初めてのApple Watchの心電図は洞調律でした!利用するにはアップデートが必要

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

Apple Watchで心電図appを利用する
「“心電図”Appはこの地域では使用できません。」の対処法
ようやく日本でも心電図アプリケーションと、不規則な心拍の通知機能が使えるようになりました!
東京都医師会の尾﨑治夫会長が、

「今後日本で、Apple Watchのこれらの機能が心房細動を早期に発見し、医師との対話、そして治療に結び付けられるような役割を果たしていくことを期待しています」

と述べられてますね。
早速、Apple Watchシリーズ5で試そうと思ったんですが、iPhoneのヘルスケアアプリで「“心電図”Appはこの地域では使用できません。」と表示されてちょっと戸惑ったので、その解決方法も含めて、初めてApple Watchで心電図を計測してみた感想をまとめました。

利用するにはiOS 14.4とwatchOS 7.3が必要

watchOS 7.3をApple watchにインストールする
左画像:2021年1月27日に心電図に対応したiOS 14.4がリリースされたので、早速アップデートしてみました。
右画像:続けてiPhoneのヘルスケアアプリで心電図(ECG)を開いて設定してみようとするも…
心電図Appはこの地域では使用できません
左画像:生年月日を選択して「続ける」をタップすると、「“心電図”Appはこの地域では使用できません。」と表示されて次に進むことができません。
右画像:iPhoneのソフトウェアアップデートを確認してみたら、こちらにもアップデートが来てました。iOS 14.4にアップデートします。
iOSをアップデートしたら心電図アプリが使えるようになりました
左画像:iOSをアップデートしたら心電図アプリが使えるようになりました。
心電図アプリに対応したApple Watchはシリーズ 4・5・6です。
右画像:心電図アプリの説明が表示されます。
心電図計測の仕組みとしては、Apple Watch Series 4・5・6の裏蓋にあるクリスタルとDigital Crownに組み込まれている電極が、心電図アプリケーションと連係して第Ⅰ誘導心電図に類似した心電図を記録することができるようになってます。
心電図アプリで知っておくべきこと
心電図アプリで知っておくべき4つのことは以下の通り。

  1. 心臓発作を見つけることはできない
  2. 血液凝固(血栓)や脳卒中を検知することはできない
  3. その他の心臓関連の病気を検知することはできない
  4. 体調がよくないと感じる場合は医師に相談すること

計測後、心拍リズムは心房細動、洞調律、低心拍数、高心拍数、判定不能のいずれかに分類されます。
医師への相談を促されたらすぐ病院に行きましょう

実際に心電図を計測してみた

計測にかかる時間は30秒です。
Apple Watchの心電図アプリで計測します
計測するにはApple Watchのアプリを使います。上記、左画像の赤丸部分の波形のついたアプリです。
アプリを起動してDigital Crownに指を当てると計測が始まり、30秒でチェックしてくれます。
心電図計測結果は洞調律でした
計測の結果は「洞調律」でした。
今回の心電図には心房細動の兆候は見られませんでした。こういう検査ってちょっとドキドキするんですが、問題なくて安心しました。
右画像:iPhoneのヘルスケアアプリの画面。
心電図はすべてiPhoneのヘルスケアAppに保管されます。記録をPDFにしてお医者さんに渡すことも可能です。

まとめ

最近では時計としての役割ではなく、ヘルスケアツールとして腕につけることが多くなったApple Watch。
心電図がようやく日本でも使えるようになったと思ったら、今度のApple Watchシリーズ7では血糖値も計測できるなんて噂も出てきてます。
血糖値はそんなに高くないんですが、血液検査ではいつも脂質(コレステロール)を指摘されるので、脂質も測れるようなると最高なんですけどね。
いずれにしても、Apple Watchの重要性がますます高まったのは間違いありません。
最近は、睡眠時間が5〜6時間しか取れてないので、仕事の効率が下がってしまってます。
FARGOをシーズン3まで一気見したのが原因なんですけどね…。
睡眠・適度な運動・バランスの良い食事、この3つは健康に大切ってことを感じてる日々です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です