わざわざ予約受付なんてしませんよね。

予約受付して商品が届いたら受付順に電話連絡して、お客さんが取りに来るのを待って売る。中には取りにこない客もいるわけで、そんな面倒で非効率なことをしなくても、入荷したら店頭に並べて来店したお客さんに売る。

こっちの方が何倍も楽です。


というわけで、どこも予約受付してくれないし、移動時間や交通費も馬鹿にならないので店頭は諦めて、ネットで買うことにしました。

かといって、いつも使ってるAmazonや楽天市場は価格が高騰してる。普段使わない、ヨドバシカメラやビックカメラなどのネットショッピングサイトを一通りみてみるも、やはりどこにもない。

一度、Joshin webで一瞬在庫ありになってたのを見つけたんですが、会員登録してなかったんで、もたもたしてるうちにすぐに在庫切れになってしまいました。

そのほか、ネットでも考えつく限りの販売サイトを見て回りましたが、結果はどこも同じ。

ん〜どうしようかなと思った時に、ふと数年前に子供の3DS用のソフトを楽天ブックスで購入したことを思い出しました。

楽天市場じゃなく楽天ブックスならあるかもしれない!と思ってアクセスしてみると、見事に在庫がありました!!!

もー、「在庫あり」の文字を見た時は感動さえしましたね。

どこを探してもなくて、いつになったら手に入るのか先が見えない不毛な時間を過ごしてきただけに、喜びもひとしおでした。タイミングが良かったことは間違いありません。

注文時に届いたのがこのメール。

楽天ブックスの購入メール
価格が35,578円なので、定価より約3,000円ぐらい高くなってます。

実はこれ、楽天あんしん延長保証(自然故障+物損プラン)が本体とセットになっている価格です。商品名は『Nintendo Switch JoyーCon(L)/(R) グレー 【楽天あんしん延長保証(自然故障+物損プラン)セット】』。

タイミングよく残ってたのは、オリジナルの延長保証がついてるので転売しにくいし、仕入れ値が上がるから転売屋さんが手をつけなかったんじゃないかなと。

定価から3,000円ほど高くなりましたが、今回は子供も一緒に遊ぶ予定なので、合計5年間の自然故障と物損プランがセットになってるのはまぁ良かったかなと。

特に、幼稚園の息子は扱いが荒いので、自分一人で遊ぶより壊れる確率は確実に高くなるし。

楽天ブックスを見てみると、本体のみや上記保証付きの本体はもちろん、ゼルダの伝説やマリオカート8などゲームソフトとセットで販売されてるパターンが増えてます。

本体のみで販売すると、転売屋さんから狙われるのを考慮した対策でしょう。

また、楽天ブックスは楽天市場やAmazonのように転売屋さんが出品してないので、基本的に定価で販売されてます。安心して購入できるのでオススメです。

近場で定価で手に入れたいなら家電量販店で予約するのがベスト

2017年3月の発売から、基本的にもうずーっと在庫不足が続いている感じ。

近所の家電量販店やゲーム専門店、ショッピングモールに行った時は必ずNintendo Switch本体の在庫状況を確認するようにしてますが、ほとんどが在庫切れ。

何度か「在庫あります」という札がついてるのを見かけましたが、それもほんの数回。9割以上は在庫がない状況です。

ただ、僕が購入した当初は、どの店舗も予約を受け付けてくれませんでしたが、ちらほらと予約受付してる店舗が増えてきてます

予約を受け付けてくれると、もう交通費を使って店を回ることもしなくて済むし、いろんなサイトを探しまくることもしなくていいので、肉体的・精神的・金銭的にかなり楽になります

定価で手に入れたいなら、片っ端から電話しまくって、予約を受け付けてくれる店を見つけるのがベストです。

予約受付の数が多くなると締め切りになるところもあるので、定期的に連絡して状況を確認することをオススメします。

ニンテンドースイッチが買える販売サイト一覧

予約してくれる店がどこにもないなら、もうネットで見つけるしかありません。

その場合は、僕のようにタイミングよく「在庫あり」になってる時にアクセスして、見つけたらすぐカートに入れる、これですね。

  • タイミングよく見つけるには、定期的にチェックすること。
  • すぐカートに入れるには、事前に会員登録してログインしておくこと。

この2点が重要です。

定期的にチェックすべき、ニンテンドースイッチが買える販売サイト一覧が以下の8店です。

1. 楽天ブックス

楽天ブックス
楽天ブックス

僕はここで購入しました。

楽天市場のIDが使えます。みんな楽天市場に流れることが多いので、比較的狙い目のネットショッピングサイトです。

単体での販売はもちろん、保証とのセット、ゲームソフトとのセット販売があるので、比較的転売屋さんが手を出しにくい構成になってます。

2. Joshin web

Joshin Web
Joshin web

楽天ブックスで購入する前、一度だけ「在庫あり」に遭遇しました。

その時は、Joshin webの会員になってなかったので、会員登録にもたついて間に合いませんでした。

あまり使ってないサイトだからこそ、狙い目ということもあります。比較的大きな販売サイトには事前に会員登録しておくと、万が一の時に焦ることもありません。

3. トイザらス

トイザらス
おもちゃ通販の専門店 トイザらス オンライン ストア

「在庫なし/入荷予定あり」と、入荷予定についてあり・なしが書かれているのはトイザらスだけでした。

いつ入荷するのか、日付も書いてあるとうれしいんですけどね。

4. ヤマダウェブコム

ヤマダウェブコム
ヤマダウェブコム

家電量販店ヤマダ電機のネットショッピングサイトです。

近所に店舗があるので、白物家電とかではよくお世話になってます。もちろんゲームも販売中。

5. セブンネットショッピング

セブンネットショッピング
セブンネットショッピング

セブンイレブンのネットショッピングサイト。

レビューを見ると、予約受付できたという声をちらほら見かけます。

ただ、購入制限数以上の予約になるとキャンセルになることもあるようです。自宅はもちろん、近くのセブンイレブンで無料で受け取りできます。

6. nojima online(ノジマオンライン)

nojima online
nojima online(ノジマオンライン)

転売目的の購入を防ぐため、5年間延長保証セットでの販売が中心になってるようです。

予約受付時には、ツイッターで告知されます。会員登録と合わせてフォローしておきましょう。

7. ビックカメラ

ビックカメラ
ビックカメラ

本体のみの販売は、モンスターハンターダブルクロスのスペシャルパックと、スプラトゥーン2とのセット販売のみでした。

ベーシックなモデルの販売は中止してるようです。

8. ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラ

本体はもちろん、ゲームソフトも一緒にまとめたNintendo Switch特集ストアが開設されてます。

説明も充実してるので、初めて購入する人に優しいですね。本体の予約の受付はされてません。


販売サイトは色々ありますが、全部チェックするのは大変なので、自分が好きなところ・使いやすそうなところを定期的にチェックするといいかも。

中には、再販の予約受付をやってるところもあります。

すべてのサイトで決済と発送が必要なので、買い物の際は会員登録が必須です。

「在庫あり」を見つけたら、すぐにショッピングカートに入れられるよう、事前に会員登録は済ませておくと安心ですよ。

学んだこと 欲しいなら事前予約が一番

いろんな店舗を見て回って、店員さんたちと話して分かったことがあります。

それは、

ゲームって、発売開始前は予約受付してくれて、発売後は予約を受け付けてくれない

ということ。これって、ゲーム業界では当たり前?のことなんですかね。ゲーム本体を予約して買ったことがなかったので、この常識?を初めて知りました。

発売前に予約しておけば、その店舗への初回入荷分が足りなくても、その後の入荷分を優先的に買うことができるんです。

どんなに遅くても、1ヶ月も待てば必ず手に入るでしょう。

これが予約してないと最悪です。どこも予約を受け付けてくれないし、もうそうなったら自分の足で探すしかなくなります。それはネットでも同じこと。常に画面に張り付いて、チェックしないといけない。

このことが痛いほどよく分かったので、今後欲しいゲーム本体がある場合は絶対事前に予約しようと思いました。

予約開始当初は買うかどうか微妙でも、とりあえず予約はしておく。

これ、鉄則ですよ!


最後に、Nintendo Switchにオススメのアイテムを一つ。

Switch本体にはドックの出し入れでディスプレイの両サイドに傷が付きます。最近、その傷が目立ってきてたのでこの保護ガラス着けたら消えました。

指紋汚れも簡単に取れるしかなりおすすめ。

ドックの出し入れ傷が目立ってきたので、Nintendo Switchの液晶保護フィルター(ガラス)を貼ってみた

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!