
ワットモニターなら、電気代が見える!
最近、電気代高騰が話題です。
毎月明細を見てますがそんなに実感がなかったので、九州電力のWeb版検針票で確認したら…
電気代高騰はマジだった
去年と比べて2〜3千円ほど上がってました。
電気の使用量(kWh)が前年より少ないのに電気料金が高くなってる月もあったので、電気代高騰は間違いないですね。年間通すと2万円ぐらい上がってました…。
電気料金の計算方法は、基本料金と電力量料金のほか、燃料費調整額・離島ユニバーサルサービス調整額・再エネ賦課金の3つが上がったり下がったりして決まります。
それぞれの詳しい説明は各電力会社に任せますが、この中の「燃料費調整額」と「再エネ賦課金」が特に大きく値上がりしてるのが原因のようです。
岸田さんが2023年1月以降の電気料金やガス料金などの負担軽減策を発表しましたが、自分でやれることはやったほうが毎月の電気代が安くなるのは間違いありません。
といわけで、今回は電気代を目ですぐにリアルタイムで確認できる『ワットモニター』をご紹介します。
サンワサプライのワットモニターが人気
これがそのワットモニター。
『サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N』。価格は約3千円(→ 最新の価格はこちら)
Amazonではカスタマーレビュー1,480件を超える人気商品。星4.1と評価も高いです。
ワットモニターをコンセントに挿して、ワットモニターに使ってる電化製品のコンセントを挿すだけで…
- 消費電力(W)
- 積算電力量(kWh)
- 積算時間(Hour)
- 積算電力料金(円)
- CO2排出量(kg)
の5種類が測定できます。至ってシンプルな製品です。
主な特徴はこちら。
- コンセントに差し込んでボタン1つですぐ測定
- 液晶画面に数値で表示され、一目でデータを確認
- 定格容量:15A・100V(1500Wまで)
- 定格電圧:100V
- 製品消費電力:最大0.3W
- プラグ仕様:2P
- サイズ:W60×D40(突起物含む)D25(突起物含まず)×H59mm
- 重量:約72g
- 材質:PC6485(ポリカーボネート)
- 使用地域:日本国内のみ
注意点としては、熱器具・調理器具・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機など、壁のコンセントへ直接接続することが決められている機器には使用しないこと。
積算電気料金、消費電力、積算電力量を表示させた場合の液晶パネル。
積算時間と二酸化炭素量の表示。
普段使ってる電化製品って、どれぐらい電気代がかかってるのか分からないので、自分で制限のしようがないですが、こうやって視覚化されると一発で分かりますね!
特に、壁のコンセントに電源タップを接続して使うことが多いので、その根本のコンセントにワットモニターを噛ませることで、その電源タップで使ってる電気代が丸わかりです。
同じような商品で、電源タップにワットモニターが組み込まれてるものもあります。
『サンワダイレクト 電源タップ型ワットチェッカー 700-TAP071』。こっちの方がちょっと価格が高くて約4千円ほど(→ 最新の価格はこちら)
個人的にはコンセントに直挿しするワットチェッカーの方が安くて使い勝手が良いのでおすすめです。
電気代を視覚化できるワットチェッカーは、まだあまり製品が出回ってないので、この2つぐらいが今の所の主力商品です。
まだまだ電気代の高騰は続きそうなので、まずはできるところから電気代を視覚化して、毎月のランニングコストを抑えることから始めたいと思います。
ホーム&キッチンの記事をもっと読む
- 本当にズレない!ソファの足に敷くだけで簡単に滑り止めできる『滑り止めゴムマット』長期レビュー
- ソファの滑り止めゴムマットの威力がすごい。買って良かったのオンパレード!
- 洗濯機を買ったらすぐにやっておくべきカビ発生防止スプレー!これはすごい性能だ
- 進化版サーキュレーターが登場!1台3役!送風・LEDライト・モバイルバッテリー
- 扇風機とサーキュレーターの違い|アイリスオーヤマ2年レビュー
- 内釜がはがれた炊飯器はそのまま使って大丈夫?体への影響は?内釜だけ買い替え?
- 最新の扇風機は指で操作!シロカの人認識センサー付きDC扇風機
- 外出先でもスマートフォンで自宅の鍵を開け閉め遠隔操作できる『Qrio Lock + Hub』
- →「ホーム&キッチン」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!