この本読んでからというもの、ブログ記事のタイトル名に全精力注がないとダメだなと思うようになりました。今回はその中の「hint!46 直喩(明喩)でたとえる」を参考にして、タイトルを考えてみました。効果あったかな?
さて、パソコンのキーボードにある「escキー」。ちゃんと使ってますか?
タイトルでも書きましたが、このキーはとても便利なキーなんです。まさにファミコンやNintendo SwitchのBボタンのように、なんでもなかったこと=キャンセルしてくれる素晴らしいキーなんです。
escキーが"なかったこと"にしてくれること
今回は、Macで使えることをピックアップしてますが、もしかしたらWindowsでも使えるかもしれませんのでWindowsユーザーの方はお試しください。
ドラッグをなかったことにしてくれる
ドラッグ & ドロップの「ドラッグ」です。変な方のじゃないのでお間違いのないように...。ま、そんなドラッグもなかったことにしてくれlwかjフォイ。
ファイルの移動やコピーをする際に、ファイルをドラッグしてコピーすることはよくあります。ただ、ドラッグしている最中に「あれ、ファイル間違えてた」ということもよくあります。
そんな時は、いちいち元のフォルダにファイルを戻すなんてことはしなくてもいいんです。
ドラッグしている最中に「escキー」を押せば一件落着。キャンセルしてくれます。
そのほか、エクセルなどで図形をドラッグして移動している際にも使えます。便利ですよ。
右クリックで開いたメニューをなかったことにしてくれる
ファイルやフォルダを操作するのに便利な右クリック。
ファイルをコピーしたり、貼り付け、圧縮、解凍、情報を見る、デスクトップのバックグラウンドを変更する、などなど、右クリックして出てくるメニューから様々なことができます。
ただ、何かの拍子にトラックパッドやマウスを触ってしまい、意図せず右クリックメニューが表示されてしまうことがあります。
そんな時は、関係ないところをクリックする必要はありません。
「escキー」でメニューが閉じて、右クリックしてなかったことにしてくれます。
ファイルを「開く・保存」をなかったことにしてくれる
ファイルを開いたり、保存するときに出てくるダイアログ。
どのファイルを開くのか、どこに保存するのか、などファイルや場所を選択する画面です。ただ、途中でやめたい時もよくあります。
そんな時は、わざわざキャンセルボタンをクリックせずとも「escキー」を押せば、一瞬でダイアログが消えてくれます。
動画のフルスクリーン表示をなかったことにしてくれる
最後は、動画のフルスクリーン表示。
YouTubeやDVDプレイヤーなど、フルスクリーンで動画を再生しているときに「escキー」を押すと、フルスクリーン表示をなかったことにしてくれます。
通常画面に戻らないからといって、焦る必要はありません。
まとめ
MacやWindowsでいろんなことをなかったことにしてくれるescキー。
まるでファミコンやNintendo SwitchのBボタンのように、いろんなことをなかったこと(キャンセル)にしてくれます。
そういう重要な役目があるから、いつもキーボードの左上にいるんです。
もっと有効活用してあげましょう。
今回紹介した以外にも、なかったことにしてくれることがあったらぜひ教えてください。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Mac便利な使い方」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!